駅を楽しむ!テツ道の旅
JRをはじめ日本全国のユニークな駅、味わいのある駅など、駅を徹底的に紹介・案内、ガイドブックより役に立つ紀行とコラムを集めた本です!
もくじ NEW 新聞・雑誌などの書評 NEWプレゼント
文・写真 = 野田 隆

平凡社新書no374 定価=798円(税込)
ISBN 978-4-582-85374-2 C0265 \760E

平凡社のホームページでこの本の注文ができます。

平凡社新書no227 姉妹作品「にっぽん鉄道旅行の魅力」好評発売中!!
平凡社新書no292 姉妹作品「にっぽんローカル鉄道の旅」好評発売中!!

こだわり情報 = 帯の偕楽園駅とフレッシュひたち号 の写真は巻頭カラーページおよび本文中には登場しません。
ファンの方は捨てないで大切に保存しましょう?!
2009年5月中旬より平凡社新書創刊10周年を期して、新しいカヴァーの本が出回るようになりました。

ごめん駅でごめん。とっても寒い駅わっさむ。
鬼太郎駅にねずみ男駅。
JR最南端の西大山からさいはての駅稚内まで……。
「テツ」目線で駅を観察すれば、 鉄道旅行がますます楽しい!

にっぽん全国、列車に乗って「駅」めぐり!
あなたの知っている駅はいくつある?

「テツ」の道に、終着駅はない!
2007年5月11日 平凡社より刊行。 

も く じ





|

|
4ページ、8枚
最南端と最北端(2枚 ・・・  西大山駅、稚内駅
風格の駅(2枚 ・・・ 東京駅、 旧大社駅
楽しい駅(2枚 ・・・ 後免駅、 米子駅境線ホーム
駅を楽しむ(2枚 ・・・ 肥薩線大畑駅、鳴子御殿湯駅
 各章のタイトル 登場する駅コラムorクイズ









1.駅から始まる鉄道の旅
旧新橋駅、現新橋駅、東京駅、上野駅、両国駅、東急渋谷駅、東武浅草駅駅の基礎知識
2.ユニークな駅あれこれ ガーラ湯沢、偕楽園、 阿波池田、大歩危、土合、宮崎空港、長浜、旧長浜駅舎、ほかこれも日本一の駅
3.あの場面のあの駅はどこにある?架空の駅、家山、由布院、柴又、大和上市、鳥取、ほか 学校にまつわる名前の駅
4.終着駅旅情
伊豆急下田、京成金町、和田岬、 鉾田、阿字ヶ浦 線路が途切れない終着駅








5.汽車旅が似合う南九州・駅めぐり 鹿児島中央、指宿、山川、 西大山、枕崎、隼人、嘉例川、真幸、矢岳、大畑、人吉、ほかご利益満点!?縁起のいい名前の駅
6.ゆかいなキャラクターがお出迎え「 ごめん・なはり線 後免、後免町、立田、のいち、夜須、球場前、 安芸、奈半利 テツ道クイズ
・難読駅
7.神話と妖怪のふるさとへ出雲市、川跡、 出雲大社前、旧大社駅 ルイス・C.ティファニー庭園美術館前、 松江しんじ湖温泉、米子、境港 テツ道クイズ
・長い駅名
8.尾張名古屋は駅でもつ名古屋、笹島ライブ、 金城ふ頭、近鉄名古屋、名鉄名古屋、 上小田井、 小田井、枇杷島テツ道クイズ
・名古屋の駅
9.富山・新旧トラム全線の駅をめぐる 富山駅北、インテック本社前、 岩瀬浜、 越の潟、中新湊、高岡テツ道クイズ・富山の駅
10.銚子電鉄、潮の香りの駅めぐり銚子、外川、犬吠、 君ヶ浜、笠上黒生、本銚子、観音、仲ノ町 テツ道クイズ
・まぎらわしい駅名、同じ名前の駅
11.陸羽東線、雪景色新庄、瀬見温泉、鳴子、鳴子御殿湯、中山平温泉、赤倉温泉、 川渡温泉、西古川 数字にまつわる駅名
12.さいはての駅をめざして 新千歳空港、南千歳、札幌、美瑛、網走、北浜、和寒、音威子府、南稚内、稚内 テツ道クイズ
最東端の駅(東根室)最西端の駅(たびら平戸口)&JR最西端の駅・佐世保

