くま

最近の活動


HOME このページのメニューへ ドイツ 北欧 チェコ 鉄道と音楽 ギャラリー

雑誌掲載記事などの各種活動のご案内
私の執筆活動の原点は、 1985年の「トーマス・クック時刻表日本語版」創刊号に掲載されたエッセイ「線路の響きは音楽の響き」 でした。それ以来、著書の執筆、各種雑誌への寄稿、放送、講座など 幅広く活動しています。
メニュー
2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 ***** ***** *****
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2001〜2005年 2000年以前

放送出演履歴 講演・講座履歴 インタビュー履歴

このページのトップへ戻る


2024年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本

「写真レファレンス事典 日本の鉄道篇」の監修

新聞・雑誌・サイトなどへの寄稿

総合情報サイト「All About(オールアバウト)」に鉄道記事を執筆
「週刊ダイヤモンド」に書評記事を連載
月刊「不動産流通」にエッセイを執筆
JTBのムック「青春18きっぷで行こう '24-'25」に記事を執筆

メディアへの取材協力

交通新聞社こどものほん「ゆびでなぞる!123のりもの」に編集協力
読売新聞の記事作成に協力
読売新聞にコメントを寄稿

放送出演

FMハイホー(奈良県)の番組に電話出演
TOKYO MX テレビ「5時に夢中!」にゲスト出演
TOKYO MX テレビ「5時に夢中!」にゲスト出演(2回目)
TOKYO MX テレビ「5時に夢中!」にゲスト出演(3回目)
TOKYO MX テレビ「5時に夢中!」にゲスト出演(4回目)

講演・セミナーなど

小金井市公民館東分館(東京都)にて講演
世田谷区砧生涯学習セミナー(東京都)にて講演

今後の予定


WHAT'S NEW最新情報)もご覧ください。
2024年
6月
  東京都世田谷区砧生涯学習セミナーにて講演
2024年
6月26日(水曜)=演題は『「てっちゃん」から学ぶ鉄道旅〜シニアの鉄旅術〜』
午前9時30分〜11時

会場は、世田谷区砧総合支所4階「成城ホール」(最寄り駅=小田急線成城学園前駅

2024年
6月
 「青春18きっぷで行こう」発行=JTBパブリッシング
 記事の一部を執筆
表紙

以下の記事を執筆、行程表作成、一部の写真を提供しました。

pp12〜15
ROUTE 02 宇都宮で最新鋭の鉄道体験
ROUTE 03 「SLもおか」週末紀行

p28〜29
ROUTE 10 猊鼻渓と三陸の海岸線の絶景

2024年
5月
10月
  読売新聞の記事作成に協力
2024年
5月14日(火曜)=大阪本社発行の夕刊 9面
記事見出しは『近未来的「500系」、数年内に引退へ…新幹線初の時速300キロ達成もコスト高で量産されず』

記事の中ほどに私のコメント(記者が編集)が掲載されました。
『鉄道に詳しい旅行作家の野田隆さん(72)は「500系の魅力は、はっとするようなスタイルの良さ。 JR西の独自設計のため運用上の調整が難しく、異端児扱いされたのが残念だ。 それでも、歴史に残る新幹線として人の記憶に刻まれるだろう」と話している。』


読売新聞オンラインでも読めます


10月23日(水曜)=東京本社発行の夕刊 2面
『発言小町・忙しい高校生 電車で食事ダメ?』

記事の右下に私のコメント(記者が編集)が掲載されました

『旅行作家で鉄道に詳しい野田隆さんの話 「列車内での飲食は禁止されていません。 ただ、事故防止のため急停車することがあり、立ったまま飲食物を手にしているとこぼすことが あるかもしれません。また、身体が触れ合うような混み具合だと、飲食物をカバン」から取り出すだけでも 気にする人もいます。飲食する前に、トラブルになる可能性を考えた方がいいかもしれません』

ブログに掲出しました。


2024年
5月
  「月刊「不動産流通」6月号にエッセイを執筆
表紙 「随想」のコーナー(pp20〜21)にエッセイを執筆しました。
タイトルは、『時にはゆったり座って通勤電車で「プチ旅」気分』

発行は、兜s動産流通研究所

2024年
4月
  TOKYO MX テレビ(9ch)の番組「5時に夢中!」にVTRでゲスト出演 
表紙 4月8日「5時に夢中!」(17時〜18時)のうち 17時21分〜28分のコーナー『追跡!この春行くべき「東京〜三重おすすめ鉄道旅」を調査』にビデオでゲスト出演。

4月29日「5時に夢中!」(17時〜18時)のうち 17時22分〜30分のコーナー『追跡!「GWに行きたい難読地名鉄道旅行」を調査』にビデオでゲスト出演。

7月29日「5時に夢中!」(17時〜18時)のうち 17時26分〜33分のコーナー『追跡!「海に行きたくなる鉄道旅行」を調査』にビデオでゲスト出演。

12月2日「5時に夢中!」(17時〜18時)のうち 17時20分〜29分のコーナー『追跡!全国のご当地「駅メロ」を調査』にビデオでゲスト出演。

4月8日&12月2日は、鉄道好き芸能人・野月貴弘さん、鉄道番組ディレクター吉田健一さん、私・野田の3人でトーク。
4月29日&7月29日は、ホリプロマネージャー南田裕介さんを加え、4人でトーク。 なお、収録は4月5日&26日、7月24日については鉄道グッズ満載のカレーショップ「ナイアガラ」(東急東横線・祐天寺駅近く)で、 12月2日については鉄道居酒屋「キハ」(地下鉄・人形町駅近く)で行われました。

4月8日の放送について、詳しくは、ブログをご覧ください。

4月29日の放送について、詳しくは、こちらをご覧ください。

7月29日の放送について、詳しくは、こちらをご覧ください。

12月2日の放送について、詳しくは、こちらをご覧ください。

2024年
2月
  「写真レファレンス事典 日本の鉄道篇」の監修
表紙 日外アソシエーツが刊行した「写真レファレンス事典 日本の鉄道篇」の監修を担当しました。
巻頭の「解説」も執筆しました。

2024年
2月
  FMハイホーの番組「Boss ステーションまほろば号」に電話でゲスト出演 
奈良県の地域密着型コミュニティーFM放送局「FMハイホー」の番組「Boss ステーションまほろば号」(19時〜21時)のうち 20時〜20時30分のコーナーで電話にてゲスト出演。

MCの福原稔浩さん(元近鉄名物広報マン)と鉄道の話題を中心にトーク

2024年
2月〜
 「週刊ダイヤモンド
 ブック・レビュー欄を執筆
表紙 表紙 表紙 表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」を執筆。

「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。

***********************************************************************

各号のテーマ

2月10日号=国境を越える緊迫の列車紀行/線路のつながり方で楽しむ鉄道

5月18日号=深く知る内外の人気観光地/写真で巡る世界列車の旅

8月24日号=歩き学んで魅力を堪能する/歴史が刻まれた「パリの街」

12月7日号=新幹線、神奈川の廃線跡/近鉄駅…面白裏話の数々

2024年
2月
  東京都小金井市公民館東分館にて「鉄道旅の楽しみ方講座」講師 
logo
2024年
第1回 2月2日(金曜)=ローカル列車の旅

第2回 2月16日(金曜)=観光列車の旅

第3回 3月1日(金曜)=おとくなきっぷ&時刻表の楽しみ方あれこれ

会場は、小金井市公民館東分館(最寄り駅=西武多摩川線新小金井駅)

2024年
1月〜
  総合情報サイト「All About(オールアバウト)」 鉄道記事を執筆
logo



タイトルは以下の通り。

【西武多摩川線のトリビア10選】他の西武線と接続していないわけ、幻の延伸計画、駅名変更の理由など(2024.03.11.)

東京から1本で行けない三重県へ! 豪華観光列車にユニークなローカル線…乗り換えてこそ楽しい鉄道旅(2024.04.19.)

「観光列車」満足度ランキング! 一生に一度は乗りたいおすすめTOP10【2024年】(2024.10.12.)

*************************************************************************

All About ニュース

*************************************************************************

新シリーズ「鉄道雑学ニュース」

JR鶴見線、80年ぶりの新型車両デビュー! 都会の穴場へ……待っているのは海に面した絶景駅(2024.01.23.)

北陸新幹線、ついに延伸開業! 車内、車窓、駅構内はどうなっている?【試乗会リポート】(2024.02.05.)

【近鉄本発売】女子鉄アナウンサー・久野知美は、なぜ人気? トークショーで分かった「愛される理由」(2024.02.13.)

【小湊鐵道】トロッコ列車の代役「キハ40形」観光急行列車で、菜の花満開の車窓を楽しむ旅(2024.03.26.)

東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた(2024.04.19.)

JR九州の新しい観光列車「かんぱち・いちろく」乗車リポ! 他の列車にはない“一風変わった体験”があった(2024.05.01.)

鉄道ファンが驚いた、クルーズトレイン「THE ROYAL EXPRESS」のJR東海エリア運行(2024.05.31.)

羽田空港行きの1番列車が発車! 外観も車内も“台湾づくし”の京急「ビビビビ!台湾号」運行開始(2024.06.07.)

引退する「ドクターイエロー」。座席数、ねぐら、後継車両…実はあまり知られていない7つの秘密(2024.06.20.)

東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード(2024.06.28.)

みどりの窓口に頼るしかない…JRのお得なきっぷが「ネット予約ではハードルが高い」3つのケース(2024.07.08.)

国鉄特急を回顧する写真展を鉄道博物館で開催! 今はなき「絵入りトレインマーク」も展示(2024.07.11.)

江ノ電、“史上初”人気ブランドとのコラボ制服が話題! 「鎌倉高校前駅」の駅名標やホームも大変身(2024.09.25.)

「スヌーピー」のラッピング電車、デビュー! 車内は中吊りも壁面も『PEANUTS』キャラだらけ(2024.10.08.)

「お試し期間」で話題の中央線快速グリーン車。ドアが両開きになってどう変わった?【乗ってみた】(2024.10.22.)

東京メトロは上場でどう変わる? 新線建設、都営地下鉄との一元化…鉄道専門家の見立て(2024.10.27.)

静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅(2024.11.21.)

**************************************************************************************************************

読者からの質問に回答、Q&Aシリーズ

新幹線に「半額」で乗れる方法があるって本当? 安く乗る“裏技”を鉄道のプロが解説(2024.08.10.)

グリーン車はなぜ「グリーン」なの? 意外と知らない名前の由来、有力とされる説は(2024.09.06.)

東京駅に「11〜13番線」が存在しないワケ。不思議な欠番の背景に「ぎくしゃくとした関係」が?(2024.09.07.)

山手線は緑色、中央線はオレンジ色。JRの「路線カラー」はどのようにして決まった?(2024.09.08.)

線路に敷かれている「砂利」には何の意味がある? どこから持ってきているの?【鉄道の専門家が回答】(2024.09.09.)

地下鉄入り口の「路線マーク」、並び順はどう決まる? 実は隠れた法則があった【実際に行ってみた】(2024.09.10.)

2024年
1月
  交通新聞社こどものほん「ゆびでなぞる!123のりもの」の編集協力
logo
英語表記の監修を担当しました。

詳しくは、こちら

このページのメニューへ戻る


2023年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS JR全線完乗を達成しました!!

拙著「にっぽんの鉄道150年」(平凡社新書)が「旅の良書」に選出

単行本

「忘れられない鉄道の本」(一部執筆)

新聞・雑誌・サイトなどへの寄稿

「週刊読書人」に寄稿
総合情報サイト「All About(オールアバウト)」に鉄道記事を執筆
「週刊ダイヤモンド」に書評記事を連載
JTBのムック「青春18きっぷで行こう '23-'24」に記事を執筆
東海道新幹線グリーン車車内誌「ひととき」にエッセイを執筆

メディアへの取材協力

読売新聞夕刊「新幹線 福井で降りて」の記事作成に協力
鉄道模型のパッケージ用写真を提供

放送出演

講演・セミナーなど

厚木市立睦合西公民館(神奈川県)にて講演
中野上鷺宮地域活動センター(東京都)にて講演
砧生涯学習セミナー(東京都世田谷区)にて講演

今後の予定


WHAT'S NEW最新情報)もご覧ください。
2023年
12月
東海道新幹線グリーン車車内誌「ひととき」にエッセイを執筆 
写真 東海道新幹線グリーン車車内誌は2種類あり、「ウェッジ」は硬派な雑誌、「ひととき」は旅行情報が主体です。 今回、「ひととき」の連載「そして旅へ」242回に初めてエッセイを寄稿しました。

「汽車の思い出に浸る旅」と題し、幼少時の名古屋市内の中央西線の思い出、そして大井川鐵道のSLの旅を紹介しました。
詳しくは、こちら

ウェブ版「ほんのひととき」で読めるようになりました。こちら

2023年
11月
  JR全線完乗を達成しました!!
11月15日、12時18分、日南線の志布志駅到着をもって、JR全線完乗を達成しました。
詳しくは、こちら
2023年
10月
  鉄道模型のパッケージ用写真を提供
世界最小の鉄道模型Zゲージの製品を生産している「ロクハン」(潟gイテック)から発売された 「ガラス電車」(ドイツ鉄道)のパッケージならびに広告用チラシに使用される実物写真を提供しました。
詳しくは、こちら

写真

2023年
9月
  読売新聞の記事作成に協力
2023年
9月22日(金曜)=大阪本社発行の夕刊9面
記事見出しは「(北陸)新幹線 福井で降りて〜北陸 敦賀開業まで半年 素通り懸念〜」

記事の最後に私のコメント(記者が編集)が掲載されました。
「鉄道に詳しい旅行作家の野田隆さん(71)は「人気の恐竜に加え、温泉や史跡など多様な福井の魅力をバランス良く発信してリピーターを増やすなど、 (北陸)新幹線の開業効果を薄れさせない工夫が重要だ」と指摘する。

同じ内容の記事は、2023年9月23日朝刊29面、福井版にも掲載されました。
タイトルは「にぎわい創出へ正念場 開業まで半年 素通り懸念」

読売新聞オンラインでも読めます


2023年
9月
  東京都世田谷区砧生涯学習セミナーにて講演
2023年
9月27日(水曜)=演題は「シニア鉄道旅の魅力再発見! 〜「テツ」に学ぶ鉄旅術〜」
午前9時30分〜11時

会場は、世田谷区砧総合支所4階「成城ホール」(最寄り駅=小田急線成城学園前駅

2023年
7月
  拙著「にっぽんの鉄道150年」(平凡社新書)が「旅の良書」に選出
2023年7月27日(木曜)

第8回 斎藤茂太賞授賞式に続いて
第5回 旅の良書 が発表され
拙著「にっぽんの鉄道150年」(平凡社新書)も11冊のうちの1冊として選出、認定書が授与されました。

詳しくは、こちら

2023年
7月
  東京都中野区上鷺宮区民活動センターにて「鉄道旅の楽しみ方講座」講師 
2023年
7月8日(土曜)=ローカル線の旅 & 観光列車の旅、など

会場は、中野区上鷺宮区民活動センター2階(最寄り駅=西武池袋線富士見台駅

2023年
6月
 「青春18きっぷで行こう」発行=JTBパブリッシング
 記事の一部を執筆
表紙

以下の記事を執筆、行程表作成、一部の写真を提供しました。

pp28〜33
ROUTE 08 宇都宮で最新鋭の鉄道体験
ROUTE 09 「SLもおか」週末紀行
ROUTE 10 上越線で国境越えて里山へ

p38
ROUTE 13 猊鼻渓・三陸ぐるり旅

p70
ROUTE 32 東海道・城跡めぐり

2023年
3月
  神奈川県厚木市立睦合西公民館にて「鉄道旅の楽しみ方講座」講師 
logo
2023年
3月11日=第1回 ローカル線の旅
3月25日=第2回 観光列車の旅
(いずれも土曜日)

会場は、厚木市立睦合西公民館2階

2023年
2月〜
 「週刊ダイヤモンド
 ブック・レビュー欄を執筆
表紙 表紙 表紙 表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」を執筆。

「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。

***********************************************************************

各号のテーマ

2月25日号=世界各地の食、駅、映画の舞台/土地ならではの風物を味わう

5月13日号=運転士が明かす初代新幹線秘話/廃駅の記憶、鉄道本との出会い

7月29日号=鉄道廃線、カオス化する歩道/日本の交通政策不在を憂う書

11月11日号=軽便鉄道の廃線跡をたどり/幻に終わった鉄路を追う

2023年
2月
  「忘れられない鉄道の本」(交通新聞社新書)の一部を執筆 
logo
政治家、タレント、アナウンサー、ライター、漫画家、カメラマン…。多士済々な総勢20名が、“我が身に残る読書歴”を開陳。 各々が秘める意外な素顔とともに、鉄道の本が持つ力に感心しきり。

20名は以下の通り。
泉 麻人(コラムニスト)、石破 茂(政治家)、南田裕介(会社員)、久野知美(女子鉄アナウンサー)、矢野吉彦(アナウンサー)、川辺謙一(交通技術ライター)、 屋鋪 要(元プロ野球選手)、土屋武之(鉄道ライター)、伊原 薫(鉄道ライター)、野田 隆(旅行作家)、小倉沙耶(鉄道アーティスト)、 池口英司(鉄道ライター)、渡辺雅史(放送作家)、前原誠司(政治家)、小林しのぶ(ジャーナリスト)、蜂谷あす美(紀行文ライター)、 やすこーん(漫画家)、米屋こうじ(カメラマン)、栗原 景(フォトライター)、村上悠太(写真家)

私(野田)は、pp137〜151において、「英国・北欧・ベネルックス 軽鉄道の旅」(堀淳一・著)「鉄道大バザール」(ポール・セル―・著、阿川弘之・訳)の2冊の 感想などを書きました。

2023年
1月〜12月
  総合情報サイト「All About(オールアバウト)」 鉄道記事を執筆
logo



タイトルは以下の通り。
1月=【東京メトロ千代田線のトリビア10選】地下鉄線内を走る“青い”ロマンスカー、霞ケ関駅にある謎の連絡線ほか

5月=【相鉄線のトリビア10選】車内に鏡がある理由、ホームから改札口まで300メートル以上ある駅など

11月=「完乗」に認定機関やルールはあるのか? 鉄道ファンの憧れ、「全線完乗」のトリセツ

12月=レトロなローカル列車から眺める日向灘の絶景! 九州南東部を走る、風光明媚な「JR日南線」の旅
*************************************************************************

All About News

1月=2023年デビューで注目の鉄道「新型車両」3選! “宇宙船”や次世代型路面電車、豪華な観光特急も(2023.01.23.)

2月=観光列車「THE ROYAL EXPRESS」北海道クルーズ 、2023年の夏は最北の地へ(2023.02.03.)

2月=明治期に活躍した古典「SL2109号機」 2023年も元気に日本工業大学で展示運転開始!(2023.02.21.)

3月=10年目を迎える大井川鐵道の「きかんしゃトーマス号」 2023年は4月29日に出発進行!(2023.03.01.)

3月=「相鉄・東急直通線」まもなく開業、神奈川県が新線に期待することとは?(2023.03.06.)

3月=豪華観光列車「THE ROYAL EXPRESS」が全国展開! 北海道に続き、四国・瀬戸内エリアへ(2023.03.28.)

4月=東武鉄道の新型特急「スペーシアX」客室の全容が明らかに! 列車内とは思えない豪華なシートも(2023.04.17.)

4月=東急の「SDGsトレイン」がリニューアル! 新しい車両デザインや取り組みをリポート(2023.04.18.)

5月=ハリポタ電車、運行開始! 西武池袋線「池袋駅」「豊島園駅」もリニューアルでハリポタ一色(2023.05.17.)

6月=東武鉄道の新型特急「スペーシア X」の乗り心地やカフェメニューは? 7月デビュー前ひと足先に試乗してきた(2023.06.08.)

6月=「あじさい電車」は箱根登山電車だけじゃない! 都心を走る井の頭線沿線はあじさいが満開(2023.06.23.)

6月=「鉄道博物館」で寝台特急ブルートレインの写真展を開催! 見どころは?(2023.06.26.)

6月=JR東日本の株主総会、「みどりの窓口」大量閉鎖やローカル線廃止などの問題はどう語られたか(2023.06.26.)

7月=「THE ROYAL EXPRESS 四国・瀬戸内クルーズトレイン」3泊4日の旅行プランが決定! 料金や日程は?(2023.07.03.)

8月=西武池袋で「レトロ百貨展」開催! 「見て、食べて、学べる!」昭和と未来の展覧会(2023.08.03.)

