チェコの列車 | CZECH TRAINS |
---|
種別 | 写真 (拡大できます) | コメント |
---|---|---|
国際 列車 |
![]() |
ドイツからの国際列車は、主に2つのルートがある。
★ドレスデンから国境を目指す列車 EC172/3 "VINDOBONA"(ヴィンドボナ) ・・・ ベルリン〜プラハ〜ウィーン EC176/7 "PORTA BOHEMICA"(ポルタ・ボヘミカ)(左の写真) ・・・ ハンブルク・アルトナ〜ベルリン〜プラハ EC178/9 "CARL MARIA VON WEBER"(カール・マリア・フォン・ウェーバー) ・・・ ヴェスターラント〜ハンブルク〜ベルリン〜プラハ ★ニュルンベルクから国境を目指す列車 EC50/51 "KARLSTEIN"(カールステイン) ・・・ ドルトムント〜フランクフルト〜 ニュルンベルク〜プラハ |
国内 急行 |
![]() |
電気機関車牽引の客車列車 240/1 "VSACAN" ・・・ ズィリナ〜プラハ〜ヘプ |
近郊 列車 |
![]() |
プラハ近郊の電車は本数が多いとはいえない。 ★ プラハ〜 カールステイン〜 ベロウン ・・・ 1時間に1本 ★ プラハ・マサリク駅〜Kralupy nad Vltavou ・・・ 1時間に1本、終点で乗り換えてネラホゼヴェス (ドヴォルザークの生地)へ向かう |
レールバス |
![]() |
意外によく見かける。幹線のローカル列車にも使用されることがある。 |
拙著「ヨーロッパ鉄道旅行の魅力」(平凡社新書)(2003年2月刊)
第15章 「ヴィンドボナ号」の旅 pp217〜228
第16章 「プラハ近郊&ボヘミアの温泉地カルロヴィ・ヴァリ」 pp231〜240
もあわせてご覧ください。
このページの写真&記事の著作権はすべて著者に属します。無断使用等はお断りいたします。
(Copyright)1998,1999&2000 NODA Takashi