このページのメニューへ戻る


プレゼント

 

新聞・雑誌などの書評

  「朝日新聞」 2007年5月20日(日)  朝刊「書評欄」
「テツ堂々!」という鉄道関係の本を紹介する記事中で取り上げられました。
  「しんぶん赤旗」 2007年5月20日(日)  朝刊「本と話題欄」
「鉄道本ラッシュ」という鉄道関係の本を紹介する記事中、トップで取り上げられました。

・・・・、ユニークな駅や終着駅などに注目した本です。さまざまな「臨時駅」や「さいはての駅」などの雑学 を盛り込んでいます。書名の「テツ」とは鉄道愛好者のこと。茶道や剣道のように、 「テツ」道を愛し究めようとする人たちが増えています。・・・・・

「週刊ポスト」(小学館) 2007年6月1日号  p135
 ポスト・ブック・レビュー  「知を磨く新書ガイド」欄
★日本全国には面白い駅がいっぱい

 日本には約1万の駅があるという中で、最北端、最南端、トンネル内の駅といったユニークな駅から、 テレビや映画の舞台となった駅、変わった名前の駅など様々な駅を紹介。 九州から北海道まで、実際の旅を通して描かれる各地の風景描写も魅力のひとつ。多数の写真のほか、 蘊蓄コラムや面白クイズも掲載。 (日)

「週刊現代」(講談社) 2007年6月9日号  p145
  現代ライブラリー 新書deカルチャー欄
★鉄道ファンの「奥深さ」を

 あらゆるオタクのルーツは鉄道ファン、通称・鉄ちゃんである、と教えてくれたのは故・渡辺和博だった。 乗って楽しむ、見て楽しむ、写真を撮って楽しむ。鉄道にはさまざまな楽しみかたがある。最近は 「テツ」などと呼ばれ、いささかブームの気配も・・・・。

 野田隆「駅を楽しむ!テツ道の旅」(平凡社新書、798円)は、鉄道ファンの奥深さを感じさせる一冊。 これまでローカル線やヨーロッパの鉄道などについて書いてきた著者だが、なんとこの本のテーマは駅。 それも、名建築やレトロな駅舎を訪ねるわけではない。素人目にはなんのヘンテツもない駅を訪ね歩くのである。 もちろん交通手段は鉄道だ。

 新橋や東京、上野、新宿といったメジャーな駅はもちろんのこと、スキー場と直結したガーラ湯沢駅だの、 映画のロケに使われた駅だの、最北の駅やJR最南の駅だの、とにかくいろんな駅がでてくる。

 読んでいて、最初は「へ、それがどうした」と斜に構えていた私だが、 だんだん駅の話が楽しくなってきた。 さびれ果てた地方の駅舎の話なんか読むと、しんみりしてくる。駅っていうのは、 たんに列車が止まる施設じゃないんだ。出会いと別れの場所なんだね。

 永江朗・フリーライター

NEW 月刊「旅行読売」 2007年9月号 (8月1日発売) p103 
 根っからの鉄道好きを男性は「鉄ちゃん」、女性は「鉄子」と呼ぶそうだ。本書はその鉄ちゃんが全国の ユニークな駅を訪ね、あの名場面の駅、終着駅旅情など全体を12章に分けて紹介。鉄ちゃんならではの目線で 、改札口のブースの色から切符の紙質まで詳細に取材し、書いている。
 伊豆急行線から見える海景など、沿線描写もあるから鉄道旅の気分にひたれる楽しさもある 。ページの途中には 、マニアックなテツ道クイズも付いている。