8月=東急東横線で有料座席指定サービス「Q SEAT」運行開始! 車内はどうなっている?(2023.08.09.)

9月=開業ほやほや「宇都宮ライトレール」乗車リポート! 約60パーミルの急勾配は「乗り鉄」も楽しめる快走ぶり(2023.09.04.)

9月=アートな観光列車「ラ・マル・ド・ボア」で行く岡山備前エリアの旅! 限定グッズやご当地グルメを満喫(2023.09.12.)

9月=「瀬戸内国際芸術祭」の玄関口としても注目! 観光列車で行く瀬戸内と“現代アートの港町”宇野エリアへの旅(2023.09.15.)

10月=大井川鐵道が昭和レトロな「普通客車列車」を運行、令和の今体験できる“奇跡”の旅(2023.10.26.)

11月=年末年始のJR運行はどうなる? 東海道新幹線「のぞみ」は全席指定に(2023.11.06.)

*************************************************************************

新シリーズ「鉄道雑学ニュース」

「Ebisu」「Yebisu」が混在する「恵比寿」駅、そのユニークな歴史やトリビアに迫る(2023.07.28.)

延伸計画もある「つくばエクスプレス(TX)」は、車番プレートの“色”を見ると行き先が分かる!?(2023.09.01.)

「湘南新宿ライン」の運行パターンはなぜ複雑なのか、簡単に理解する方法を解説(2023.09.04.)

小田急8000形と東急9000系が西武鉄道へ、なぜ珍しい「サステナ車両」の授受が実現したのか(2023.09.29.)

リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」なのか? JR東海に聞いた(2023.10.13.)

グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた(2023.11.27.)

2023年8月末開業「BRTひこぼしライン」乗車リポ! 列車からバスに対面で乗り換え、線路跡の専用道へ(2023.11.28.)

【鉄道博物館】保存中の元“お召列車”専用機にオリエント急行のヘッドマークを装着展示(〜12月28日)(2023.12.15.)

2023年
1月
  「週刊読書人」に寄稿 
 「週刊読書人」2023年1月6日号(株式会社 読書人
  「新書のすすめ」

私のモチーフ(この1冊ができるまで・・・)というコーナーに自著「にっぽんの鉄道150年」(平凡社新書)を執筆した動機、本に込められた思い、などについて 書きました。

見出し
消え行くもの、発展するもの
  技術の進歩とともに変容を遂げてきた鉄道の歴史

このページのメニューへ戻る


2022年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本

「にっぽんの鉄道150年」(平凡社新書)
「日本の廃線50」(祥伝社新書)

新聞・雑誌・サイトなどへの寄稿

交通新聞社「JR時刻表」巻頭特集ページを執筆
講談社のウェブメディア「現代ビジネス」に記事を執筆
雑誌「一個人」連載記事の総集編
「週刊ダイヤモンド」に書評記事を連載
月刊「旅の手帖」に記事を執筆
総合情報サイト「All About(オールアバウト)」に鉄道記事を執筆
雑誌「一個人」公式サイトBestTimesに『大人のこだわり「乗り鉄」の旅』を連載

メディアへの取材協力

交通新聞社こどものほん「ゆびでなぞる!ABCのりもの」に編集協力
月刊「日経トレンディ」の特集記事作成に協力
共同通信のニュース記事作成に協力
旅行情報誌「じゃらん」の記事作成に協力
朝日新聞夕刊「まちの記憶」の記事作成に協力
NIKKEI プラス1「何でもランキング」の選者として記事作成に協力

放送出演

講演・セミナーなど

大和市生涯学習センター(神奈川県)の講座「これからの鉄道旅」(全3回)講師

今後の予定


WHAT'S NEW最新情報)もご覧ください。
2022年
12月
  大和市生涯学習センター講座「これからの鉄道旅」講師 
logo
2022年
12月10日=第1回 ローカル線の旅
12月17日=第2回 観光列車の旅
12月24日=第3回 おトクなきっぷ&妄想旅のすすめ
(いずれも土曜日)

会場は、大和市文化創造拠点シリウス6階

2022年
10月
  「日本の廃線50」祥伝社新書)の本文を執筆
logo
著者は、NHK「にっぽんの廃線」制作班となっていますが、本文はすべて私が執筆しました。

9月30日、発売

日本の近代化と産業の発展を担ってきた鉄道は、2022年10月14日で開業から150年を迎える。その150年の歴史を振り返る。

目次

北海道
札沼線(一部)/JR留萌本線(一部)/国鉄 広尾線/根室拓殖鉄道/国鉄 湧網線/夕張鉄道/三菱大夕張鉄道/JR天北線/JR名寄本線
東北
花巻電鉄/山形交通 高畠線/南部縦貫鉄道/下北交通 大畑線/同和鉱業花岡線/国鉄 日中線
関東
東野鉄道/九十九里鉄道/東武熊谷線
甲信越
JR信越本線(一部)/草軽電気鉄道/木曽森林鉄道
東海・北陸
静岡鉄道 駿遠線/頸城鉄道自動車/富山地方鉄道 射水線/尾小屋鉄道/京福電鉄 永平寺線
近畿
野上電気鉄道/加悦鉄道/江若鉄道/国鉄篠山線/明神電車/姫路交通局 モノレール線
中国・四国
国鉄 宇品線/下津井電鉄/西大寺鉄道/JR大社線/JR三江線/国鉄 小松島線/伊予鉄道 森松線
九州
高千穂鉄道/国鉄 佐賀線/JR宮田線/沖縄県鉄道
  路面電車
都電/東急玉川線/横浜市電/東武日光軌道線/名古屋市電/京都市電
復活編
JR可部線(一部)

2022年
9月
  「にっぽんの鉄道150年」平凡社新書)を執筆
logo
25冊目の著書です。

9月20日、発売(初版)、9月15日 1刷
11月24日  2

第5回 旅の良書に選出されました(2023年5月26日)。詳しくは、こちら

日本の近代化と産業の発展を担ってきた鉄道は、2022年10月14日で開業から150年を迎える。その150年の歴史を振り返る。

目次

第1章 蒸気機関車の誕生とその盛衰
第2章 国鉄時代からの高速鉄道の夢
第3章 電気鉄道が私鉄を躍進させた
第4章 サンロクトオ、ヨンサントオ
第5章 JRと青函トンネル、瀬戸大橋の開通
第6章 寝台特急列車の栄枯
第7章 豪華列車、観光列車の躍進
第8章 いまはなき路線の数々
第9章 きっぷの変遷をたどる
第10章 鉄道ミュージアムを訪ね歩く
終章 鉄道の進化は止まらない

2022年
9月
  交通新聞社こどものほん「ゆびでなぞる!ABCのりもの」の編集協力
logo
英語表記の監修を担当しました。

詳しくは、こちら

2022年
9月
 月刊「日経トレンディ」10月号日経BP) 
ロゴ

観光列車ランキング 2022 pp76〜87

本文中、ランキング表、写真キャプションにコメント掲載、ランキング作成に協力

「リゾートしらかみ」車内の写真を2点提供しました。 

2022年
8月
 共同通信 ニュース記事「JRフルムーン切符、40年で幕 夫婦でグリーン車乗り放題」に取材協力
ロゴ

フルムーンパス発売終了にともなうニュース記事作成に協力

「JRフルムーン切符、40年で幕 夫婦でグリーン車乗り放題」

フルムーンパスの画像を提供しました

記事は、こちら
 

2022年
8月
 じゃらん(リクルート) ムック「大人のちょっと贅沢な旅2022〜2023秋」
ロゴ

贅沢列車 2022 秋の陣 pp96〜107

大人のための観光列車のススメ(談話)

THE ROYAL EXPRESS、四国まんなか千年ものがたり、雪月花、36ぷらす3の4列車を紹介。写真を数点提供しました。 

2022年
7月
 JR時刻表(交通新聞社)8月号の巻頭特集ページを執筆
ロゴ

巻頭特集 鉄道開業150年特別企画 第1弾
観光列車クロニクル

全国の観光列車

冒頭4ページで、JR6社の観光列車を1つずつ6列車を紹介。そのうち本文を執筆しました。 

2022年
7月
 現代ビジネス(講談社のウェブメディア) に記事を執筆 
ロゴ
執筆記事は以下のとおり

2019年の記事はこちら
2020年の記事はこちら

22) グリーン車に乗って、「青春18きっぷ」でおトクに旅する方法(2022.07.01)

2022年
4月
 月刊誌「一個人」(KKベストセラーズ)にて連載記事の総集編を掲載
 
表紙

連載「鉄道遺産を往く」特別セレクション

過去の連載記事から7編を再録

pp30〜31 イントロ
pp32〜33 宗谷本線
pp34〜35 東武鬼怒川線
pp36〜37 わたらせ渓谷鉄道
pp38〜39 銚子電鉄
pp40〜41 えちごトキめき鉄道
pp42〜43 しなの鉄道
pp44〜45 天竜浜名湖鉄道

*************************************************

2018年分(01〜06)は、こちら
2019年分(07〜18)は、こちら
2020年分(19〜24)は、こちら
2021年分(25〜29)は、こちら

2022年
3月
  「朝日新聞 夕刊3面」2022年3月28日号(朝日新聞社
夕刊 連載記事「まちの記憶」

越中島 東京都江東区

JR越中島駅に関するコメントが掲載されました。

電子版は、こちら

2022年
2月〜
 「週刊ダイヤモンド
 ブック・レビュー欄を執筆
表紙 表紙 表紙 表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」を執筆。

「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。

***********************************************************************

各号のテーマ

2月26日号=お召列車、食堂車、名鉄電車/さまざまな鉄道の歴史をたどる
6月11日号=紀行作家による波瀾万丈の旅/江戸時代の芭蕉の旅を追体験
9月10日号=意表をついたデジタル紀行/漫画ゆかりの世界各地の旅
12月3日号=国鉄、日本列島改造論、廃線/開業150年の軌跡を学ぶ

2022年
1月
  「NIKKEI プラス1」(日本経済新聞 土曜版)2022年1月29日号(日本経済新聞社
表紙
巻頭記事「何でもランキング」

「雪の鉄路 息をのむ絶景」(s1〜s2)の「今週の専門家」10人のうちの1人としてランキング作成に協力しました。

電子版は、こちら

2022年
1月
  「旅の手帖」2月号(交通新聞社)(1月8日発売)
表紙
第1特集「小説の舞台を辿る」

「内田百閧ニ宮脇俊三 鉄道紀行の二大巨頭も眺めた車窓旅へ」(pp24〜25)を執筆。写真3点を提供


2022年
1月〜
  総合情報サイト「All About(オールアバウト)」 鉄道記事を執筆
logo



タイトルは以下の通り。
1月= 「広島電鉄」とは? 日本最大規模の路面電車ネットワークを運行する広電の魅力

1月=京急川崎駅の「パタパタ」発車案内が引退、まだ現役で活躍するオモシロ案内掲示板を調べてみた

1月=相鉄・東急直通線の開業で何が変わる? 新横浜駅へのアクセスなど、利用者のメリットは

2月=【都営新宿線のトリビア10選】都営なのになぜ千葉県にも駅がある?

2月=【東京メトロ有楽町線のトリビア10選】埼玉県にある唯一の駅、桜田門駅にあるナゾの分岐線、ほか

3月=鉄道の春ダイヤ改正、「減便」が相次ぐ中で朗報といえる変更ポイントは

3月=西九州新幹線「かもめ」の車内公開! 大村車両基地が完成

3月=愉快な「おかでんチャギントン電車」は「おかでんミュージアム」とセットで1日楽しめる!

3月=2022年は鉄道開業150周年!「JR全駅入場券」セットなど、気になる特別企画をチェックしてみた

4月=2022年は新幹線の記念イヤー! 「のぞみ」30周年&山陽新幹線 岡山開業50周年

4月=岡山観光で乗りたい「おかでん」(岡山電気軌道)の楽しい電車たち

4月=「ななつ星in九州」が生まれ変わる! 新ツアーの概要&リニューアルポイントは?

6月=【都営三田線のトリビア10選】路線記号が「M」じゃなくて「I」の理由、ほか

8月=大井川鐵道井川線に「きかんしゃトビー号」初登場! 列車や沿線の様子をレポート

9月=西九州新幹線「かもめ」9月23日開業! 短くも楽しい旅を一足先に体験してきた

9月=JR九州の新しい観光列車「ふたつ星4047」試乗レポート! 武雄温泉と長崎の間をゆったり楽しむ

*************************************************************************

All About News

1月=西九州新幹線「かもめ」海上輸送で九州へ! 最新ショットを公開(2022.01.10.)

3月=鉄道博物館で鉄道写真家・南正時氏の作品展を開催、厳選した70点を展示(2022.03.07.)

3月=都心の地下を走る愉快な「ちゅ〜るちゅ〜るトレイン」 ニャンともかわいい車内&ラッピングで運行中!(2022.03.08.)

3月=相鉄・東急直通線開業まであと1年! 鉄道ネットワーク7社局の車両がそろい踏み(2022.03.31.)

4月=「東急グループ100周年トレイン」が運行開始! 記念列車を公開(2022.04.11.)

4月=大井川鐵道の「きかんしゃトーマス号」 2022年度も出発進行!(2022.04.30.)

6月=太宰治は鉄道がお好き? ゆかりの地を巡ってみた 〜6月19日は「桜桃忌」〜(2022.06.10.)

7月=旅行作家が“もう一度食べたい”と思うおいしい「駅弁」10選! 【7月16日は駅弁記念日】(2022.07.14.)

7月=「相鉄・東急直通線」レール締結式を挙行 2023年春開業予定(2022.07.23.)

9月=静かに消えていったJR「フルムーンパス」 40年以上の歴史に幕(2022.09.01.)

9月=西九州新幹線「かもめ」全4編成が勢ぞろい! 最初で最後のレアショットを公開(2022.09.13.)

10月=鉄道開業150年、お得な切符や記念グッズをまとめてチェック!【10月15日限定イベントも】(2022.10.11.)

10月=JR九州で活躍中“現役最古”の人気SLが引退を表明、修復作業の困難さが理由(2022.10.26.)

11月=明治の古典的SLが東京ベイエリアに! 数奇の運命をたどったSLが一般公開されたワケ(2022.11.18.)

11月=相鉄・東急直通線「新横浜駅」お披露目! 2023年3月の開業が待ち遠しい(2022.11.29.)

2022年
1月〜
 「一個人」 公式サイト
「大人のこだわり『乗り鉄』の旅」を連載
題字


第182回 豪華列車「サフィール踊り子」で伊豆へ (2022.01.15)

第183回 広島電鉄の超低床式電車に乗ってミニトリップ (2022.01.29)

第184回 SL代行V200形ディーゼル機関車のイベント運転〜思い出のヨーロッパの鉄道紀行(24)〜 (2022.02.05)

第185回 大都会ハンブルクに出現した蒸気機関車〜思い出のヨーロッパの鉄道紀行(25)〜 (2022.02.19)

第186回 デンマーク北辺の旅〜思い出のヨーロッパ鉄道紀行(26)〜 (2022.03.17)

第187回 特急「かもめ」と西九州新幹線「かもめ」 (2022.03.30)

第108回までは、こちら

第109〜133回(2019年)は、こちら

第134〜157回(2020年)は、こちら

第158〜181回(2021年)は、こちら

このページのメニューへ戻る

2021年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本

シニア鉄道旅の魅力」(平凡社新書)

新聞・雑誌・サイトなどへの寄稿

月刊「旅行読売」に記事を執筆
総合情報サイト「All About(オールアバウト)」に鉄道記事を執筆
「東洋経済オンライン」に記事を執筆
「週刊ダイヤモンド」に書評記事を連載
月刊誌「一個人」に『鉄道遺産を往く』を連載
雑誌「一個人」公式サイトBestTimesに『大人のこだわり「乗り鉄」の旅』を連載

メディアへの取材協力

交通新聞社こどものほん「はらぺこあおむし はじめてカードnew」に編集協力
週刊誌「アサヒ芸能」の「気になるあの本この本」でインタビューを受ける
「週刊現代」の巻頭特集「宮脇俊三と鉄道の旅」に編集協力
DVD付きマガジン(隔週刊)「鉄道THEプロジェクト」に写真提供
「東京新聞」にインタビュー記事掲載
TOKYO MX テレビ「バラいろダンディ」に取材協力
「旅行読売」臨時増刊「駅麺紀行」に取材協力
NHK「10分で巡るにっぽんの廃線」に編集協力
「東京新聞」に取材協力
月刊「鉄道ダイヤ情報」の連載「鉄夫のトリセツ」に取材協力

放送出演

テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」に取材協力

講演・セミナーなど

2021年
12月
  交通新聞社こどものほん「はらぺこあおむし はじめてカードnew」の編集協力
logo
英語表記の監修を担当しました。

詳しくは、こちら

2021年
11月
  「アサヒ芸能」11月25日号(11月16日発売)
表紙
気になるあの本この本

p89
インタビュー 著者に聞いてみた!

全文は、こちら

2021年
10月
 「シニア鉄道旅の魅力」平凡社 2021年10月15日
 
表紙
24冊目の著書です。

10月19日から発売中

詳細は、こちら

2021年
10月
  「週刊現代」10月16日号(10月8日発売)
表紙 特集トップ
巻頭カラー特集「宮脇俊三と鉄道の旅」

pp3〜14。全体の構成、説明文原案作成など編集協力しました。
最終ページ(p14)に、「文/野田隆」とキャプションが出ました。

2021年
10月
  DVD付きマガジン(隔週刊)「鉄道THEプロジェクト」(デアゴスティーニ・ジャパン)  
ロゴ
20号 近鉄ビスタカー
「30000系『ビスタEX』で回想する『ビスタカー』」というコーナーで、ビスタEXの2階客席の写真を提供しました。 撮影:野田隆と掲載されました

2021年
8月
 「東京新聞」2021年8月20日
 
朝刊18面 my story「私と新聞」

記者によるインタビュー内容が編集の上、掲載されました。

大きな顔写真入りです。

記事の詳細は、こちら

2021年
7月
  TOKYO MXテレビ「バラいろダンディ」  「DANDY Salon」のコーナー
「中央線トリビア」

私が執筆したAll About の記事「JR中央本線のトリビア10選」をネタにして出演者でトーク

All About「鉄道」ガイド・野田隆というキャプションが、かなり長い時間にわたり表示されました。

7月13日 夜(9時31分〜35分)

詳しくは、こちら

2021年
5月
  「旅行読売」7月号(5月28日発売)
表紙
第1特集「青春18きっぷで いつか、あの駅へ」

「電池で走る新・ローカル線/快適にグリーン車で“呑み鉄”」(pp50〜53)を執筆。「龍門の滝と列車」および島崎酒造以外の写真10点を提供

東京駅から宇都宮駅までの往復は普通列車グリーン車。烏山までは蓄電池車両アキュムに乗車。洞窟酒造と大吟醸「東力士」で知られる 島崎酒造にも立ち寄りました。

2021年
5月
  テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」  「ショーアップ」のコーナー
「どれが速い?難しい日本の電車」

快速・急行・特急 複雑な鉄道表記問題 なぜわかりにくい?その理由とは

電話とメールでコメントを求められ、番組内でコメントがパネルにてかなり長い時間にわたり表示されました。
顔写真とともに、旅行作家・野田隆氏と紹介されました。

5月21日 朝(9時25分〜33分)

2021年
4月
  「旅行読売」臨時増刊「駅麺紀行」
表紙
うまくて懐かしい駅そば・うどん店への旅。

「達人おすすめの駅麺」(pp30〜33)

名古屋駅ホームのきしめん店「住よし」についてのコメントが、私のプロフィール&顔写真とともに掲載されました。(p32)

2021年
3月
  「NHKアーカイブス」  時代 にっぽんの廃線
2020年にNHK総合テレビ、BSプレミアムでオンエアされた「にっぽんの廃線100」を再編集した「10分で巡るにっぽんの廃線」全10本を放送。 その編集に協力しました。

3月3日 早朝(4時12分〜4時32分 (3)東北編/(4)関東甲信越 前編)
3月4日 早朝(4時20分〜4時30分 (5)関東甲信越 後編)
3月6日 深夜(3時47分〜4時07分 (1)北海道 前編/(2)北海道 後編)
3月9日 深夜(2時14分〜2時44分 (7)近畿 前編/(8)近畿 後編)/(9) 中国四国編
3月12日 早朝(4時21分〜4時31分 (10)九州・沖縄編

2021年
2月〜12月
  総合情報サイト「All About(オールアバウト)」 鉄道記事を執筆
logo



タイトルは以下の通り。
2月=【イチオシ】JRに乗り降り自由!夫婦2人でリッチな鉄道旅が叶う「フルムーン夫婦グリーンパス」

3月=富士山登山鉄道構想は実現可能か? 世界の事例などから可能性を探る

3月=首都圏でノスタルジックな旅が楽しめる! 実はすごいローカル鉄道旅3選

3月=グリーン車とは? 料金や乗り方、設備など普通車との違いやメリット【改訂版】

3月=「観光列車」満足度ランキング! 一生に一度は乗りたいおすすめTOP10【2021年】

3月=大井川鐵道「きかんしゃトーマス号」2021年の詳細発表! お楽しみポイントは?

3月=「ロマンスカーミュージアム」が4月19日ついに開業! 歴代の名車両が勢揃いした鉄道ファン必見の博物館

4月=新幹線回数券の使い方! 本当お得なのかエクスプレス予約の割引と比較をしてみた【改訂版】

4月=知ってた? 鉄道回数券が相次いで廃止に! これから激安で乗る裏技は

4月=5月デビュー京急の新造車両が早くも話題に! 展望席の復活にデュアルシート、トイレ付

4月=「みさきまぐろきっぷ」お得な使い方! 海鮮グルメも楽しめる日帰り旅を満喫【改訂版】

5月=知ってた? 実は東京や首都圏にもある「無人駅」

5月=バリアフリー設備が充実している駅を厳選! 知る人ぞ知る究極のバリアフリー駅はどこ?

5月=駅なのに降りられない、人より動物が多い!? 全国で見つけた「変な駅」10選

5月=全部読める? 全国にあるオモシロ「難読駅」10選

5月=牛、犬、亀も…! 全国にある「動物の名前が入った」駅10選

6月=東京メトロ半蔵門線の新型車両「18000系」お披露目! コロナ禍に誕生した“紫”車両の全容は

6月=今さら聞けない「きっぷの買い方」超入門

6月=【JR山手線のトリビア10選】 駅メロ、踏切、起点、読み方……みんな知ってた?

6月=【JR中央本線のトリビア10選】「中央線」の意味、スイッチバック、すべての特急が停車する駅……全部知ってた?

7月=【東海道新幹線のトリビア10選】富士山がよく見える場所、ドクターイエロー、名古屋駅を通過した列車……知ってた?

7月=【JR京浜東北線のトリビア10選】「上り・下り」はない、鉄道発祥の地、松本まで走った特急列車……全部知ってた?

7月=【JR総武本線のトリビア10選】起点駅、ライバル路線の存在、終点・銚子駅より先に延びる線路…

8月=【東京メトロ半蔵門線のトリビア10選】九段下駅の「バカの壁」、住吉駅の留置線の謎、新型車両…

8月=観光特急「しまかぜ」で伊勢志摩へ、カフェも車窓も「豪華」な近鉄特急の魅力

8月=近鉄の名阪特急「ひのとり」が人気の理由。新幹線「のぞみ」と比較した魅力は

8月=【JR常磐線のトリビア10選】本線ではなく支線、電車型のコンビニ、海が見える絶景ポイント

8月=リニューアル後も大活躍! 近鉄の団体専用列車「楽」の魅力とは

9月=【東京メトロ丸ノ内線のトリビア10選】JRの上を走る駅、所要時間「1分」の区間、アルゼンチンから里帰りした電車

9月=キハ40形ディーゼルカー導入で注目の「小湊鐵道」 里山を走るローカル線の魅力

9月=【東京メトロ銀座線のトリビア10選】渋谷駅の留置線、ぞろ目車両1111、丸ノ内線に直通する線路…

9月=【JR横須賀線のトリビア10選】起点はどこ? 京急線との関係、グリーン車の始まり

10月=秋の紅葉のシーズンにもおすすめ! 絶景が魅力の嵯峨野観光鉄道トロッコ列車

10月=【東京メトロ日比谷線のトリビア10選】ホームドア設置が遅れている理由、駅のイラスト、東横線直通電車……

10月=【都電荒川線のトリビア10選】バラが咲き乱れる沿線、道路を走る区間、都電もなか…

11月=JR九州「或る列車」がコース料理を満喫する列車に生まれ変わった! 車窓も絶品

11月=JR九州「36ぷらす3」の魅力あふれる列車旅

11月=観光列車「ゆふいんの森」とは? 博多〜由布院の車内で楽しむビュッフェや車窓をチェック

12月=スマホのように充電して走る電車「DENCHA」とは? JR香椎線に乗ってみた

12月=豪華列車「サフィール踊り子」は普通のグリーン車でも充分デラックス、東京〜伊豆間の快適な旅

12月=まるでミニ鉄道博物館!? 横浜駅前のホテルに誕生した「鉄道コンセプトルーム」とは

12月=西九州新幹線「かもめ」お披露目、既存の「N700S」との違いは?

*************************************************************************

All About News

6月=東京メトロ「乗降人員ランキング」下位3駅のうち2駅は「南北線」に納得なワケ

6月=JR東日本の駅別「乗車人員」ランキング! 東京23区で利用者が少ないワースト3の駅はどこ?

7月=JR東日本、民営化後「初の最終赤字」の衝撃――定時株主総会で語られたこととは

7月=JR東日本の「駅別乗車人員」ランキングに大異変! 上位だけでなく、23区内の「新駅」も…

7月=三大都市圏の「鉄道混雑率」がコロナ禍で激変! 主要路線の気になる状況は

7月=西九州新幹線「かもめ」の車両デザイン決定! 2022年秋頃に開業予定

9月=20000系との違いは? 相模鉄道が8両編成の新型車両21000系を運行開始したワケ

11月=「キキ&ララ モノレール」に第2編成の「トゥインクルツアー編成」が登場! 東京モノレールがお披露目

12月=広島電鉄の「クリスマス電車」が2年ぶりに運行中! 30周年の節目

2021年
1月
 東洋経済オンライン 「鉄道最前線」に記事を執筆 
ロゴ
執筆記事は以下のとおり
2016年2017年2018年2019年2020年 からの継続です。

67) 節分に鉄分補給、「鬼」と「豆」が付く駅名10選(2021.01.27)

PR記事)ホーム横はすぐ海!「JR鶴見線」で手頃に都会離れ(2021.12.25)

2021年
1月
 「東京新聞」2021年1月19日
 
朝刊24面 特報「豪華列車の行き先は」 緊急事態 JR各社、休止や運休

記事作成にあたって取材協力しました。

「グランクラスは、狭い席で長時間窮屈に過ごすなら、多少お金を払っても楽に乗りたい人が使っている。通勤路線の座席指定列車と同じで 、これからもニーズは根強いだろう」とは、鉄道に詳しい旅行作家の野田隆さん。
ただ、富裕層の利用が多い豪華寝台列車については、多少工夫が必要とみる。「アジアなど海外富裕層の利用は当面望めない。 国内に目を向けなくては。『豪華な車両』だけでなく、沿線の観光地を絡めた旅の提案が求められる」。
以上、コメントが掲載されました。

2021年
1月〜3月
 月刊「鉄道ダイヤ情報」(交通新聞社)の連載「鉄夫のトリセツ」に取材協力
 
イラスト 妻から見たレイルファンの夫の姿を楽しく描いたエッセイ「鉄夫のトリセツ」に夫婦で取材協力しました。

本文では、実名を避け、「旅行作家N田さんの妻S子さん」と表記されています。
3回シリーズで、
第1回(2月号、No.441) 取材同行歴40回!鉄夫と楽しく旅する秘訣とは・・・
第2回(3月号、No.442) 寝台列車〔カシオペア〕に永遠を感じた珍道中
第3回(4月号、No.443) 朝の「いってらっしゃい」は、発車合図用の円板で

2021年
1月
 月刊誌「一個人」(KKベストセラーズ)にて連載記事を執筆
 
表紙 表紙 表紙 表紙 表紙

連載記事 日本の鉄道遺産を往く

2018年分(01〜06)は、こちら
2019年分(07〜18)は、こちら
2020年分(19〜24)は、こちら

25_1月(冬)号 銚子電鉄は鉄道遺産の宝庫

26_4月(春)号 京急電鉄の鉄道遺産巡り

27_7月(夏)号 小田急沿線の廃線跡と鉄道遺産巡り

28_10月(秋)号 JR中央線の都心区間で鉄道遺産を巡る

29_12月(冬)号 JR横須賀線の鉄道遺産を訪ねて

2021年
1月〜
 「一個人」 公式サイト
「大人のこだわり『乗り鉄』の旅」を連載
題字


第108回までは、こちら

第109〜133回(2019年)は、こちら

第134〜157回(2020年)は、こちら

第158回 うしでんしゃのミニトリップ (2021.01.13)

第159回 国際列車の旅ードイツからアルプスを越えてイタリアへ【前編】 (2021.01.27)

第160回 国際列車の旅ードイツからアルプスを越えてイタリアへ【後編】 (2021.02.10)

第161回 北欧への旅、バルト海を客車航送、渡り鳥コースの思い出 (2021.02.25)

第162回 中欧を縦断する国際列車の旅【前編】 (2021.03.10)

第163回 中欧を縦断する国際列車の旅【後編】 (2021.03.25)

第164回 フランクフルトのリンゴ酒電車 (2021.04.07)

第165回 フランクフルト中央駅発のSL列車【前編】 (2021.04.21)

第166回 フランクフルト中央駅発のSL列車【後編】 (2021.05.07)

第167回 ローカル列車で国境を越え、チェコの温泉保養地へ (2021.05.19)

第168回 最果ての地を目指す旅 (2021.06.05)

第169回 ノルウェー縦断の列車旅 (2021.06.18)

第170回 北欧屈指の絶景路線をたどりベルゲンへ (2021.07.08)

第171回 フロム鉄道とフィヨルドクルーズ (2021.07.22)

第172回 イタリアからスイスへ、国際列車の旅 (2021.08.05)

第173回 ドイツの高速列車ICEの旅、バーゼルからフランクフルトへ (2021.08.19)

第174回 ドイツの旅、フランクフルトから首都ベルリンへ (2021.09.10)

第175回 マイナールートで北欧からドイツへ (2021.09.22)

第176回 北イタリア、ローカル線の旅 〜思い出のヨーロッパ鉄道紀行〜 (2021.10.18)

第177回 イタリアのローカル線紀行、山から海へ〜思い出のヨーロッパ鉄道紀行〜 (2021.10.23)

第178回 ドイツでのSL列車〜思い出のヨーロッパ鉄道紀行(20)〜 (2021.11.13)

第179回 蒸気機関車ゼロイチが牽引する花火見物列車〜思い出のヨーロッパ鉄道紀行(21)〜 (2021.11.27)

第180回 かつて西ドイツの首都だったボン郊外の乗り歩き〜思い出のヨーロッパ鉄道紀行(22)〜 (2021.12.11)

第181回 イタリア中部、ぶらり各駅停車の旅〜思い出のヨーロッパ鉄道紀行(23)〜 (2021.12.18)

2021年
1月〜
 「週刊ダイヤモンド
 ブック・レビュー欄を執筆
表紙 表紙 表紙 表紙 表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」を執筆。

「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。

***********************************************************************

各号のテーマ

1月9日号=米国50州の歴史・文化を深く知り旅を味わうための本

3月27日号=リニア着工に北海道の採算/山積する鉄道問題を読み解く

6月26日号=奇景、絶景、知られざる名所/本で巡るコロナ禍の世界旅行

9月18日号=都内でフランス気分を味わい/全国の産業遺産を回り歩く

12月4日号=本で旅するユーラシア大陸/味わう鉄道紀行文学の醍醐味

このページのメニューへ戻る

2020年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本

23冊目の著書『ニッポンの「ざんねん」な鉄道』

新聞・雑誌・サイトなどへの寄稿

中日新聞夕刊「ほんの裏ばなし」を執筆
月刊誌「一個人」に『観光列車』の小特集記事を執筆
総合情報サイト「All About(オールアバウト)」に鉄道記事を執筆
東洋経済オンライン「鉄道最前線」に鉄道記事を毎月連載
「週刊ダイヤモンド」に書評記事を連載
雑誌「一個人」公式サイトBestTimesに『大人のこだわり「乗り鉄」の旅』を連載
「JR時刻表」(交通新聞社)2月号、巻頭カラーページのリレーエッセイ『十人十鉄』を執筆
月刊誌「一個人」に『鉄道遺産を往く』を連載
講談社のウェブメディア「現代ビジネス」に記事を執筆

メディアへの取材協力

読売新聞夕刊(大阪本社発行版)に取材協力
交通新聞社こどものほん「はらぺこあおむし ABCマグネット」の英語監修を担当
DVD付きマガジン「鉄道THEラストラン」に写真提供
TBSテレビ「Nスタ」に写真提供
NHKアーカイブス「にっぽんの廃線」に取材協力
日本経済新聞土曜版プラス1「何でもランキング」に取材協力

放送出演

TBSラジオ「サンスター 文化の泉 ラジオで語る昭和のはなし」にゲスト出演

講演・セミナーなど

東京ミッドタウン(六本木)d-laboで鉄道旅行セミナーの講師(全3回)

今後の予定
New
東京・六本木のd-laboにて講演会を行いました。詳しくは、 こちら
3月17日のセミナーは、新型コロナウイルスの感染拡大傾向を鑑み、延期となっています。


WHAT'S NEW最新情報)もご覧ください。
2020年
11月
 中日新聞夕刊(2020年11月14日発行)4面(文化面)に掲載
 
「ほんの裏ばなし」というコーナーに
「著者・野田隆さんが明かす」と題し
拙著『ニッポンの「ざんねん」な鉄道』にまつわるエピソードを執筆しました。
2020年
10月
 TBSラジオサンスター 文化の泉 ラジオで語る昭和のはなし」にゲスト出演  
10月18日(日曜)午後11時〜12時

第80回 「昭和の鉄道紀行 長距離列車のはなし」

今はなきブルートレイン、とくに1979(昭和54)年当時最長距離を走った「富士」(東京〜西鹿児島)に乗った話、食堂車の思い出、 現在も走る寝台列車「サンライズ瀬戸・出雲」。ボックス席の車両での夜行、駅弁やお茶、冷凍みかんの話、 著書『ニッポンの「ざんねん」な鉄道』の紹介など。

パーソナリティは、昭和の大女優・中村メイコさん、石澤典夫元NHKアナウンサー

番組公式サイトは、こちら

2020年
8月
 読売新聞夕刊(大阪本社発行版)(2020年8月19日発行)11面にコメント掲載
 
『元祖豪華列車 半世紀で幕』と題し、近鉄12200系特急電車が2021年3月で引退することを報道。
その中で、 ・・・旅行作家の野田隆さんは「手頃な値段で楽しめたグレードの高い列車。旅の情緒も味わえたので気に入っていた」と懐かしむ。・・・ とコメントが掲載されました。
2020年
8月
 『ニッポンの「ざんねん」な鉄道』」(2020年8月6日発売) (光文社知恵の森文庫)
 
表紙 23冊目の著書
知恵の森文庫

目次

第一章「ざんねん」だからこそ味がある日本の鉄道「なんでも10」

Part1 「ざんねん」の王道不便で残念≠ネ駅
Part2 昔日のにぎわいはいずこへ……栄光は過去に≠ナ残念な路線
Part3 何かがずれているミスマッチ≠ナ残念な駅・路線
Part4 無粋だったり地味だったり……で残念な列車・路線

第二章 奥が深すぎるおもしろ駅名・列車名の雑学

第三章 やっぱりこれだけは乗っておきたい日本の鉄道ベスト10

2020年
7月
 月刊誌「一個人」(KKベストセラーズ)にて特集記事を執筆
 
表紙

小特集記事 こんな時こそ、心弾む憧れの観光列車

pp42〜47

pp42〜43 THE ROYAL EXPRESS
pp44〜45 或る列車
pp46 雪月花
pp47 最新観光列車 6つ(WEST EXPRESS銀河、サフィール踊り子、新観光列車「笑」EMI、一万三千尺物語、志国土佐時代の夜明けのものがたり、 36プラス3

2020年
7月
  交通新聞社こどものほん「はらぺこあおむし ABCマグネット」の編集協力
logo
英語表記の監修を担当しました。

詳しくは、こちら

2020年
5月、11月
  総合情報サイト「All About(オールアバウト)」 鉄道記事を執筆
logo



タイトルは以下の通り。
5月=【イチオシ】自宅に居ながら旅気分。名物駅弁を通販で購入できる「駅弁のあら竹」

11月=【イチオシ】人気の近鉄特急「ひのとり」は、のぞみより安くて豪華な設備が魅力

2020年
4月
  DVD付きマガジン(隔週刊)「鉄道THEラストラン」(デアゴスティーニ・ジャパン)  
ロゴ
57号 C56形160号機
「C56形蒸気機関車 活躍の軌跡」というコーナーで、神奈川臨海鉄道の保存機139号機の写真を提供しました。 提供:野田隆とキャプションに掲載されました

2020年
3月
  TBSテレビの報道番組「Nスタ」  
3月23日(月曜)、午後5時30分くらいからの「トクする3コマニュース」では、京都の嵐電が等持院駅を等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅という 長い駅名に変更したことにちなみ、ユニークな駅をいくつか紹介。その中で、秩父鉄道小前田駅に関して、「次は、オマエダ」という表示の写真を提供しました。 提供:野田隆と画面に掲載されました

2020年
3月、5月、8月
  「NHKアーカイブス」  時代 にっぽんの廃線
NHK総合テレビで3月24日放送予定、コロナ感染拡大によるニュースや特番のため、5月4日に延期となり、放送開始後8分で緊急地震速報のため中断後休止、 5月6日朝改めて放送となった「にっぽんの廃線100」に合わせて、廃線となった路線の秘蔵映像を公開。 そのキャプションのいくつかを、私が執筆しました。

WEBでも見ることができます。こちら

番組では、秘蔵映像編集作業の模様が公開されました。詳しくは、こちら

8月1日(土曜)午後6時〜7時30分、BSP(BSプレミアム)にて90分拡大決定版が放送されました。

詳しくは、こちら

2020年
2月
3月
  「日本経済新聞」  2020年2月15日&3月28日 朝刊 土曜版 Nikkeiプラス1 1面 何でもランキング
ロゴ
3月28日「幻のテーマ『桜×鉄道』再び
ランキング・アンケートの選者の一人なので、右下の選者一覧のところに、野田隆(旅行作家)として紹介されました。 また、1位「東北本線 大河原駅〜船岡駅」と10位「中央本線 飯田橋〜四ッ谷駅」の解説文の中に、私のコメントが掲載されました。

WEBでも読めます。こちら


2月15日「観光列車 ふれあいも味わう」
ランキング・アンケートの選者の一人なので、右下の選者一覧のところに、野田隆(旅行作家)として紹介されました。 また、3位「或る列車」の解説文の中に、私のコメントが掲載されました。

WEBでも読めます。こちら

2020年
2月〜
 東洋経済オンライン 「鉄道最前線」に記事を連載 
ロゴ
執筆記事は以下のとおり
2016年2017年2018年2019年からの継続です。

61) 長くて残念、省略したくなる駅名10選・神奈川編(2020.02.04)

62) 「高ゲー」はあり?縮めたくなる駅名10選・東京編(2020.02.21)

63) どう省略している?「長めの駅名」10選・千葉編(2020.04.11)

64) 関西人の得意技?「あだ名」で呼ばれる駅10選(2020.05.23)

65) また乗りたかった…30年間で廃止になった路線(2020.10.07)

66)オランダに485系、日欧「似たもの列車」大集合(2020.11.06)

2020年
1月〜
 「週刊ダイヤモンド
 ブック・レビュー欄を執筆
表紙 表紙 表紙 表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」を執筆。

「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。

***********************************************************************

各号のテーマ

2月8日号=東京駅、SL、ねこに特化/分野を極めた鉄道本3冊

4月25日号=暗渠、多叉路、珍名踏切を探訪/マニアックな散策のススメ

7月25日号=鉄道で行くシベリア、サハリン/コロナ禍の旅心を癒やす読書

10月17日号=新たな発見に知られざる穴場/東京を乗って歩いて楽しむ3冊

2020年
1月〜3月
  東京ミッドタウン(六本木)d-labo
にてセミナーの講師  
鉄道旅行の楽しみ方

第1回 1月28日 鉄道旅行入門編
第2回 2月25日 観光列車の楽しみ方
第3回 3月17日 ヨーロッパ鉄道旅行入門
3月17日のセミナーは、新型コロナウイルスの感染拡大傾向を鑑み、延期いたします。
 