評/沓掛博光

月刊「鉄道ダイヤ情報」 2007年8月号  (7月13日発売)   p131
駅をテーマにした紀行文集。 駅舎は車両以上に表情が多彩なだけに、どこに行くか、何を書くかが著者の腕の見せどころだ。 本書にはガーラ湯沢、出雲大社前、外川など個性的な駅が登場し、締めくくりが稚内。 レイルファンにはどれも魅力たっぷりの駅ばかりで、旅行気分を存分に味わえる
月刊「鉄道ファン」 2007年8月号 (6月21日発売) 
目次を中心とした内容紹介のみで、コメントなし。帯付き表紙をカラーで紹介。
月刊「鉄道ジャーナル」 2007年8月号 (6月21日発売) p142
最果ての駅、機能面でユニークな駅、映画やドラマに登場した駅、終着駅旅情など、全国各地の駅を テーマ別に紹介。実践編として、南九州、ごめんなはり線、名古屋、富山など、各地の駅を訪ね歩いた 旅のレポートも収録。随所に添えられたコラムやクイズによる雑学ページも有益。
駅をたんに乗降するだけの存在としてとらえず、その向こう側に見える土地の文化や歴史などにもふれた 書である
月刊「鉄道ピクトリアル」 2007年8月号 (6月21日発売) p138
(前略=内容紹介)・・・。日本全国のユニークな駅をはじめ、富山ライトレールや銚子電鉄、陸羽東線など、 筆者が取材旅行で訪れた駅を綴る旅行エッセイ。
月刊「レイル・マガジン」 2007年8月号 (6月21日発売) p167 
(前略)・・・。筆者は全国を列車に乗って「駅」めぐりの旅を続け、「テツ」の目線で観察を続けた。 本書をきっかけに、「乗りテツ」してみては・・・。  
月刊「RM MODELS」 2007年8月号 (6月21日発売) p191 
鉄道に詳しくない人でもファンと共通に語ることができる鉄道の話題が「駅」。そんな駅をテーマにしたのが 本書だ。「ユニークな駅のあれこれ」や、映画のロケにも使われた「あの場面のあの駅はどこにある?」など 一般的にも興味を惹くテーマは広く勧められる内容だ。「駅をめぐる旅」では全国各線・各駅と、 南北最果ての駅を紹介し、読者を旅情に誘う。  
月刊「鉄道模型趣味」 2007年7月号 (6月21日発売) 
駅を主題に語る日本全国鉄道の旅。(中略) いろいろな視点で駅を捉えて面白く、 あかせない。随所に入った コラムやクイズは大いにタメになるし、一般人として・ファンとして双方の気持で読むのも一興。
月刊「とれいん」 2007年7月号  (6月21日発売)  p198
駅とは単なる列車の発着場に止まらず、その地域のシンボル的存在であるとともに、歴史的存在でもある。
 しかし、一部の好事家を除き、人々の関心は決して高いとはいえず、 不遇にも機能一辺倒の無機質なビルと化してしまうことも多い昨今である。味のある駅をと、 著者の思いを込めた駅物語
(中略)
 前作「にっぽん鉄道旅行の魅力」 「にっぽんローカル鉄道の旅」(ともに平凡社新書)とともに三部作となる。
季刊「旅と鉄道」 2007年夏の号 (6月15日発売) p148 
(前略)・・・全国各地の駅を訪ね歩き、現状をじっくり観察しながら、駅の楽しみ方をテーマ別に 紹介する。ごめん駅や和寒(わっさむ)駅、鬼太郎駅にねずみ男駅などのユニーク駅、JR最南端 の西大山駅から最果ての稚内駅まで全国各地の駅めぐりが楽しめる。
 NEW 「北海道新聞」 2005年11月13日(日)  朝刊14面 
 NEW 「東奥日報」 2005年11月8日(火)  朝刊16面文化欄
「河北新報」「信濃毎日新聞」「長崎新聞」 2005年11月13日(日)  朝刊読書欄
NEW 「散歩の達人」 2006年1月号(12月21日発売)p68 「ページをめくる冒険」欄
 
  「AMAZON.co.jp」 カスタマー・レビュー 

書評のトップへ戻る * このページのメニューへ戻る


このページの写真&記事の著作権はすべて著者に属します。無断使用等はお断りいたします。
(Copyright)2007 NODA Takashi

HOME 最近の活動 ドイツ 北欧 チェコ 鉄道と音楽 ギャラリー

トップへ戻る