2020年
1月〜12月
 「一個人」 公式サイト
「大人のこだわり『乗り鉄』の旅」を連載
題字


第108回までは、こちら

第109〜133回(2019年)は、こちら

第134回 京王電鉄のミニ路線巡り (2020.01.24)
第135回 東武「川越特急」vs西武特急「小江戸号」乗り比べの旅 (2020.01.31)
第136回 グリーン車乗り放題でお得!フルムーンパスのススメ (2020.02.27)
第137回 静岡鉄道レインボートレインズお披露目イベント (2020.03.06)
第138回 久しぶりに乗車した観光特急「ゆふいんの森」 (2020.03.13)
第139回 日本一の誉れ高い観光列車「雪月花」に乗る (2020.03.21)
第140回 都市近郊区間と廃止区間、JR札沼線の思い出 前編 (2020.04.25)
第141回 都市近郊区間と廃止区間、JR札沼線の思い出 後編 (2020.04.26)
第142回 海と馬の車窓に癒されたJR日高本線の旅の思い出 前編 (2020.05.24)
第143回 列車とバスを乗り継いで襟裳岬へ 日高本線の旅 後編 (2020.06.06)
第144回 北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の思い出旅 前編 (2020.06.20)
第145回 北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の思い出旅 後編 (2020.06.27)
第146回 復旧、リニューアル、新企画で魅力再発見の箱根旅 (2020.07.18)
第147回 リゾート列車「フラノラベンダーエクスプレス」で富良野へ (2020.07.31)
第148回 特急「ソニック」の旅(大分〜小倉) (2020.08.14)
第149回 リニューアルされた近鉄の団体専用列車「楽」のゆったり旅 (2020.08.24)
150回 近鉄の新型特急「ひのとり」に乗る (2020.09.02)
第151回 地下鉄日比谷線・東武線直通の座席指定列車「THライナー」に乗る (2020.09.19)
第152回 新しい観光列車「36ぷらす3」の車内を見学 (2020.10.15)
第153回 北九州モノレールで空中散歩 (2020.10.29)
第154回 銚子行き特急「しおさい」の旅 (2020.11.11)
第155回 短距離ながら見どころいっぱいの京急大師線 (2020.11.19)
第156回 嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車で充実したミニトリップ (2020.12.11)
第157回 スタイリッシュな門鉄デフのC57形SL撮影と電気式気動車初乗りの旅 (2020.12.24)

2020年
1月
 JR時刻表(交通新聞社)の巻頭カラーページにエッセイを執筆 
ロゴ
巻頭カラーページp9

リレーエッセイ「十人十鉄(じゅうにんとてつ)〜だから、鉄道が好き」第9回

毎月様々な方に、鉄道に対する熱い思いやエピソードを綴っていただくリレーエッセイ

「乗り鉄を兼ねてSLの撮り鉄を」と題して、2019年10月に走った「SLおが」(男鹿⇒秋田)の試乗会列車撮影について書きました。

2020年
1月〜8月
 現代ビジネス(講談社のウェブメディア) に記事を執筆 
ロゴ
執筆記事は以下のとおり

2019年の記事はこちら

09) 「アンパンマントロッコ」が“大人もハマる観光列車”と呼ばれる理由(2020.01.20)

10) 鉄道通はどっちを愛用?『JR時刻表』と『JTB時刻表』の意外な差(2020.01.30)

11) 開成、筑駒、渋幕…名門進学校に「鉄道研究会」が必ず存在する理由(2020.03.02)

12) 「フルムーンパス」はおトクすぎる…鉄道通が“穴場”と断言するワケ(2020.03.09)

13) 開業わずか5年目の地方鉄道が「日本一の観光列車」を生み出せた理由(2020.03.25)

14) 払い戻しで損する人も、スイカ、パスモ定期券の「意外な落とし穴」(2020.04.20)

15) 外出自粛中でも「駅弁」消滅を食い止めたい…老舗店たちの奮闘劇(2020.05.08)

16) 万一、満員電車が復活したら…いま「電車の座席」に求められるモノ(2020.05.25)

17) それでも日本人が「通勤地獄」から抜け出せない残念な理由(2020.06.05)

18) 第三セクター鉄道がこぞって「御朱印」ならぬ「鉄印」を始めたワケ(2020.07.02)

19) 「駅の片隅でつまみ片手に缶ビール…」“駅飲みおじさん”に共感できるワケ(2020.07.10)

20) JR東の「新幹線『半額』」プラン、得するか損するか?実際に検証してみた(2020.07.22)

21) 「線路の石、売ります」破綻寸前の銚子電鉄、泣ける“生き残り戦略”(2020.08.31)

2020年
1月
 月刊誌「一個人」(KKベストセラーズ)にて連載記事を執筆
 
表紙 表紙 表紙 表紙 表紙 表紙

連載記事 日本の鉄道遺産を往く

2018年分(01〜06)は、こちら
2019年分(07〜18)は、こちら

19_2月号 国鉄相模線寒川支線の廃線跡をたどる
20_3月号 東京下町の路面電車廃線跡をたどる(都電砂町線)
21_4月号 東急東横線地下化による廃線跡巡り 前編〜渋谷駅周辺
22_5月号 東急東横線地下化による廃線跡巡り 後編〜横浜駅周辺
**_6月号 新型コロナウイルスの感染拡大にともない発売見合わせ
**_7月号 新型コロナウイルスの感染拡大にともない発売見合わせ
23_8月号 リゾート列車「雪月花」で巡る鉄道遺産の旅
24_10月(秋)号 東京都北区王子付近の貨物線廃線跡

このページのメニューへ戻る

2019年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本

22番目の著書「今すぐ出かけたくなる魅惑の鉄道旅」
子供向け書籍「のりものでおぼえる!ABC」監修

新聞・雑誌・サイトなどへの寄稿

朝日新聞出版のニュース・情報サイト「AERA dot.」に記事を執筆
講談社のウェブメディア「現代ビジネス」に記事を執筆
「週刊ダイヤモンド」に書評記事を連載
総合情報サイト「All About(オールアバウト)」に鉄道記事を執筆
雑誌「一個人」公式サイトに『大人のこだわり「乗り鉄」の旅』を連載
情報サイト「NAVITIME Travel」に鉄道記事を執筆
みんなの鉄道DVD BOOKシリーズに寄稿
月刊誌「一個人」に『鉄道遺産を往く』を連載
All About(オールアバウト)系列のサイトCITRUSに時事的な記事を執筆
「週刊読書人」に寄稿
東洋経済オンライン「鉄道最前線」に鉄道記事を毎月連載

メディアへの取材協力

「週刊ダイヤモンド」の特集記事に取材協力
「サンデー毎日」に取材協力
「中日新聞」に取材協力
「日本経済新聞」に取材協力
「週刊ポスト」に取材協力
キヤノンマーケティングジャパン社の情報誌「c-magazine」の記事の監修を担当
共同通信社発行の情報誌「くらしの知恵」の特集記事の監修を担当
「日本経済新聞」に取材協力
タウン誌「銀座百点」の座談会に参加
住まいと暮らしのための情報誌「ふれあい」の特集記事の監修を担当
「東京新聞」に取材協力

放送出演

テレビ朝日「マツコ&有吉かりそめ天国」にゲスト出演
FMヨコハマ「Tresen」鉄道王決定戦に審査委員長として出演
NHK-BS(3ch)「プレミアムカフェ」にゲスト出演
KNBテレビ(北日本放送)(富山県)の情報番組「ワンエフ」にゲスト出演

講演・セミナーなど

相模原市立図書館(神奈川県相模原市中央区鹿沼台)にて講演会
森下文化センター(東京都江東区)にて『鉄路の歩き方 ―鉄旅をもっと楽しもう!―』の講師
日経カルチャーの日帰りツアー同行講師(中止)

今後の予定
日経カルチャー主催の日帰り鉄道旅に同行解説(4月8日)

日本版オリエント急行車両「夢空間」を使用したフレンチレストランでランチ&ティータイム
東京さくらトラム(都電荒川線)貸切乗車&鉄道博物館見学

残念ながら、催行中止となりました。

ブログでも詳しく紹介しています。

WHAT'S NEW最新情報)もご覧ください。
2019年
12月
 「週刊ダイヤモンド」2019年12月14日号(2019年12月9日発売) (ダイヤモンド社
 
表紙 特集「駅・空港パワーランキング」
 Part 4 新幹線「期待駅」&「がっかり駅」(pp60〜71)
 心に残る駅と駅メシ 各8選(pp72〜75)

 記事作成にあたってコメント多数提供、写真も3枚提供しました。

提供写真
p72 (1)寿司と炉端焼き 四季花まる北口店のすし
p74 (2)宇治山田駅
p75 (3)津和野駅構内

2019年
11月
テレビ朝日マツコ&有吉かりそめ天国」に出演 2019年11月29日(午後8時〜8時51分)
タイトルロゴ 番組前半の「観光列車ガチガチランキング」作成会議に参加した有識者のひとりとして出演しました。

ブログで詳しくレポートしています。

2019年
10月
 「サンデー毎日」2019年11月10日号(2019年10月29日発売) (毎日新聞出版
 
表紙 大特集「失敗しないセカンドライフ」
 『お得切符を使い倒せ』 アクティブシニアの強い味方(pp40〜43)

 記事作成にあたってモデルプラン提供、テキスト校閲など執筆協力し、写真(モノクロ)も4枚提供しました。

提供写真
p41 (1)不老ふ死温泉 (2)イベント列車「SLおが」
p42 (3)ロープウェイから見た尾道市内 (4)JR最南端の駅西大山

2019年
10月
相模原市立図書館  令和元年度 読書普及講座で講演
講演会『鉄道旅行の楽しみ方〜わが鉄道人生を振り返って〜』

2019年10月26日(土曜)午後2時〜4時

2階 大集会室

相模原市立図書館(神奈川県相模原市中央区鹿沼台) JR横浜線 淵野辺駅 南口徒歩3分 

2019年
10月
 「中日新聞」2019年10月22日
 
東海本社発行(静岡県内限定)朝刊 1面トップ ユースク(Your Scoop)「県内なぜ快速ないの?」
 JR東海道本線(熱海〜浜松間)には、どうして快速列車がないのか?

記事作成にあたって取材協力しました。

「テツ道のすゝめ」などの著書がある作家野田隆さん(67)=名古屋市出身=は「(長時間の)旅行や出張では乗りたくない。各駅停車でなかなか進まないし、ロングシートばかりで景色も楽しめない」と手厳しい。  「JR東海にとって、愛知県の名鉄のような大きなライバルが静岡県内にないことが背景にある」とも指摘する。「(遠方には)東海道新幹線を使えばいいと思っているんじゃないか。もっといろんな客の声に耳を傾けてほしい」と語気を強めた。  

2019年
10月
FMヨコハマとれせん」に出演 (午後3時〜7時)
トレセンロゴ 10月14日「鉄道の日」を記念して、14日夕方に「第10回鉄道王決定戦」を行い、その審査委員長として出演しました。

2019年
9月
 「日本経済新聞」2019年9月5日
 
夕刊 5面 セカンドステージ「鉄道旅行 優雅に日帰り」
 時間の余裕生かし平日に

記事作成にあたって取材協力しました。

 左下の囲み記事「人気列車も混雑しにくく」旅行作家・野田隆さんに聞く
以上、インタビューが顔写真入りで掲載されました。

詳しくは、こちら

2019年
8月
 「今すぐ出かけたくなる魅惑の鉄道旅」(2019年8月29日発売) (産業編集センター
 
表紙 22冊目の著書
わたしの旅ブックス15

目次

T いつもとは少し違う列車に乗って
 〜特急列車の旅 ・・・ 新型あずさ、白いかもめ、リバティ、ラビュー、など

U 優雅で愉快な特別列車に乗って
 〜観光列車の旅 ・・・ 或る列車、ろくもん、ポケモントレイン、など

V 時間がゆっくり流れる列車に乗って
 〜ローカル線の旅 ・・・ 三陸鉄道新規開業区間、名松線、由利高原鉄道、長良川鉄道、など22路線

W なつかしい時間旅行を楽しむ列車に乗って
 〜SL列車の旅 ・・・ 新しくなった「SLやまぐち号」の旅、SL大樹、など

2019年
8月
 「週刊ポスト」2019年8月30日号(2019年8月19日発売) (小学館
 
表紙 巻頭カラーグラビア『「定年退職列車」に会いに行く』(pp13〜20)

取り上げる車両のピックアップ、記事作成にあたって資料提供、テキスト校閲など執筆協力し、写真も8枚提供しました。

提供写真
p15 (1)SLかわね路号 (2)箱館ハイカラ號 (3)SL人吉
p16 (4)東京メトロ丸ノ内線02系 (5)東京メトロ日比谷線03系 (6)東武20000系
p17 (7)富士登山電車 (8)富山地方鉄道「アルプスエキスプレス」

2019年
7〜8月
 AERA dot.(朝日新聞出版のニュース・情報サイト) に記事を執筆 
ロゴ
執筆記事は以下のとおり

「乗り鉄旅行作家」が指南 駅で困っている外国人にはこう伝えよう

01) 駅で使いたい英会話(1)外国人観光客に訪ねられたとき(2019.07.30)

02) 駅で使いたい英会話(2)きっぷ売り場や観光地への行き方を教える(2019.08.15)

03) 乗車中に役立つ英会話 車内でルールやマナーを教える(2019.08.20)

2019年
7月〜
 現代ビジネス(講談社のウェブメディア) に記事を執筆 
ロゴ
執筆記事は以下のとおり

01) 東海道新幹線「こだま」700系、鉄道通たちが“わざわざ”乗る理由(2019.07.05)

02) 100年越しの大構想「富士山登山鉄道」、実現の可能性を考える(2019.07.14)

03) 「エスカレーターのマナー」問題に、鉄道会社がマジになってるワケ(2019.08.16)

04) どこかセコいよJR新幹線…「特大荷物」持ち込み対策への違和感(2019.09.07)

05) 「渋谷駅の迷宮化はまだ続く」鉄道通が実際に見て感じた“違和感"(2019.11.16)

06) 「銀河」「36ぷらす3」、“お値打ち”観光列車が激アツの予感!(2019.11.24)

07) 「駅弁、食べたらダメ?」新幹線の車内飲食がいまだに賛否両論のワケ(2019.12.14)

08) 「酔ったら、何してもいいの?」なぜ鉄道駅員への暴力が減らないのか(2019.12.23)

2019年
6月
 キヤノン・マーケティング・ジャパンの広報誌C-magazine
の記事を監修 
表紙 2019年夏号
連載記事「大人のたしなみvol.4〜ローカル鉄道を楽しもう」の監修。
とりあげた路線、列車は
「リゾートしらかみ」(五能線)、しなの鉄道「ろくもん」、「いさぶろう・しんぺい」(肥薩線)、「SLやまぐち号」、川湯温泉駅(釧網本線) 、里山トロッコ(小湊鉄道)、嘉例川駅(肥薩線)

pp14〜15のチェックなど監修担当

2019年
5月
 共同通信社発行で特定の地方紙購読者に配付する情報誌「くらしの知恵」
 
表紙 2019年春号
特集記事「週末2日間でめぐる在来線の旅」の監修。
とりあげた路線は
宮城・山形エリア=石巻線、仙石線、仙山線、陸羽東線、陸羽西線、羽越本線、山形鉄道
岩手エリア=三陸鉄道、田沢湖線、釜石線
長野エリア=飯山線、篠ノ井線、しなの鉄道、小海線

pp01〜05のチェックなど監修担当

岩手日報、河北新報、山形新聞、信濃毎日新聞の定期購読者に配付予定

2019年
5月〜10月
  森下文化センター(東京都江東区)
にて講座の講師  
前期講座
鉄路の歩き方〜鉄旅をもっと楽しもう!〜

第1回 5月12日 鉄道旅行のススメ、ノウハウ
第2回 6月09日 観光列車の楽しみ方
第3回 7月14日 時刻表の使い方、楽しみ方〜小説と鉄道、時刻表とのかかわり
        鶴見線乗り歩きプラニング
第4回 9月8日  ヨーロッパの鉄道
第5回 10月6日 <鉄旅実践編>鶴見線乗り歩き 

2019年
5月
 「日本経済新聞」2019年5月11日
 
朝刊、別刷 プラス1 11面 くらし物語「グリーン車50年 気軽な利用増加」
 移動中も快適に 薄れる「特別感」

記事作成にあたって取材協力しました。

 新幹線や特急もグリーン利用は増加傾向にあり「特別感」は薄れつつある。鉄道に詳しい旅行作家の野田隆さんも「昔はおめかしして乗るくらい特別なイメージがあったが、今はもうない」と語る。

 「グランクラス」やJR九州の「DXグリーン」・・・「先祖返りしたかつての1等車に近い存在」(野田さん)だ。。
以上、コメントが掲載されました。

2019年
4月〜5月
NHK-BS(3ch)「プレミアム・カフェ」に3日連続でゲスト出演
 
ロゴ 「シリーズ 鉄道王国 にっぽん」 4月29日(月) 午前9:00〜11:00  再放送 4月30日(火)深夜0:45〜2:45
 決定版 SL大図鑑 国内編
4月30日(火) 午前9:00〜11:10  再放送 5月1日(水)深夜0:45〜2:55
 特急列車大図鑑
令和元年
5月1日(水) 午前9:00〜11:08  再放送 5月2日(木)深夜0:45〜2:53
 驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語

【スタジオキャスター】 渡邊あゆみアナウンサー
【スタジオゲスト】 野田 隆

9月23日(月・祝)〜25日(水)に本放送と同じ時間帯で再放送されました。

2019年
4月
 老舗タウン誌「銀座百点」5月号
 
表紙 2019年5号
巻頭座談会「シニア世代の旅行術」

紀行作家(元「旅行読売」編集長)の飯塚玲児氏、旅行ライターの高田京子さん、それに野田の3人で話し合った内容が 10ページにわたってまとめられました。

pp10〜23(途中に全面広告ページあり)

2019年
4月
KNBテレビ(北日本放送)の情報番組「ワンエフ」にゲスト出演
 
ロゴ 特集「観光列車」
デビューしたばかりの地元(富山県)あいの風とやま鉄道の観光列車「一万三千尺物語」をはじめ全国の観光列車を紹介。 観光列車についてコメントしました。
とりあげた列車は
一万三千尺物語、ななつ星in九州、のと里山里海号、花嫁のれん、雪月花、ろくもん、或る列車、四国まんなか千年ものがたり、しまかぜ、

出演=嶋川武秀【キャスター】、柴田泰佳【キャスター】、粟島佳奈子【キャスター】、鍋田恭子【ゲスト】、野田隆【ゲスト】

2019年
3月
 住友不動産建物サービス発行の情報誌 ふれあいfureai
 
表紙 2019年春号
特集記事「忘れられないひと時を 大人の列車旅」の監修。
とりあげた列車は
ななつ星in九州、TWILIGHT EXPRESS瑞風、しまかぜ、丹後くろまつ、THE ROYAL EXPRESS、現美新幹線

pp06〜13のチェックなど監修担当

2019年
2月〜11月
 「週刊ダイヤモンド
 ブック・レビュー欄を執筆
表紙 表紙 表紙 表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」を執筆。

「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。

***********************************************************************

各号のテーマ

2月23日号=身近な電鉄会社の歴史と挑戦/SLでドイツを走る夢の世界

5月25日号=今は亡き世界の旅人の初作/重宝する世界の旅のアイデア

8月31日号=世界に冠たる鉄道の職人芸/観光列車とローカル線の魅力

11月9日号=鉄道の旅で知る英国の今/「最も近いヨーロッパ」の魅力

2019年
2月
 交通新聞社 子供向けの書籍「のりものでおぼえるABC」の監修
 
表紙 乗り物や鉄道が大好きな小学生にピッタリの、 楽しく役立つ「でんしゃのあいうえお」のシリーズ最新刊。
大好きな乗り物といっしょに英語に親しむ本。

全ページのチェックなど監修担当

2019年
2月
  総合情報サイト「All About(オールアバウト)」 2019年2月〜 鉄道記事を執筆
logo



タイトルは以下の通り。
2月=「観光列車」満足度ランキングTOP10【2019年】
2019年
2月〜
 「一個人」 公式サイト
「大人のこだわり『乗り鉄』の旅」を連載
題字


第109回までは、こちら

第110回 住む人と文化に触れた「松浦鉄道」佐世保旅 (2019.02.02)
第111回 JR九州の「白いかもめ」普通車とグリーン車乗り比べの旅 (2019.02.23)
第112回 西武の新型特急Laviewに試乗 (2019.02.27)
第113回 「或る列車」で行く大村線・長崎本線の旅 (2019.03.06)
第114回 最後の河口湖行き成田エクスプレスに乗車 (2019.03.28)
第115回 城崎温泉駅から鳥取駅までローカル列車の旅 (2019.03.30)
第116回 相鉄・JR直通線用の新型電車12000系に試乗 (2019.04.05)
第117回 全線開業したばかりのJRおおさか東線に初乗車 (2019.04.24)
第118回 箱根芦ノ湖の新型海賊船とバラエティ豊かな鉄道乗り継ぎ旅 (2019.05.08)
第119回 過去の栄光を偲ぶ美祢線の旅 (2019.05.28)
第120回 8年ぶりの復活、三陸鉄道釜石〜宮古間初乗車 (2019.06.11)
第121回 宇部線・小野田線の旅 (2019.06.21)
第122回 さいはての大地を進むローカル列車の旅 (2019.07.13)
第123回 さいはての大地を進むローカル列車の旅 2 (2019.07.27)
第124回 横浜ベイエリアの秘境路線(?) 鶴見線散歩 (2019.08.09)
第125回 東急の有料座席指定車両Qシートに乗車 (2019.08.31)
第126回 再び鶴見線、そして南武支線にも乗車 (2019.09.24)
第127回 横浜シーサイドライン途中下車の旅 (2019.09.30)
第128回 秋田新幹線「こまち」に乗ってSL撮影へ (2019.10.26)
第129回 惜別、上野動物園モノレール (2019.10.31)
第130回 相鉄・JR直通運転試乗会電車で新宿へ (2019.11.15)
第131回 小田急の新型通勤電車5000形のお披露目会に参加 (2019.11.30)
第132回 阪神&阪急電車のミニ路線巡り(1) (2019.12.20)
第133回 阪神&阪急電車のミニ路線巡り(2) (2019.12.25)

2019年
1月
 「東京新聞」2019年1月30日
 
朝刊24面 特報「車内販売 絶滅危惧?」 JR北海道、九州・・・続々廃止

記事作成にあたって取材協力しました。

「売店やコンビニがあるのは首都圏や本線の駅。私は地方の特急停車駅で売店などなく、困った経験がある。そういう駅は地方に たくさんある」と話すのは、鉄道の旅をテーマにした著作の多い旅行作家の野田隆さん。
「単に飲み物やおにぎりを買うだけならコンビニで目的を果たせる。だが、旅先の味を口にしたいという『旅の気分』は満たさない」と、 旅情にも絡む問題だと訴える。
以上、コメントが掲載されました。

2019年
1月〜
 NAVITIME Travel に記事を執筆 
ロゴ
執筆記事は以下のとおり

2018年の記事は、こちら

09) JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」で優雅な旅を楽しもう(2019.01.30)
10) 幸せの黄色い列車に乗って島原鉄道の旅(2019.02.16)
11) 小海線の知られざる駅巡り〜松原湖駅&佐久広瀬駅(2019.03.05)
12) 仙山線、途中下車の旅〜観光地から秘境駅まで(2019.03.26)

2019年
1月
 JR四国スペシャル(みんなの鉄道DVD BOOKシリーズ)メディアックス)に寄稿
 
表紙

執筆記事 乗って楽しい四国の鉄道(pp46-49

観光列車「四国まんなか千年ものがたり」、牟岐線、阿佐海岸鉄道の旅、などを紹介。
写真も12枚提供

2019年
1月
〜12月
 月刊誌「一個人」(KKベストセラーズ)にて連載記事を執筆
 
表紙 表紙 表紙 表紙 表紙 表紙 表紙 表紙 表紙 表紙 表紙 表紙

連載記事 日本の鉄道遺産を往く

2018年分(01〜06)は、こちら
2020年分は、こちら

07_2月号 万葉の地に遺産を訪ねる(JR桜井線&近鉄橿原線)
08_3月号 東京・下町の遺産巡り(両国、浅草、上野 JR総武線、東武鉄道、東京メトロ銀座線)
09_4月号 しなの鉄道沿線の遺産巡り(軽井沢駅、草軽電鉄の電気機関車、懐古園のC56、田中駅、大屋駅、坂城駅の169系、旧戸草トンネル、牟礼駅など)
10_5月号 都心の廃駅訪問(京成電鉄 旧博物館動物園駅跡、寛永寺坂駅跡)
11_6月号 わたらせ渓谷鐵道の駅舎巡り(大間々、上神梅、神戸、沢入、通洞、足尾)
12_7月号 富山地方鉄道立山線を巡る(千垣橋梁、岩峅寺駅、寺田駅、稲荷町駅、電鉄富山駅)
13_8月号 東京ベイエリアの廃線跡と小名木川貨物線を辿る(旧新橋停車場、銀座の踏切信号機、春海鉄道橋、豊洲運河の橋脚、旧小名木川駅など)
14_9月号 最果ての地を走る宗谷本線(塩狩峠、深川林地、キマロキ編成、稚内駅のモニュメント、北防波堤ドーム、機関車C55の動輪)
15_10月号 京浜工業地帯を走るJR鶴見線は鉄道遺産の宝庫(鶴見駅、本山停留場跡、国道駅、浅野駅、武蔵白石駅、大川駅、扇町駅)
16_11月号 天竜浜名湖鉄道の鉄道遺産群(豊橋駅、新所原駅付近の築堤、三ヶ日駅、金指駅、天竜川橋梁、など)
17_12月号 箱根の山をめぐる鉄道遺産を訪ねて(箱根登山鉄道、えれんなごっそ、開成駅前のNSE、ラリック美術館のオリエント急行)
18_2020年1月号 旧国鉄手宮線線路跡など小樽市内の鉄道遺産を巡る(南小樽駅〜旧手宮駅、小樽市総合博物館、小樽駅)

2019年
1月
 各界の専門家が監修する「SNS配信型ウェブメディア」CITRUS(All About系列)にコラムを執筆 
ロゴ

執筆記事は以下のとおり

2018年の記事は、こちら

17)「キラキラ・リニューアル」の大阪メトロへ批判殺到! 東京メトロと何が違うのか…(2019.01.07)
18) 東京〜新大阪「のぞみ」が1000円以上安くなる裏ワザとは?(2019.01.13)
19) たった140円で合法的に10時間もの「乗り鉄」旅を楽しむ方法とは?(2019.01.15)
20) ついにJR北海道とJR九州で消滅…なぜ「車内販売」は“お荷物”扱いされるのか?(2019.01.31)
21) 小学生から中高年まで…日本人が「スタンプラリー」に夢中になる理由(2019.03.11)
22) 駅のホームの「ベンチの向き」が変わってきた理由(2019.04.08)
 

2019年
1月
 「週刊読書人」2019年1月4日号(株式会社 読書人
 
「新書のすすめ」

私のモチーフ(この1冊ができるまで・・・)というコーナーに自著「シニア鉄道旅のすすめ」(平凡社新書)を執筆した動機、本に込められた思い、などについて 書きました。

見出し
シニア世代こそ自分流の鉄道旅を
  見知らぬ人との出会いが人生を豊かにする
全文は、webで読めます。   

2019年
1月〜
 東洋経済オンライン 「鉄道最前線」に記事を連載 
ロゴ
執筆記事は以下のとおり
2016年2017年2018年からの継続です。

47) 新年の初乗りにいかが?縁起の良い駅名10選(2019.01.01)
48) 目的地までが遠すぎる…残念な「最寄り駅」10選(2019.02.05)
49) まだある?全国のJR線「残念な最寄り駅」10選(2019.03.12)
50) 養老や和銅、宝永…「元号」の付いた駅10選(2019.03.29)
51) 実は関西が本場?「残念な最寄り駅」10選(2019.05.21)
52) 過去のにぎわいが懐かしい「残念な幹線」10選(2019.06.18)
53) 新幹線や車に主役を譲った…「残念な幹線」10選(2019.06.29)
54) 幹線扱いされず残念!「元気な地方交通線」10選(2019.07.17)
55) 架線あるのに…「電車に乗れない」電化区間10選(2019.08.20)
56) 盲腸線と言われて残念な「超ミニ支線」10選(2019.08.30)
57) 東京近郊の目立たなくて残念な「ミニ路線」10選(2019.09.27)
58) 「派手さ」がなく残念、名古屋周辺ミニ路線10選(2019.10.03)
59) もう列車が走らず残念!街中に眠る廃線跡10選(2019.11.23)
60)距離は短いが役立つ、関西私鉄「ミニ路線」10選(2019.12.27)

このページのメニューへ戻る

このページのトップへ戻る

2018年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本

平凡社新書「シニア鉄道旅のすすめ」(平凡社)
子供向け書籍「電車でおぼえるABC」監修

新聞・雑誌・サイトなどへの寄稿

All About(オールアバウト)系列のサイトCITRUSに時事的な記事を執筆
月刊誌「一個人」の鉄道特集号に寄稿
情報サイト「NAVITIME Travel」に鉄道記事を執筆
月刊誌「一個人」に『鉄道遺産を往く』を連載
ムック「青春18きっぷ 大人のぶらり旅」に寄稿
雑誌「旅と鉄道」に記事を執筆
月刊「潮」の巻頭グラビアにエッセイを執筆
ユアサ商事の広報誌「機械と住宅」に連載記事を執筆
「週刊ダイヤモンド」に書評記事を連載
総合情報サイト「All About(オールアバウト)」に鉄道記事を毎月連載
東洋経済オンライン「鉄道最前線」に鉄道記事を毎月連載
雑誌「一個人」公式サイトに『大人のこだわり「乗り鉄」の旅』を連載

メディアへの取材協力

「週刊ポスト」に取材協力
女性誌「LDK」に取材協力
「週刊ダイヤモンド」にインタビュー記事を掲載

放送出演

NHK総合テレビ「ごごナマ」にゲスト出演
FMヨコハマ「Tresen」鉄道王決定戦に審査委員長として出演
「FM軽井沢」に電話出演

講演・セミナーなど

世界遺産信州軽井沢倶楽部で講演
市原稲門会第12回通常総会にて講演

2018年
12月
 「週刊ポスト」2019年1月1日&4日号(2018年12月20日発売)(小学館
 
表紙 「おときゅう」みんなが知らない上級利用術(pp160〜162)

記事作成にあたって取材協力しました。

記事の中で
冒頭「旅行作家の野田隆氏が断言する。・・・・

『シニア鉄道旅のすすめ』(平凡社新書)の著書もある前出・野田氏は・・・
などコメントが掲載されました。

また、野田氏が提案、「おときゅうを使い倒す東北・新潟4日間コースが地図入りで紹介されました。

2018年
12月
NHK総合テレビ  「ごごナマ」に出演 (午後1時〜4時)
ごごナマロゴ 午後3時台の後半、15:45〜16:00の「にっぽん コレに夢中!」コーナーにゲスト出演。
テーマである「秘境駅」について、NHKが用意した映像、秘境駅探訪の第1人者・牛山隆信さん提供の写真を交えて解説しました。

紹介した駅は、以下の5つ
01_尾盛駅(大井川鐵道井川線)
02_奥大井湖上駅(大井川鐵道井川線)
03_小幌駅(JR北海道・室蘭本線)
04_坪尻駅(JR四国・土讃線)
05_もたて山駅(比叡山鉄道・坂本ケーブル)

出演者=船越英一郎、美保純、阿部渉アナウンサー、前野朋哉、中村慶子アナウンサー、野田隆

ブログに記事があります。詳しくは、こちら

2018年
11月
 各界の専門家が監修する「SNS配信型ウェブメディア」CITRUS(All About系列)にコラムを執筆 
ロゴ

執筆記事は以下のとおり

14)なぜ日本の鉄道運賃は無料にならないのか?(2018.11.27)
15) 賛否両論「高輪ゲートウェイ駅」誕生! ところでカタカナ駅名の歴史を紐解いてみると…(2018.12.05)
16) 阪急に「追加料金不要」の新型観光特急が登場。関西の鉄道はなぜ「太っ腹」なのか?(2018.12.14)

2018年
10月
FMヨコハマトレセン」に出演 (午後3時〜7時)
トレセンロゴ 10月14日「鉄道の日」を記念して、8日夕方に「第9回鉄道王決定戦」を行い、その審査委員長として出演しました。

ブログに記事があります。詳しくは、こちら

2018年
9月
 月刊「一個人」10月号(KKベストセラーズ
 
表紙 特集「鉄道って、おもしろい」

以下の記事を執筆しました。

「すごいぞ!私鉄特急」 p12 〜 p31、
「定年からの鉄道旅の愉しみ方」 p50 〜 p55

ほかに連載「鉄道遺産を往く」 p90 〜 p91も担当しています。

2018年
8月
  世界遺産信州軽井沢倶楽部第12回講演会 
「ドイツ鉄道(DB)で巡る世界遺産の旅」

8月26日(日)午後2時55分〜3時55分、中軽井沢区民会館(長野県北佐久郡軽井沢町)にて

フランクフルト⇒ライン河⇒ケルン⇒リューベック⇒ベルリン⇒ポツダム⇒ワイマール ⇒ドレスデン(登録抹消)⇒バンベルク⇒ヴュルツブルク⇒フランクフルト

詳しくは、世界遺産信州軽井沢倶楽部第12回講演会のサイトをご覧ください

2018年
8月
FM軽井沢Cheer Up!! KARUIZAWA」に出演 (午後0時20分〜23分)
ロゴ 電話出演。翌日(8月26日)に軽井沢で開催される「世界遺産信州軽井沢倶楽部」主催の第12回講演会で私が話す内容、新刊「シニア鉄道旅のすすめ」 について DJ宮尾博子さんとトークしました。
2018年
8月
 『シニア鉄道旅のすすめ』 平凡社新書
ロゴ

21冊目の著書です。
詳しくは、こちら

2018年
7月〜12月
 NAVITIME Travel に記事を執筆 
ロゴ
執筆記事は以下のとおり

01) 夏休みにおススメ、首都圏の鉄道旅5選(2018.07.27)
02) JR四国のバースデイきっぷを活用してお得に旅行を楽しむ方法(2018.08.06)
03) 「ハロー!自由時間パス」を使うJR九州の旅(2018.09.10)
04) 東京メトロ24時間券の使い方(2018.10.05)
05) 車内で食事や地酒を楽しめるレストラン列車4選(2018.11.11)
06) 京都の楽しい鉄道めぐり(2018.12.01)
07) 大井川上流の秘境を行くミニ列車の旅(2018.12.02)
08) 東海道新幹線EX-IC、スマートEXで少しでもお得に乗る方法(2018.12.27)

2018年
7月
 月刊誌「一個人」(KKベストセラーズ)にて連載記事を執筆
 
表紙 表紙 表紙 表紙 表紙 表紙

連載記事 日本の鉄道遺産を往く

01_8月号 JR肥薩線
02_9月号 天竜二俣駅(天竜浜名湖鉄道)
03_10月号 SL「大樹」の走る東武鬼怒川線
04_11月号 横浜の臨港線跡をたどる
05_12月号 愛知県最古の路線JR武豊線
06_2019年1月号 ひなびた駅に癒される小湊鐵道
 

2018年
6月
 TJ MOOK「青春18きっぷ 大人のぶらり旅」(宝島社
 
表紙

p4〜p11
もう一度おさらい! 青春18きっぷ入門

すべて執筆しました。


2018年
6月
  市原稲門会(千葉県市原市周辺の早稲田大学卒業生の集まり)総会にて講演会 
鉄道旅行の楽しみ方
〜わが鉄道人生を振り返って〜

6月17日(日)午前11時40分〜12時50分、五井グランドホテル(千葉県市原市)にて

わが鉄道人生を振り返って、今 鉄道が注目の的、鉄道趣味の世界 乗り鉄のすすめ、など

2018年
3月、6月、9月、11月
 「週刊ダイヤモンド
 ブック・レビュー欄を執筆
表紙 表紙 表紙 表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」を執筆。

「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。

***********************************************************************

各号のテーマ

3月10日号=駆け足の旅行では分からない/くつろぎの旅と食の味わい

6月16日号=経営者が熱く語る鉄道の将来/「競馬と鉄道」「空撮」の新発見

9月8日号=海外、鉄道、グルメを楽しむ/大人の気ままで自由な旅

11月24日号=日本の大自然、花、京都/絶景スポットをめでる旅

2018年
5月
 「旅と鉄道」(山と渓谷社)
 
表紙

p80〜p83
"すいてつ"って知ってる!?
水間鉄道5.5kmの旅
文章を執筆しました。

p74〜p77
空想観光列車

オリエント急行2020、SL重連号、シティビュー貨物線号、ガラス電車について自由に発想しました。。(p20&p49)

2018年
5月
 月刊「」(潮出版社)
 
表紙 巻頭グラビア 日本紀行 レトロ列車で行こう

全体の監修と
4ページ目のエッセイ「ノスタルジックな鉄道旅行のすすめ」を執筆しました。

SL「大樹」関連の写真を3枚提供しました。

2018年
4月
 「月刊LDK」(晋遊舎)
 
表紙 感動 貯蓄テク TO DO LIST 100
PART 4 お出かけで貯める

p49
070 あえて高めの観光列車で移動中も観光の一部に!
 観光列車「越乃Shu*Kura」と「花嫁のれん」を紹介

071 お高め新幹線は早ければ早いほど安くてお得!
 えきねっとトクだ値、スマートEXなどを紹介

私への取材をもとに編集部がまとめました。
顔写真と簡単なプロフィールが掲載されました。(p20&p49)

2018年
3月
 「週刊ダイヤモンド
 
表紙 p95
特別広告企画「『おもてなし』を支える/すごい技術&驚きのサービス」

そもそも「おもてなし」とは何か?世界標準の「おもてなし」について取材を受け、語ったことを 記者がまとめました。

DIAMOND online で読むことができます。

2018年
3月
 ユアサ商事の広報誌「機械と住宅」(季刊)に寄稿
 
表紙 連載記事 日本全国ローカル線紀行

2017年はこちら

05_2月号 JR指宿枕崎線(鹿児島県)
(5回で終了となりました)

2018年
2月
 交通新聞社 子供向けの書籍「電車でおぼえるABC」の監修、一部執筆
 
表紙 鉄道が大好きな小学生にピッタリの、 楽しく役立つシリーズ「ぷち鉄ブックス」第9弾。
説明文、キャプションの執筆

Lesson 1 AからZまでおぼえよう
Lesson 2 英語の言葉にしたしもう

全ページのチェックなど監修担当

2018年
1月〜12月
  総合情報サイト「All About(オールアバウト)」 2018年1月〜12月 毎月鉄道記事を連載
logo



各月のタイトルは以下の通り。
1月=「観光列車」満足度ランキングTOP10【2018年】
2月=すべて実食!東京駅で買えるおすすめの駅弁10選
2月=「大人の休日倶楽部パス」が万能!メリットと活用術
2月=青春18きっぷと新幹線の合体技「ワープ」を活用しよう
2月=大井川鐵道で絶景の桜を見に行こう!家山の桜トンネル
3月=「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」は得なのか
3月=お子さまに人気!きかんしゃトーマス号2018の楽しみ方
4月=首都圏から日帰りで行ける、おすすめ鉄道旅5選
5月=子連れのお出かけにも!関東の鉄道ミュージアム10選
6月=D51形も加わった「SLやまぐち号」の新しい旅
7月=「みさきまぐろきっぷ」お得な使い方!日帰り旅を満喫
8月=グリーン車とは 普通車との違いやメリットと乗り方
9月=2018年「秋の乗り放題パス」の使い方とおすすめプラン
9月=新幹線回数券の使い方!本当お得なのか他の割引と比較

***************************************************************

■ All About News に時事的な鉄道ニュース記事を執筆

1月16日 ついに首都圏から姿を消す…「湘南色電車」115系が高崎エリアで引退へ
1月18日 都心乗り入れを目指す相模鉄道が、新型車両と工事中の新駅をお披露目
1月25日 京王電鉄初の有料座席指定列車の愛称は「京王ライナー」に決定
2月14日 青春18きっぷ、なぜ「早岐〜佐世保」が特例区間になった?
2月26日 小田急新型ロマンスカーGSE(70000形)、試乗会で快適さを体感!
2月28日 1日あたり117本の列車を削減…JR九州の「ダイヤ改正」、実態は?
3月09日 夜汽車で行く!大井川鐵道が1日限定の『お花見 夜桜SL列車』運行へ
3月12日 4月にデビュー!JR日光線の観光客向け車両「いろは」が一般公開
3月19日 小田急の新型ロマンスカー70000形「GSE」が発車!今後の展望は?
3月26日 しなの鉄道の「軽井沢駅駅ナカ開発プロジェクト」がついに完成!
3月30日 東急でも「有料座席指定車両」を運行へ 通勤客の分散につながるか?
3月30日 「ひえー」と誰もが驚く!京都・叡山電車の観光用車両「ひえい」登場
4月17日 伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS」でどんな旅ができる?
5月01日 小田急が「ロマンスカーミュージアム」建設を発表!2021年オープンへ
5月15日 西鉄が新型観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」を導入する思惑は?
5月15日 「世界で最も新しい蒸気機関車」が完成!千葉でお披露目
6月04日 しなの鉄道が新型車両導入へ!「115系の動く博物館」は見納め…
6月12日 7月14日、全線復旧へ!「久大本線ぜんぶつながるプロジェクト」とは
6月27日 E5系の運転体験も!7月5日オープン「鉄道博物館新館」のみどころ
8月02日 水戸岡デザインの海賊船も!箱根の「乗り物」「駅舎」が刷新へ

2018年
1月〜12月
 東洋経済オンライン 「鉄道最前線」に記事を連載 
ロゴ
執筆記事は以下のとおり
2016年2017年からの継続です。

35) 旅人はできれば避けたい?「残念な列車」10選(2018.01.24)
36) 昔は輝いていたが…「残念な特急列車」10選(2018.03.03)
37) 残念?オアシス?都心の「閑散とした駅」10選(2018.03.28)
38) 複雑?混みすぎ?「残念なターミナル駅」10選(2018.04.18)
39) 名が体を表していない?「残念な路線名」10選(2018.05.22)
40)実は周りに迷惑?「残念」な列車内の行動10選(2018.06.19)
41)世間では非常識?残念な「鉄道の常識」10選(2018.07.26)
42) 普通列車も通過…本数少ない「残念な駅」10選(2018.08.21)
43) 遅延に混雑…首都圏「残念な直通ルート」10選(2018.09.21)
44) 経路は便利なのに…本数が「残念」な特急10選(2018.10.19)
45) 廃止されて残念!復活してほしい列車10選(2018.11.08)
46) ここで終点は残念、延伸すれば便利な駅10選(2018.12.05)

2018年
1〜12月
 「一個人」 公式サイト
「大人のこだわり『乗り鉄』の旅」を連載
題字


第88回までは、こちら
第89回 中央線の新たな魅力、新型あずさの旅 (2018.01.13)
第90回 相模鉄道の新型車両20000系で行くレア路線のミニトリップ (2018.01.27)
第91回 戌年に因み銚子電鉄に乗って犬吠埼へ (2018.02.10)
第92回 別所温泉へ上田電鉄の旅 (2018.02.24)
第93回 小田急の新型ロマンスカーGSEに試乗 (2018.03.10)
第94回 京王電鉄初の有料座席指定列車「京王ライナー」初体験乗車 (2018.03.24)
第95回 大阪府南部、貝塚市内を走る小さな水間鉄道に乗ってみた (2018.04.07)
第96回 京阪プレミアムカーを使って叡山電車「ひえい」に乗りに行った (2018.04.21)
第97回 東京メトロ銀座線の大規模工事による特別ダイヤ体験レポート (2018.05.12)
第98回 新しくなった「SLやまぐち号」の旅。一見レトロだけど車内環境がすごい! (2018.05.26)
第99回 筑豊エリアの路線乗りつぶしと日田彦山線の現状 (2018.06.23)
第100回 ローカル区間と都市近郊区間を併せ持つJR筑肥線の旅 (2018.06.30)
第101回 駅名標にピカチュウ!愉快なポケモントレインの旅 (2018.07.21)
第102回 JR日光線「いろは」のミニトリップ (2018.07.30)
第103回 懐かしいタラコ色の車両。JR岩徳線ゆったりローカル旅 (2018.08.25)
第104回 ドイツの鉄道会社と姉妹協定を結んだ湘南モノレールの小さな旅 (2018.09.29)
第105回 有名列車に隠れる「汎用特急」に乗って大阪まで懐かしさ漂う旅へ (2018.10.30)
第106回 しなの鉄道の観光列車「ろくもん」北信濃雪見酒プラン試乗会 (2018.11.10)
第107回 ネーミングに納得!「万葉まほろば線」で奈良へ (2018.11.23)
第108回 京王線の臨時座席指定列車「Mt.TAKAO号」で昼間の車窓を楽しむ (2018.12.14)
第109回 大井川鐵道の秘境駅めぐり (2018.12.29)

このページのメニューへ戻る

このページのトップへ戻る

2017年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本

「鉄道最前線」ベストセレクション なぜ南武線で失くしたスマホが ジャカルタにあったのか

新聞・雑誌・サイトなどへの寄稿

単行本「東京メトロのしくみ」の一部の記事を執筆
雑誌「一個人」の旅特集号に記事を執筆、取材協力
雑誌「PEN」の鉄道特集号に記事を複数執筆
「週刊ダイヤモンド」に書評記事を連載
総合情報サイト「All About(オールアバウト)」に鉄道記事を毎月連載
All About(オールアバウト)系列のサイトCITRUSに時事的な記事を執筆
ユアサ商事の広報誌「機械と住宅」に連載記事を執筆
洋泉社ムック「2030年日本の鉄道未来予想図」に記事を執筆
雑誌「旅と鉄道」3月号5月号に記事を執筆
交通新聞社のウェブサイト「トレたび」に記事を執筆
東洋経済オンライン「鉄道最前線」に鉄道記事を毎月連載
雑誌「一個人」公式サイトに『大人のこだわり「乗り鉄」の旅』を連載

メディアへの取材協力

三菱UFJニコスの会員誌「partner」の記事に取材協力
アメリカの有力紙「ワシントン・ポスト」の記事に取材協力

放送出演

インターネットラジオ番組・大人のためのライフスタイル情報「あすも」に出演
FMヨコハマ「Tresen+」鉄道王決定戦に審査委員長として出演
JFNラジオ番組「OH! HAPPY MORNING」に電話出演
FM愛知「Radio Freaks」に電話出演
NHK−BS「プレミアム・カフェ」にゲスト出演(2016年10月の再放送)

講演・セミナーなど
埼玉県鴻巣市立吹上図書館で講演会
町田市生涯学習センター「ことぶき大学」

2017年
12月
 マイナビ出版「東京メトロのしくみ」
 
表紙 おもな執筆個所

第2章 各路線の紹介(9路線全部)(pp20〜37)
第3章 車両・列車のしくみ 「日比谷線13000系」(pp60〜61)

写真も多数提供

2017年
11月
インターネットラジオ番組・大人のためのライフスタイル情報「あすも」」に出演
【第9回】鉄道の旅のエキスパート 旅行作家の野田隆さんが語る鉄道の旅

シニアライフアドバイザー松本すみこさんと著作活動を始めたきっかけ、鉄道の旅について、トークしました。

インターネットラジオですので、放送時間はなく、お好きな時にアクセスして聴取することができます。

番組のサイトは、こちら

2017年
10月
FMヨコハマトレセン」に出演 (午後3時〜7時)
トレセンロゴ 10月14日「鉄道の日」を記念して、9日夕方に「第8回鉄道王決定戦」を行い、その審査委員長として出演しました。

ブログに記事があります。詳しくは、こちら

2017年
10月
JFNラジオ(全国各地のFM局が加盟)OH! HAPPY MORNING」に出演 (午後2時45分〜55分)
ロゴ 『モテパパ・アカデミー』に電話出演。「秋の乗り放題パス」を中心に、ローカル線の旅、SLの旅について DJとトークしました。

この番組は、以下の地域でオンエアされました。

青森・岩手・秋田・山形・福島・長野・富山・石川・ 岐阜・三重・山陰・岡山・香川・徳島・佐賀・長崎・大分 (全17局)

2017年
10月
  埼玉県鴻巣市立吹上図書館
講演会」 
ロゴ 鉄道の旅
時刻表から始まるにっぽん鉄道今昔講座

10月1日(日)午後2時〜3時30分、図書館隣接、吹上生涯学習センター 視聴覚室にて、定員50名

SL銀河の旅、リゾートしらかみの旅、太宰治「津軽」に出てくる鉄道、松本清張「Dの複合」に出てくる鉄道、など

2017年
8月
FM愛知Radio Freaks」に出演 (午後2時45分〜55分)
ロゴ ローカル線の魅力について、DJの松本ともこさんとトーク。とくに東海地方のローカル線を話題にしました。電話出演。

ブログでも詳しく取り上げています。

2017年
6月
 月刊誌「一個人」に記事を執筆&取材協力
 
表紙 月刊誌「一個人」7月号(6月10日発売)の特集は「日本を再発見する旅の支度」

私は、下記の記事を執筆しました。

唱歌「故郷」のふるさとへ(pp28〜29)

また、「私の旅の相棒」のコーナー(p55)では、インタビュー取材を受け
「アネロのデイパック」という記事に顔写真入りで紹介されました。

さらに、特集巻頭ページ(p8)には
JR飯山線の列車に乗車中の私の写真が掲載されました

2017年
6月
 雑誌「PEN」に記事を複数執筆
 
表紙 月に2回発売している雑誌「PEN」6月15日号の特集は「列車で行こう、どこまでも」

私は、下記の記事を執筆しました。

01_巨匠ふたりが手がける、東西の列車デザイン(水戸岡鋭治vs奥山清行)(pp34〜37)
02_いまこそ乗りたい、個性あふれるローカル線(三江線)(pp50〜51)
03_絶景と食とに舌鼓を打つ、おいしい6列車(四国まんなか千年ものがたり、西武52席の至福、TOHOKU EMOTION、観光特急しまかぜ、 越乃Shu*Kura、ろくもん)(pp76〜79)
04_乗るなら徹底活用を!お得きっぷベスト8(pp82〜83)

2017年
5月
  町田市生涯学習センター
ことぶき大学」 
連続講座
鉄道旅行のすすめ

第1回 5月9日 鉄道趣味の世界、鉄道旅行の楽しみ方
第2回 5月30日 鉄道旅行の王道を究める、「大人の休日倶楽部パス」「青春18きっぷ」の使い方
第3回 6月13日 身近なところでミニトリップを楽しむ
第4回 6月27日 時刻表の楽しみ方
第5回 7月4日 時刻表の使い方、鉄道旅行プラニングに挑戦
第6回 7月18日 ヨーロッパ鉄道旅行のすすめ

2017年
4月
 単行本『「鉄道最前線」ベストセレクション なぜ南武線で失くしたスマホがジャカルタにあったのか』 集英社 
表紙

東洋経済オンラインの大人気サイト「鉄道最前線」の記事を、ベストセレクトで書籍化。 ジャンルは、「旅」「経営戦略」「サービス」「技術」「雑学」「ランキング」「JR北海道」「司法・事故」「営業係数」。 表題の記事を含めて、真面目な記事からニヤリと笑える楽しい記事まで66本を収録。

私の執筆した記事は以下のとおり

JRと私鉄の競合10区間、便利なのはどっちか (pp265〜270)


2017年
1月
3月
 離月刊「旅と鉄道」(朝日新聞出版)に記事を執筆
 
表紙 3月号 (1月21日発売)

昨秋(2016年11月)に出かけた樽見鉄道運転体験の模様を執筆しました。

樽見鉄道でレールバスを運転しよう!
(pp52〜53)

レポートと写真7枚提供。私が運転している様子も掲載されました。

表紙 5月号 (3月21日発売)

豪華列車「トワイライトエクスプレス瑞風」の車内についてレポートしました。
(pp86〜87)

2017年
3月
 NHK−BS「プレミアムカフェ」にゲスト出演
2016年10月4日〜6日放送の再放送です

「プレミアム・カフェ」の特集「鉄路の先に」

3月14日(火)にっぽん木造駅舎の旅〜ふるさとの駅に思いを寄せて〜第1部・第2部〜

3月15日(水)
(1)あなたの知らない東京駅〜オトナの社会見学〜
(2)地球ウォーカー グランドセントラル物語

3月16日(木)消えた鉄道を歩く
(1)汽笛が響いた街 夕張
(2)碓氷峠と美しい村

以上の番組で、冒頭と終了前に、アナウンサーと対談形式で内容について話し合いました。
【スタジオキャスター】渡邊あゆみ 【スタジオゲスト】野田隆

それぞれ、午前9時から10時50分まで(水曜のみ10時半終了)
再放送は、深夜0時45分から、15日分(日付は16日)のみ午前1時から

2017年
3月〜
 「週刊ダイヤモンド
 ブック・レビュー欄を執筆
表紙 表紙 表紙 表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」を執筆。

「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。

***********************************************************************

各号のテーマ

3月18日号=「有益情報が満載の旅ガイド/達人ならではの心得とヒント」

6月18日号=「赤字路線の存続問題に一石/立て直しの具体策を大胆提言」

9月16日号=「世界の美術館、ロケ地巡り/テーマを持った旅の楽しみ」

12月2日号=「鉄道車両の運命と多彩な顔/列車で出掛ける温泉ガイド」

2017年
1月〜12月
  総合情報サイト「All About(オールアバウト)」 2017年3月〜12月 毎月鉄道記事を連載
logo



各月のタイトルは以下の通り。
3月=青春18きっぷ1日分でどこまで行ける?【2017年】
3月=豪華クルーズトレイン「瑞風」の全貌と乗車レポ
5月=サンライズ瀬戸・出雲で行く!お得な夜行列車の旅【改訂版】
6月=快速「みえ」に乗って海を見に行こう!【改訂版】
6月=観光列車「四国まんなか千年ものがたり」の優雅な旅
7月=東京メトロ24時間券を徹底解説!有効期限や特典は?
7月=伊豆の観光列車・The Royal Express 豪華車内をレポ
7月=最強フリー切符Tokyo Subway Ticketはどこで買える?
8月=東武鉄道SL「大樹」発進!プロジェクト全貌と乗車レポ
9月=「秋の乗り放題パス」 基本ルールとおすすめプラン
9月=基本の鉄道用語 これを知ればあなたも鉄道通!?【改訂版】
10月=金沢の人気観光列車「花嫁のれん」 乗車レポート
10月=軽井沢駅の旧駅舎がリニューアル!子ども用施設も充実
11月=「HIGH RAIL 1375」乗車記 空に一番近い観光列車の旅
11月=「休日おでかけパス」はどう使う?お得な活用術
12月=「ワイドビューひだ」で行く、名古屋発の高山本線の旅【改訂版】
12月=「秘境駅」めぐり入門編 簡単に行ける秘境駅10選
12月=特急「ワイドビューひだ」で行く下呂、高山、富山の旅【改訂版】

***************************************************************

■ All About News に時事的な鉄道ニュース記事を執筆

02月24日 予約殺到の豪華寝台列車「瑞風」がお披露目!見どころは?
  (本文は編集部が執筆、コメントと写真のみ協力)
03月23日 乗車率が平均33% 開業1周年を迎えた北海道新幹線―現状と課題
03月24日 通勤に、観光に…西武鉄道の新型車両「Sトレイン」が25日に運行開始
03月29日 北陸新幹線「京都―新大阪」南回りルートに決定も…課題は多い
04月21日 華々しくデビューした東武の新型特急『リバティ』がもたらすもの
06月17日 TWILIGHT EXPRESS瑞風が運行開始!「豪華列車」戦線は今後どうなる?
06月22日 星空観察もできる?JR小海線の観光列車「HIGH RAIL 1375」を公開
07月18日 伊豆急行の新しい観光列車「The Royal Express」が21日デビュー
07月20日 京王電鉄の16年ぶり新型車両「5000系」デビューへ!導入の背景に迫る
07月24日 品川駅が大躍進!JR東日本の駅別1日平均乗車人数ランキングに異変?
08月09日 東武鉄道のSL「大樹」が10日登場。なぜ今、蒸気機関車が必要なのか?
09月13日 JR北海道の「わがまちご当地入場券」が売上好調!しかし、課題も…
11月17日 補修作業ができない…鉄道施設の老朽化問題は深刻だ
11月20日 小田急線、複々線化工事完了でダイヤ改正へ!どれくらい便利になる?
11月21日 “有料座席指定列車の陣”勃発?西武「拝島ライナー」 が来春運行
11月30日 ホームドアや新しいシステムに注目!第5回鉄道技術展の見どころ
12月06日 優雅な旅ができる!小田急ロマンスカーの新型車両70000形をお披露目
12月11日 アルゼンチンから帰国した丸ノ内線「赤い旧型車両」500形を一般公開
12月26日 やっとデビュー!新型車両E353系「スーパーあずさ」に託された期待
12月27日 2017年の鉄道ニュース振り返り!豪華列車や通勤列車にトレンド

2017年
2月〜
 新しいメディアCITRUS(All About系列)にコラムを執筆 
ロゴ

執筆記事は以下のとおり

11)「変身する通勤電車」西武鉄道40000系は関東の私鉄にインパクトを与えるか!?(2017.02.14)

12) 「呑み鉄」の季節到来! 限定ビールからワイン列車まで、今年も見逃せない企画が目白押し(2017.05.29)

13) 東急池上線「フリー乗車デー」に見る鉄道会社のPR方法(2017.10.17)

2017年
3月
 三菱UFJニコスのクレジットカード会員誌「partner」に取材協力
 
表紙 知の泉「豪華寝台列車の旅」

私が話した内容を担当編集者がまとめて記事にしました。

2017年
2月
〜11月
 ユアサ商事の広報誌「機械と住宅」(季刊)に寄稿
 
表紙 表紙 表紙 表紙 連載記事 日本全国ローカル線紀行

01_2月号 長良川鉄道(岐阜県)
02_5月号 JR予土線(高知県、愛媛県)
03_8月号 JR釜石線(岩手県)
04_11月号 JR三江線(広島県、島根県)

2017年
2月
 ムック「2030年日本の鉄道未来予想図」(洋泉社)に寄稿
 
表紙 執筆個所は以下の通り

全国の保存蒸気機関車の今後(p90〜p93)

2017年
1月
 交通新聞社のサイト「トレたび」に記事を執筆
題字


「トレたび」=交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジン

「新幹線・特急で行く5日間! 夫婦フルムーンの旅」という連載コーナーに
第3回として、「新年も乗りたい!列車旅」という記事を執筆しました。

5日間目一杯、特急列車、新幹線、観光列車に乗り継ぎ、北海道から九州までの列車旅プランです

記事は、こちら

2017年
1月
 アメリカのワシントン・ポスト紙の記事に取材協力
題字

Japan’s trains are in a league of their own. Japan’s subculture of train fanatics is no different.という日本の鉄道ファンの 生態をレポートした記事に関して、インタビュー取材を受け、コメントが名前と著書の紹介入りで掲載されました。

web版(英文)で読むことができます。
詳しくは、こちら

2017年
1月〜
 東洋経済オンライン 「鉄道最前線」に記事を連載 
ロゴ
執筆記事は以下のとおり
2015年2016年からの継続です。

22)地下鉄の意外と知らない事実10選(2017.02.01)
23) 朝も座れる?「始発がある」首都圏の駅10選(2017.02.22)
24)「自分の駅」はある?苗字と同じ駅名10選(2017.03.18)
25)なぜか女性ばかり?「名前」のような駅名10選(2017.04.20)
26)首都圏にもこんなにあった!「学校名の駅」(2017.05.20)
27)遊園地や市場…「今はない施設名の駅」10選(2017.05.28)
28)これって何語?「外国語風」名前の列車10選(2017.06.24)
29) 「こまち」はコメじゃない!人名の列車名10選(2017.07.23)
30)人気レジャー施設最寄り駅を独自ランキング(2017.08.30)
31) 「災害で乗れない路線」実はこんなに多かった(2017.09.28)
32) 乗らずに語るな!注目の「新型通勤電車」10選(2017.11.01)
33) 本数や場所が不便・・・「残念な」新幹線駅10選(2017.11.22)
34) これが鉄道の原点!今乗れる「客車列車」10選(2017.12.29)

2017年
1月〜12月
 「一個人」 公式サイト
「大人のこだわり『乗り鉄』の旅」を連載
題字


第64回までは、こちら
第65回 「リゾートしらかみ」冬景色 (2017.01.11)
第66回 電車に乗って飯坂温泉日帰り旅 (2017.01.29)
第67回 雨にけぶるJR因美線の旅 (2017.02.13)
第68回 東葉高速鉄道と山万ユーカリが丘線に乗る (2017.02.28)
第69回 東武の新型特急リバティで日光へ (2017.03.17)
第70回 しなの鉄道の「ろくもん」がワイントレインに変身 (2017.03.24)
第71回 大宮発「スカイツリートレイン」のお名残り乗車 (2017.04.06)
第72回 デビュー間もないS-TRAINに乗ってみた (2017.04.24)
第73回 四国みぎした鉄道紀行 (2017.05.16)
第74回 観光列車「ろくもん」のナイトクルーズ (2017.05.30)
第75回 世田谷線でぶらり散歩 (2017.06.16)
第76回 長野電鉄の特急スノーモンキーの旅 (2017.06.28)
第77回 常磐線の被災区間を行く (2017.07.15)
第78回 小田急ロマンスカーとオリエント急行 (2017.07.27)
第79回 特急「ひたち」で常磐線被災区間へ (2017.08.15)
第80回 SL大樹(たいじゅ)のミニ汽車旅 (2017.08.26)
第81回 JR根室本線で富良野へ、代行バス区間で思わぬ発見 (2017.09.22)
第82回 札幌市電で沿線の町を気ままに散策 (2017.09.30)
第83回 のと里山里海号で能登の海を眺める旅 (2017.10.14)
第84回 東急池上線、半日かけて沿線散歩 (2017.10.28)
第85回 特急「踊り子号」で修善寺温泉へ (2017.11.11)
第86回 中国山地ローカル線の旅 (2017.11.25)
第87回 静岡鉄道の「ちびまる子ちゃん」と新型電車 (2017.12.09)
第88回 懐かしの500系新幹線でのんびり旅行 (2017.12.23)

このページのメニューへ戻る

このページのトップへ戻る

2016年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本
洋泉社新書y「愛知県 駅と路線の謎」(洋泉社)
単行本「テツ道のすゝめ」(中日新聞社)
ポプラ新書「テツに学ぶ楽しい鉄道旅入門」(ポプラ社)

新聞・雑誌・サイトなどへの寄稿

月刊「旅行読売」に記事を執筆
クレジットカードの会員誌「てんとう虫」に記事を執筆
「東武鉄道のしくみ」の一部を執筆
JTBのシニア向け会員誌「ノジュール」に記事を執筆
洋泉社ムック「鉄道博物館読本」(洋泉社)に記事を執筆
「週刊現代」のブックレビューを執筆
「西武鉄道のしくみ」の一部を執筆
中日新聞夕刊文化面にエッセイを執筆
JTBの交通ムック「新幹線コンプリートブック」(JTBパブリッシング)に記事を執筆
「週刊ダイヤモンド」に書評記事を連載
JTBの交通ムック「北海道新幹線で行く北海道鉄旅ガイド」(JTBパブリッシング)に記事を執筆
洋泉社「完全保存版 夜行列車&ブルートレイン大全」に寄稿
月刊「一個人」サイトにコラム記事を連載
「文字の大きな時刻表」巻頭カラーページに記事を連載
東洋経済オンライン「鉄道最前線」に鉄道記事を毎月連載
総合情報サイト「All About(オールアバウト)」のNewsDigに時事的な記事を執筆
All About(オールアバウト)系列の新しいサイトCITRUSに時事的な記事を執筆
総合情報サイト「All About(オールアバウト)」に鉄道記事を毎月連載

メディアへの取材協力

月刊「一個人」の特集記事に取材協力
中日新聞朝刊生活面の記事にコメント掲載
中日新聞岐阜県版の記事にコメント掲載
共同通信配信の地方紙の記事にコメント掲載
月刊「男の隠れ家」の特集記事に取材協力
三井住友トラスト不動産のインタビュー記事「大人未来」に取材協力
週刊「東洋経済」の特集記事に取材協力

放送出演

FMヨコハマ「Tresen+」鉄道王決定戦に審査委員長として出演
NHK−BS「プレミアム・カフェ」にゲスト出演
テレビ朝日「グッド!モーニング」に録画出演
bayfm「Power Bay Morning」に電話出演
テレビ東京「なないろ日和!」にゲスト出演

講演・セミナーなど
なし

2016年
12月
  月刊「一個人」
表紙
取材協力記事は以下の通りです

鉄道旅行作家・野田隆さんが厳選
全国ユニーク初詣列車5選

(pp62〜65)

紹介列車は、SL津和野稲成号、新春初詣やまどり、高野山ケーブル、風っこストーブ日光初詣号、 サンライズ瀬戸

2016年
12月
 月刊「旅行読売」に記事を執筆
 
表紙 特集「おいしい駅弁旅」のうち以下の記事を執筆しました。

甲信越の旅【新宿⇒小淵沢⇒小諸】(pp30〜33)

シャキシャキの野菜とともに高原列車の旅

小淵沢駅で販売している「高原野菜とカツの弁当」と「元気甲斐」を食べながらJR小海線を旅しました。
座席で駅弁を食べている姿が大写しになっています。

2016年
10月
 中日新聞朝刊生活面の記事にコメント掲載
 
10月26日(水)朝刊25面(生活面)

トップ記事『豪華列車の旅 身近に』

「ななつ星は、無理でも・・・」

最後の段にて、「鉄道に詳しい旅行作家の野田隆さん(中略)は、『鉄道は単なる移動手段から、乗って楽しむもの、 動くリゾート施設になっている。漫然と列車を走らせているだけでは存続が危うい路線は多い。 豪華列車の旅が広がることで、沿線の活性化にもつながっていくのではないか」と話す。」

以上のように、コメントが掲載されました。

記事の詳細は、こちら

2016年
10月
FMヨコハマトレセン」に出演 (午後4時〜8時)
トレセンロゴ 10月14日「鉄道の日」を記念して、10日夜に「第7回鉄道王決定戦」を行い、その審査委員長として出演しました。

ブログに記事があります。詳しくは、こちら

2016年
10月
 NHK−BS「プレミアムカフェ」にゲスト出演
「プレミアム・カフェ」の特集「鉄路の先に」

10月4日(火)にっぽん木造駅舎の旅〜ふるさとの駅に思いを寄せて〜第1部・第2部〜

10月5日(水)
(1)あなたの知らない東京駅〜オトナの社会見学〜
(2)地球ウォーカー グランドセントラル物語

10月6日(木)消えた鉄道を歩く
(1)汽笛が響いた街 夕張
(2)碓氷峠と美しい村

以上の番組で、冒頭と終了前に、アナウンサーと対談形式で内容について話し合いました。
【スタジオキャスター】渡邊あゆみ 【スタジオゲスト】野田隆

それぞれ、午前9時から10時50分まで(水曜のみ10時半終了)
再放送は、深夜0時45分から、5日分(日付は6日)のみ午前1時から

2016年
10月
 中日新聞岐阜県版の記事にコメント掲載
 
10月3日(月)岐阜県版

トップ記事『長良川鉄道の観光列車 運行半年』

「ながら」好調続く

最後の段にて、「全国の鉄道に詳しい旅行作家の野田隆さんは、『ながら』の下り列車(郡上方面)には、 東京を朝方に新幹線で出発して来ても間に合う。関東圏や関西圏とのアクセスの良さをもっとアピールしてもいい」と指摘。 季節ごとに料理を変えるなど、サービス面の充実でもリピーターは増えるとみる。

以上のように、コメントが掲載されました。

記事の詳細は、こちら

<参考> 長良川鉄道のホームページ長良川鉄道を、賑やかに、面白くする会

2016年
10月
 共同通信配信の地方紙の記事にコメント掲載
 
共同通信が配信した「観光列車 各地で導入拡大」(タイトルは各紙で異なる)という記事にコメントを寄せました。

最後の段にて、「鉄道に詳しい旅行作家野田隆さんは、『少子高齢化の中、各社は食事提供など付加価値のある 列車で国内外から集客し、地域おこしにもつなげようとしている。 女性やシニアなど幅広い客層を呼び込んでいる』と分析している。」

掲載紙(判明分)は以下の通り。

9月30日(金)夕刊

北國新聞(6面)、 北陸中日新聞(1面) 新潟日報(1面、コメント掲載なし)、 神戸新聞(7面、コメント掲載なし)、 山陽新聞(1面)、 徳島新聞(3面)、 高知新聞(6面)、 大分合同新聞(10面)、 熊本日日新聞(1面)

10月1日(土)

京都新聞 夕刊(8面)

2016年
9月
 クレジットカード(UCカード)会員誌「てんとう虫」に寄稿
 
ロゴ 特集『観光列車で行こう』のうち

「観光列車の道のり」(pp16〜19)を執筆

展望車、和式客車、ジョイフルトレイン、そして現在の観光列車に至る歴史を執筆。

2016年
9月
 マイナビ出版「東武鉄道のしくみ」
 
表紙 おもな執筆個所

第1章 東武鉄道の魅力
第2章 各路線の紹介 伊勢崎線から越生線まで(pp24〜63)
第3章 車両・列車のしくみ 「特急スペーシア」から「AIZUマウントエクスプレス」まで(pp116〜135)
第4章 駅のしくみと特徴 信号場のしくみ(pp142〜171) 第5章 珍しい車両、知られざる施設(pp174〜185)

写真も多数提供

2016年
9月
 シニア向け会員誌「ノジュール」(JTBパブリッシング)に寄稿
 
ロゴ 特集『日本全国「美食」の旅』のうち

「走るレストラン2016」の本文(pp44〜51)を執筆

西武鉄道「52席の至福」、えちごトキめき鉄道「雪月花」
JR東日本「伊豆クレイル」、富士急「富士山ビュー特急」
長良川鉄道「ながら」、しなの鉄道「ろくもん」などを紹介

2016年
8月
 「鉄道博物館読本」(洋泉社)に寄稿
 
表紙 執筆個所は以下の通り

鉄道博物館 Part 2 ドイツの鉄道コレクション(p60〜p63)
リニア・鉄道館 Part 2 リニア・鉄道館の車両にまつわる思い出(p72〜p76)
真岡鐡道SLキューロク館(p104〜p105)
地下鉄博物館(p110〜p111)
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室(p116〜p117)
青梅鉄道公園(p120〜p121)
富士急行線 下吉田ブルートレインテラス(p128〜p129)
天浜線天竜二俣駅の転車台と歴史館(p134〜p135)

2016年
8月
 「週刊現代」に寄稿
 
ロゴ ブックレビュー3を執筆(p135)。
中村建治著「中央線誕生」(交通新聞社新書)

2016年
7月
 マイナビ出版「西武鉄道のしくみ」
 
表紙 おもな執筆個所

第1章 西武鉄道の魅力
第2章 各路線の紹介 新宿線から安比奈線まで(pp34〜63)
第3章 車両・列車のしくみ 「レッドアロークラシック」から「ワンマン列車の走る路線」まで(pp104〜119)
第4章 駅のしくみと特徴 信号場のしくみ(pp128〜129)、駅名と発車メロディーなど(pp138〜151) 第5章 珍しい車両 「52席の至福」

写真も多数提供

2016年
7月
 テレビ朝日「グッド!モーニング」に出演
 
ロゴ 観光列車「伊豆クレイル」デビューのニュースで観光列車ブームの背景を解説しました。
録画収録。 詳しくは、こちら
2016年
7月
 洋泉社新書「愛知県 駅と路線の謎」(洋泉社)
 
表紙 詳しくは、こちら
2016年
7月
  中日新聞夕刊文化面にエッセイを執筆

「テツ道のすゝめ、その後」

単行本「テツ道のすゝめ」発刊を記念して、最近の鉄道事情あれこれを語ったエッセイ

2016年
6月
  月刊「男の隠れ家」
表紙
取材協力記事は以下の通りです

達人に聞いたベストオブ青春18きっぷの旅

北海道の路線を乗りつぶせ!(p45)

プロフィール(顔写真入り)

2016年
6月
 単行本「テツ道のすゝめ」(中日新聞社)
 
表紙 詳しくは、こちら
2016年
6月
  三井住友トラスト不動産 「大人未来」オトナが語る大人未来のメディアサイト

各界で活躍中の人へのインタビューサイト。記念すべき第1回として私が選ばれました。

鉄の道は続くよ、どこまでも。愛すべき鉄道の魅力を伝え続けるために

鉄道歴、執筆活動のきっかけ、旅行作家になるまで、など。
最後は「熟年夫婦にこそ鉄道旅行がおすすめ」で締めくくった

文=宗像陽子、撮影=金田邦男、撮影場所=原鉄道模型博物館(横浜市)

2016年
5月
  JTBの交通ムック「新幹線コンプリートブック」
表紙
執筆記事は以下の通りです

新幹線とともに頑張る並行在来線(p94〜101)

・道南いさりび鉄道〜肥薩おれんじ鉄道まで8つの鉄道すべて

新幹線トリビア その2
19)300円で「新幹線」に乗れる(p103)
25)期間限定のガーラ湯沢駅(p104)
28)SL列車が発着する新幹線の駅(p104)

2016年
4月
 bayfmPower Bay Morning」に電話出演
 
ロゴ 4月5日(火) 6:45〜6:55am

GWおススメの鉄道旅

DJの斉藤りささんとトーク。
4月29日にオープンする京都鉄道博物館の話。
ゴールデンウィークのおススメ旅として 東北の桜を求めて秋田新幹線角館、秋田から五能線「リゾートしらかみ」に乗って弘前へ。
釜石線「SL銀河」では車内のプラネタリウムがユニーク。
四国のJR予土線の「鉄道ホビートレイン」、小湊鉄道の「里山トロッコ列車」
そして拙著最新作「テツに学ぶ楽しい鉄道旅入門」(ポプラ新書)も紹介していただきました

詳しいレポートは、こちらをご覧ください。

2016年
4月
 ポプラ新書「テツに学ぶ楽しい鉄道旅入門」
 
表紙 詳しくは、こちら
2016年
3月〜
 「週刊ダイヤモンド
 ブック・レビュー欄を執筆
表紙 表紙 表紙 表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」を執筆。

「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。

***********************************************************************

各号のテーマ

3月26日号=「外国人に人気の地、奈良、下町/日本再発見のためのガイド」

6月25日号=「最近、愛好者が増えた『音鉄』/多様な鉄道趣味に応える書」

10月1日号=「名所見学から廃墟探訪まで/街歩きを楽しむための案内」

12月17日号=「苦境に喘ぐローカル線の現実/活性化の秘策と応援ガイド」

2016年
3月
 テレビ東京「なないろ日和!」
 
ロゴ 3月16日(水)

多摩モノレール途中下車散歩

案内人として、にしおかすみこさんと多摩モノレールに乗って沿線を散策。

詳しいレポートは、ブログをご覧ください。

2016年
3月
  JTBの交通ムック「北海道新幹線で行く北海道鉄旅ガイド」
表紙
執筆記事は以下の通りです

達人が厳選の鉄道ヒネリ旅(p61〜71)

1)新青森発、津軽線の旅
2)新青森発、大湊線+バス+フェリーで函館へ
3)新函館北斗、木古内発、道南いさりび鉄道、江差線廃止区間を偲ぶ
4)新函館北斗発、函館本線「8の字ルート」の謎をめぐる
5)新函館北斗発、路面電車で歩きたい函館の街

2016年
3月
 洋泉社「完全保存版 夜行列車&ブルートレイン大全」
 
表紙 執筆記事は以下のとおり

1) 欧亜連絡列車のルートをたどる旅(p50〜p55)

この原稿は、洋泉社ムック「豪華寝台列車&郷愁の夜行列車のすべて」(2013年11月刊、pp50〜55)に発表したものを再録したものです。

2016年
2月〜12月
 「一個人」 公式サイト
「大人のこだわり『乗り鉄』の旅」を連載
題字


第44回 野岩鉄道で日帰り温泉旅行(2016.02.04)
第45回 北海道新幹線に試乗 (2016.02.18)
第46回 仙台市地下鉄東西線の初乗り (2016.03.10)
第47回 多摩モノレールでぶらり散歩 (2016.03.31)
第48回 西武のレストラン電車に試乗 (2016.04.21)
第49回 走る美術館「現美新幹線」に乗る (2016.05.05)
第50回 JR飯山線『走る農家レストラン』の旅 (2016.05.26)
第51回 おかえりなさい、名松線 (2016.06.16)
第52回 近鉄の観光特急「しまかぜ」 (2016.06.26)
第53回 北海道新幹線「はやぶさ」グランクラスに乗車 (2016.07.07)
第54回 回り道で函館へ (2016.07.21)
第55回 おもしろ列車で行く富士急の旅 (2016.08.11)
第56回 侘しさが募る夕張への旅 (2016.08.18)
第57回 撮っても乗っても楽しい「SLばんえつ物語」 (2016.09.08)
第58回 お酒とジャズを楽しむリゾート列車の旅 (2016.09.22)
第59回 川沿いの絶景路線、長良川鉄道の旅 (2016.10.13)
第60回 ますます大人気のD51が牽引する「SLみなかみ」の旅 (2016.10.26)
第61回 廃止が決まったJR三江線の旅 (2016.11.20)
第62回 意外な絶景路線、樽見鉄道 (2016.11.27)
第63回 心温まる由利高原鉄道の旅 (2016.12.07)
第64回 今年もエビスビールトレインで忘年会 (2016.12.21)

2016年
2月〜
 総合情報サイト All About News Dig 
ロゴ

執筆記事は以下のとおり

01)3月26日開業! 北海道新幹線の粋な楽しみ方

02)首都圏の鉄道工事はまだまだ続く

2016年
3月〜
 新しいメディアCITRUS(All About系列)にコラムを執筆 
ロゴ

執筆記事は以下のとおり

01)首都圏の鉄道会社は、なぜ相互乗り入れしたがるのか?(2016.03.23)

02)驚愕の新型車両が続々登場! なぜ西武鉄道は生まれ変わったのか?(2016.03.24)

03)ついに京王電鉄にも登場!なぜ 各社こぞって「着席保証通勤電車」を導入するのか?(2016.03.31)

04)JR山手線E235系、トラブルを乗り越えて順調に走行中!(2016.04.10)

05)クール+レイル+エレガント! 旅を格上げするリゾート列車「伊豆クレイル」の魅力(2016.04.26)

06)乗るなら今のうち! 消滅が噂される「危ないローカル線」(2016.06.21)

07)東武特急りょうもう号の“変身”には、LCC人気が深く関わっている(2016.06.25)

08)「松原団地」駅が「獨協大学前」駅に…なぜ鉄道会社は“校駅名”をつけたがるのか?(2016.06.27)

09)銚子電鉄、いすみ鉄道…。話題のローカル線は社長の気合が違う!(2016.08.18)

10)途中駅で分割併結する“ニコイチ列車”。どれくらいあるのか調べてみた(2016.11.04)

2016年
2月
 週刊「東洋経済
2016年2月6日号(2月1日発売)  特集記事に取材協力
表紙 「30年に一度の活況 ホテル激烈」という特集のアンケートに回答、情報提供しました。
協力者として名前が掲載されました(p58)

2016年
1月〜
 「文字の大きな時刻表」(交通新聞社)
表紙 巻頭カラーページ連載『ホントの大人おくる列車旅のススメ』
記事を執筆し、写真も提供しています

2016年2月号 第21回 三角線
2016年3月号 第22回 津軽海峡線
2016年4月号 第23回 蒸気機関車の旅(最終回)

2016年
1月〜12月
 東洋経済オンライン 「鉄道最前線」に記事を連載 
ロゴ
執筆記事は以下のとおり
2015年からの継続です。

07)知ってると便利!都心で使える「乗換駅」10選(2016.01.17)
08) 同じ駅名でも遠い!乗り換えが大変な駅10選(2016.01.31)
09) 名古屋・京阪神版「乗り換えが大変な駅」10選(2016.02.21)
10) JRと私鉄の競合10区間、便利なのはどっちか(2016.03.07)
11) 26日開業!北海道新幹線のトリビア10選(2016.03.20)
12) まだまだある!JRと私鉄の競合区間10選(2016.04.07)
13) 食事も車窓の風景も「美味しい」観光列車10選(2016.05.01)
14) 乗れたらラッキー!「レアな通勤電車」10選(2016.06.15)
15) 外国人に通じる?列車内や駅の英語表現10選(2016.07.21)
16) 使える!都内「駅の待ち合わせ場所」10選(2016.08.26)
17) 「大ボケ」「お前だ」「やだ」…おもしろ駅名10選(2016.09.26)
18) 外国人ガッカリ!日本の鉄道「期待外れ」10選(2016.10.26)
19) 「及位」「道徳」「前後」…読める?珍駅名10選(2016.11.26)
20) 廃線にしたくない!今乗るべき地方路線10選(2016.12.25)
21) 新年の幕開けは駅から!初日の出が拝める駅(2016.12.31)

2016年
1月〜12月
  総合情報サイト「All About(オールアバウト)」 2016年1月〜12月 毎月鉄道記事を連載
logo



各月のタイトルは以下の通り。
1月=この建物が駅?! 個性的なデザインの駅10選
1月=北海道新幹線試乗会レポート! 雪景色の中を快走
2月=仙台観光におススメ!仙台市地下鉄東西線が開業
3月=運気アップに期待大! 手に入れたい縁起切符10選
7月=夏休みに乗りたい! 2016年のおすすめ鉄道旅行5選
7月=SLから新幹線まで53両が集結! 京都鉄道博物館の魅力
10月=いまでも乗れる国内の蒸気機関車(SL)
12月=鉄道のプロが選ぶ、今乗りたいおすすめローカル線

このページのメニューへ戻る

このページのトップへ戻る

2015年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本

新聞・雑誌・サイトなどへの寄稿

月刊「旅行読売」に記事を執筆
中日新聞&東京新聞夕刊文化面にエッセイ「テツ道のすゝめ」連載、写真も提供   10月分11月分12月分
洋泉社ムック「夜行列車読本」に記事を2本執筆、写真も提供
月刊「一個人」(KKベストセラーズ)9月号に記事を4本執筆
JTBの交通ムック「北陸新幹線鉄旅ガイド」(JTBパブリッシング)に記事を多数執筆
東洋経済オンライン「鉄道最前線」に鉄道記事を毎月連載
通販会員誌「ココチモ広場」(株式会社ユーキャン)に記事を執筆
月刊「一個人」(KKベストセラーズ)別冊に記事を2本執筆
洋泉社ムック「時刻表読本」に記事を2本執筆、写真も提供
「文字の大きな時刻表」巻頭カラーページに記事を連載
洋泉社ムック「2020年日本の鉄道未来予想図」に記事を2本執筆、写真も提供
「週刊ダイヤモンド」に書評記事を連載〜1月24日号4月18日号7月18日号10月10日号12月26日号
「函館新聞」に新春特集記事を執筆
総合情報サイト「All About(オールアバウト)」のNewsDigに時事的な記事を執筆
総合情報サイト「All About(オールアバウト)」に鉄道記事を毎月連載

メディアへの取材協力

夕刊フジに取材協力
日本経済新聞土曜版プラス1に取材協力(10月10日)
読売新聞のブライダルトレイン特集記事にコメント掲載
日本経済新聞土曜版プラス1に取材協力(8月29日)
月刊「BE-PAL」に取材協力
晋遊舎ムック「旅行お得技ベストセレクション」に取材協力
週刊ダイヤモンドのホテル特集号に取材協力
読売新聞のグルメ列車特集記事にコメント掲載
日本経済新聞の観光列車特集記事にコメント掲載
週刊フライデーの寝台特急特集記事にコメント掲載
All About×野村證券「数年後に叶えたい夢」インタビュー企画に協力
別冊宝島「乗りたい!鉄道完全ランキング」作成に協力

放送出演

FMヨコハマ「tresen+鉄道王決定戦」にゲスト出演
TBSラジオ特番「聞けば見えてくる北陸新幹線〜開業当日60ミニッツ」にゲスト出演

講演・セミナーなど

第41回日本熱傷学会総会・学術集会の招待講演
鯱光会(愛知県立旭丘高校同窓会)第670回月例会講師

2015年
12月
 「週刊ダイヤモンド
2015年12月26日&2016年1月2日号(12月21日発売) ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p75)を執筆。「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。

今回のテーマは、「イタリア、北欧、冬のドイツ/ヨーロッパの旅を楽しむ本」

2015年
12月
 「夕刊フジ」 2014年12月15日号(14日発売)13面
インタビュー記事に取材協力 
ロゴ 連載コラム記事「私を感動させた1冊」に顔写真入りで登場。

「旅の終わりは個室寝台車」(宮脇俊三・著)を取り上げ、 寝台列車の魅力を語った。

聞き手は、文芸評論家=長野祐二氏)

2015年
12月
 「中日新聞」&「東京新聞
夕刊文化面に「テツ道のすゝめ」を連載
表紙 10月5日夕刊より連載開始。月曜から金曜まで毎日、12月28日まで。祝日は休載。10月31日土曜は掲載。
残念ながら、webでの掲載はありません。

10月分11月分

12月のテーマ一覧

★ローカル線(11月30日から12月4日まで)

第40回(12月1日) 肥薩線
第41回(12月2日) 水郡線
第42回(12月3日) 小湊&いすみ鉄道
第43回(12月4日) 四日市あすなろう鉄道

★個性的な駅

第44回(12月7日) 後免駅(高知県)
第45回(12月8日) 天竜浜名湖鉄道の駅
第46回(12月9日) 富山地鉄岩峅寺駅
第47回(12月10日) たかし駅(豊橋鉄道高師駅)
第48回(12月11日) 東武宇都宮線おもちゃのまち駅

★都市圏のローカル線

第49回(12月14日)流山線
第50回(12月15日)東武亀戸線
第51回(12月16日)西武多摩川線
第52回(12月17日)城北線(愛知県)
第53回(12月18日)阪堺電車(大阪府)

★鉄道関連博物館

第54回(12月21日)鉄道博物館
第55回(12月22日)リニア・鉄道館

★思い出の名列車
第56回(12月24日)ドイツの蒸気機関車ゼロイチ
第57回(12月25日)豪華列車なごみ

第58回(12月28日)最終回〜近鉄特急

2015年
12月
 月刊誌「旅行読売
2016年1月号 pp26〜27
表紙 特集「走れ 冬列車」

観光列車「おいこっと」で行く雪見旅
と題する記事を執筆しました

2015年
11月
 「中日新聞」&「東京新聞
夕刊文化面に「テツ道のすゝめ」を連載
表紙 10月5日夕刊より連載開始。月曜から金曜まで毎日、12月28日まで。祝日は休載。10月31日土曜は掲載。
残念ながら、webでの掲載はありません。

10月分12月分

11月のテーマ一覧

★寝台列車

第21回(11月2日) 寝台特急「北陸」の思い出
第22回(11月4日) 北斗星
第23回(11月5日) 唯一の定期寝台特急サンライズ
第24回(11月6日) どうなる寝台列車

★ローカル線の終着駅

第25回(11月9日) これぞ終着駅〜阿字ヶ浦駅(茨城県)
第26回(11月10日) JR石巻線女川駅
第27回(11月11日)JR]夕張駅(北海道)
第28回(11月12日)えちぜん鉄道三国港駅(福井県)
第29回(11月13日)名鉄東名古屋港駅

★観光列車&イベント列車

第30回(11月16日)観光列車おいこっと
第31回(11月17日)リゾート21
第32回(11月18日)レストラン列車ろくもん
第33回(11月19日)お座敷列車で忘年会
第34回(11月20日)SLあおなみ号

★ユニークな列車

第35回(11月24日)坊っちゃん列車
第36回(11月25日)蓄電池駆動電車アキュム
第37回(11月26日)予土線ホビートレイン
第38回(11月27日)リニア試乗の記憶

★ローカル線
第39回(11月30日)飯田線の魅力

2015年
10月
FMヨコハマトレセン」に出演 (午後4時〜8時)
トレセンロゴ 10月14日「鉄道の日」を記念して、前々日12日夜に「第6回鉄道王決定戦」を行い、その審査委員長として出演しました。

ブログに記事があります。詳しくは、こちら

2015年
10月
  「日本経済新聞」  2015年10月10日 朝刊 土曜版 Nikkeiプラス1 1面 何でもランキング
「ケーブルカーで行く紅葉の旅」
ランキング・アンケートの選者の一人だったので、右下の選者一覧のところに、野田隆(旅行作家)、として紹介されました。
2015年
10月
 「中日新聞」&「東京新聞
夕刊文化面に「テツ道のすゝめ」を連載
表紙 10月5日夕刊より連載開始。月曜から金曜まで毎日、12月28日まで。祝日は休載。10月31日土曜は掲載。
残念ながら、webでの掲載はありません。

テーマ一覧
第1回(10月5日) 中央西線のD51
第2回(10月6日) 東海道新幹線
第3回(10月7日) ブルートレイン富士の思い出
第4回(10月8日) 北陸新幹線
第5回(10月9日) 留萌線増毛駅

第6回(10月13日) 観光列車「指宿のたまて箱」
第7回(10月14日) 富山の路面電車セントラム
第8回(10月15日) JR武豊線
第9回(10月16日) 新型特急あずさ

★紅葉と鉄道
第10回(10月19日)只見線
第11回(10月20日)わたらせ渓谷鉄道
第12回(10月21日)嵯峨野観光鉄道
第13回(10月22日)叡山電車
第14回(10月23日)秋田内陸線

★ヨーロッパの鉄道
第15回(10月26日)欧州鉄道旅行
第16回(10月27日)欧州ターミナル駅
第17回(10月28日)欧州の国際列車
第18回(10月29日)定時運行とは?
第19回(10月30日)列車名は音楽家(東京新聞は「J・シュトラウス号」)
第20回(10月31日)ノルドピーレン号

11月分12月分

2015年
10月
 「週刊ダイヤモンド
2015年10月10日号(10月5日発売) ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p75)を執筆。「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。

今回のテーマは、「乗り鉄、廃線探訪、海外のSL/鉄道のさまざまな楽しみ方」

2015年
9月
 「ご当地ポストカード・コレクション」 (郵趣サービス社)の解説を執筆
47都道府県で発売されているフォルムカード(ご当地ポストカード)47種のコレクションファイル。 その各図柄の解説を執筆しました。
2015年
9月
 「読売新聞」の記事にコメント掲載
9月8日(火)朝刊16面。
『列車内で結婚披露宴』という特集記事内で私のコメントが掲載されました

・・・旅行作家で鉄道に詳しい野田隆さんは「若い人は結婚式の形式にこだわらなくなり、関心を持つ人は少しづつ増えるかもしれない 。新郎側新婦側と様々な人が参列するため、鉄道会社は、鉄道をPRし、興味を持つ人のすそ野を広げる ねらいがある」と話す。

2015年
8月
  「日本経済新聞」  2015年8月29日 朝刊 土曜版 Nikkeiプラス1 1面 何でもランキング
「観光列車 ご当地料理と車窓に酔う」
ランキング・アンケートの選者の一人だったので、左下の選者一覧のところに、野田隆(オールアバウト「鉄道」 ガイド、として紹介されました。
2015年
8月
 月刊「BE-PAL」 2015年9月号 (小学館)
表紙 「各駅停車の旅」コーナーにコメント寄稿、写真を提供しました
p95
北の大地のうま味がつまった2泊3日のコース(JR函館本線)
2015年
8月
 洋泉社ムック「夜行列車読本」
 
表紙 執筆記事は以下の2つ

1) 日本海縦貫ルートを走る『カシオペア』(p48〜p53)

2) 妄想 三陸縦貫夜行列車(p172〜p177)

写真提供=上野駅お知らせ(p49)、津軽海峡線を行くカシオペア<後方展望>(p50)

2015年
8月
 「晋遊舎ムック「旅行お得技ベストセレクション」」
(2015年8月1日発売) 
表紙

鉄道関係の記事に関して、取材に協力しました

2015年
7月
 「週刊ダイヤモンド
2015年8月1日号(7月27日発売) 
表紙 特集「プロが選ぶベストホテル」

ランキング選者33人(p32右下にリストあり)のひとりとして、取材に協力しました

2015年
7月
 月刊誌「一個人
2015年9月号
表紙 ニッポン観光列車ランキング

私が関わったのは、以下の章です。

1)今乗るべき観光列車・ベスト10はコレだ(pp22〜23)(アンケート協力)

2)SL銀河(pp28〜29)原稿執筆

3)食&酒を愉しむ部門ベスト10(pp34〜41)原稿執筆

4)観光列車の基礎知識(pp52〜53)原稿執筆

4)フルーティアふくしま(pp70〜71)原稿執筆

・写真も数点提供しました

2015年
7月
 「週刊ダイヤモンド
2015年7月18日号(7月13日発売) ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p89)を執筆。「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。

今回のテーマは、「夏の国内旅行でリフレッシュ/ユニークな視点で旅を楽しむ」

2015年
6月
  JTBの交通ムック「完全保存版 北陸新幹線 鉄旅ガイド」
表紙
執筆記事は以下の通りです

飯山駅(pp52〜53)、長野駅(pp54〜55)、在来線はこう変わった(pp58〜59)
乗り鉄派・青春18きっぷユーザーにどんな変化をもたらすのか?(p60)
第3セクター鉄道とは?(p61)、北陸鉄旅のきほん(p84)、乗車プランのこつ(p85)
鉄旅モデルプラン〜飯山駅発(p102〜103)、長野駅発(p104〜105)
おトクな鉄道きっぷ(p126〜127)

2015年
6月
 第41回日本熱傷学会総会・学術集会の招待講演
演題「鉄道旅行の楽しみ方」

1.鉄道趣味のきっかけ、物書きになるまで
2.ヨーロッパ鉄道旅行のすすめ
3.国内の鉄道旅行の現状とすすめ(観光列車を中心に)
4.ついで旅のすすめ

2015年6月18日、名古屋観光ホテル(名古屋市中区錦1丁目)

ブログのレポートもあります。

2015年
6月〜
 東洋経済オンライン 「鉄道最前線」に記事を連載 
ロゴ
執筆記事は以下のとおり

1)これが山を拝める日本の車窓ベスト10だ!(2015.06.14)
2)やっぱりあの鉄道が日本一の「海路線」だった(2015.07.11)
3)独断!これが日本の観光列車ベスト10だ(2015.08.08)
4)気になる「都会のターミナル駅」ベスト10(2015.09.06)
5)外国人が絶対喜ぶ「日本の鉄道ベスト10」(2015.10.13)
6)外国人が驚く!ニッポンの「鉄道作法」10選(2015.11.08)

2015年
6月
 「読売新聞」の記事にコメント掲載
6月9日(火)朝刊19面。
『ご当地グルメ列車、快走』という特集記事内で私のコメントが掲載されました

・・・鉄道に詳しい旅行作家の野田隆さんは「ご当地グルメ列車には乗客が手軽に各地の食文化を楽しめる魅力があり、 広く集客できる」と評価。「課題は、いかにリピーターを増やすか。旬の食材で季節感を出したり地元の人との 交流を加えたりと、創意工夫が求められる」と指摘している。
など

2015年
4月
 「日本経済新聞」の記事にコメント掲載
4月27日(月)朝刊35面。
『観光列車、各地で発進』という特集記事内で私のコメントが掲載されました

・・・鉄道に詳しい旅行作家の野田隆さんは「観光列車を走らせるのに、新幹線開通は大きな条件」と語る
観光列車は「従来車両を改装するケースが多く、新型車両開発に比べれば投資が少なくてすむ」(野田氏)・・・
など

2015年
4月
 「週刊ダイヤモンド
2015年4月18日号(4月13日発売) ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p99)を執筆。「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。

今回のテーマは、「鉄道が乗り物の王者だった頃/ノスタルジーに浸る3冊」

2015年
4月
 鯱光会(愛知県立旭丘高校同窓会)第670回月例会講師
演題「鉄道旅行の楽しみ方」

1.鉄道趣味のきっかけ、物書きになるまで
2.ヨーロッパ鉄道旅行のすすめ
3.国内の鉄道旅行の現状とすすめ(観光列車を中心に)

2015年4月10日、中日パレス(名古屋市・栄・中日ビル5階)

2015年
4月&11月
 通販会員誌「ココチモ広場」(潟ーキャン) 2015年春号&秋冬号
表紙
執筆記事は以下の通りです

春号
のんびりゆっくり列車の旅(pp12〜13)

秋冬号
この秋冬 乗ってみたい観光列車(pp12〜13)

2015年
3月
 「月刊『一個人』」(KKベストセラーズ)別冊『決定版!個室寝台列車の完全図鑑』
表紙
執筆記事は以下の通りです

カシオペアを動かす車両たち(pp60〜61)
トワイライトエクスプレスでの思い出〜福澤朗アナウンサーにインタビュー(pp102〜103)

2015年
3月
 「TBSラジオ」の特番『聞けば見えてくる北陸新幹線〜開業当日60ミニッツ』
ロゴ 北陸新幹線開業当日(2015.03.14)の実況番組。現地(金沢、富山、飯山、新幹線車内)とスタジオとを結んで当日の沿線と車内の熱気を紹介、 ゲストとしてコメントしました。

出演者=安東弘樹(TBSアナウンサー)、重原佐千子(北陸在住のフリーキャスター)、野田隆

現地レポート
金沢=須田健太郎(MRO北陸放送アナウンサー)、富山=小林淳子(KNB北日本放送アナウンサー)、 飯山=崎山敏也(TBS記者)、北陸新幹線車内=小林豊(TBSアナウンサー)

2015年
3月
 「写真週刊誌『フライデー』」(講談社)
表紙 巻末カラーページ『3.13最後のブルトレ出発進行』p93〜p97
北斗星とトワイライトエクスプレスに関する私のコメントが掲載されました

北斗星(p94〜p95)
トワイライトエクスプレス(p96)

2015年
3月
 洋泉社ムック「時刻表読本」
 
表紙 執筆記事は以下の2つ

1) 定年からの時刻表活用法(p52〜p57)

2) 我が愛しのトーマスクック時刻表(p126〜p131)

写真提供=音威子府駅駅名標(p52)、寝台特急富士<門司駅にて>(p53)、モーツァルト号のサボ<行き先標示板>(p126)

2015年
2月
  情報サイトAll About×野村證券の企画「数年後に叶えたい夢」 
表紙 インタビュー形式で鉄道旅行の夢を語りました。


夫婦でゆったり、贅沢な欧州旅行

詳しくは、こちら

2015年
1月〜
 「文字の大きな時刻表」(交通新聞社)
表紙 巻頭カラーページ連載『ホントの大人おくる列車旅のススメ』
記事を執筆し、写真も提供しています

2015年2月号 第10回 寝台特急『北斗星』の旅
2015年3月号 休載(北陸新幹線開業特集記事のため)
2015年4月号 第11回 指宿枕崎線
2015年5月号 第12回 北陸新幹線
2015年6月号 第13回 武豊線
2015年7月号 第14回 吾妻線
2015年8月号 第15回 山口線
2015年9月号 第16回 留萌本線
2015年10月号 第17回 陸羽東線
2015年11月号 第18回 札沼線
2015年12月号 第19回 香椎線
2016年1月号 第20回 吉備線

2015年
1月
 洋泉社ムック「2020年日本の鉄道 未来予想図」
 
表紙 執筆記事は以下の2つ

1) 海外におけるオリンピックと鉄道(p98〜p101)

2) 1964年当時の「未来の鉄道」(p102〜p110)

写真提供=ドイツのオリンピック電車(p101)

2015年
1月
 「週刊ダイヤモンド
2015年1月24日号(1月19日発売) ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p99)を執筆。「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。

今回のテーマは、「「そうだ京都、行こう。」/古都の魅力を再認識する3冊」

2015年
1月
  別冊宝島「乗りたい!鉄道完全ランキング」 (宝島社)
表紙 各種ランキング作成のためのアンケート協力、コメントも提供しました

掲載されたコメントは、わたらせ渓谷鉄道(p91)、御殿場線(p95)、御殿場線(p99)、信越本線(p111)の4つ
2015年
1月
  函館新聞 2015年1月7日 朝刊7面
ロゴ 新春特集として「鉄道から広がる 日本観光の未来」と題する記事を執筆しました

2015年
2月〜
 総合情報サイト All About News Dig 
ロゴ

執筆記事は以下のとおり

1)中央線のグリーン車導入は「格差社会」を助長するのか?

2)3月のダイヤ改正で列車本数大幅削減。なぜ都内の路線まで減らされるのか?

3)3月14日に開業する「上野東京ライン」。なぜ常磐線だけが品川止まりなのか?

2015年
1月〜12月
  総合情報サイト「All About(オールアバウト)」 2015年1月〜12月 毎月鉄道記事を連載
logo



各月のタイトルは以下の通り。
1月=北陸新幹線など開業ラッシュ!2015年の鉄道トピックス
1月=開業100年を迎えた東京駅の最新レポート
1月=JR飯山線に観光列車「おいこっと」デビュー
2月=北陸新幹線、いよいよ開業
2月=北陸のローカル線「のと鉄道」の旅
3月=開業90周年!路面電車の生き残り「東急世田谷線」
3月=本物の鉄道ファンになるために知っておく5つのこと
3月=首都圏縦断新ルート「上野東京ライン」開通
4月=開業129年目にしてJR武豊線電化完成
4月=特殊狭軌の四日市あすなろう鉄道、発足!
5月=新幹線もどき!? JR四国「鉄道ホビートレイン」の旅
5月=金色塗装の東武特急「日光詣スペーシア」
6月=レトロから新型まで!北陸では路面電車に乗ろう
6月=鉄道ガイドがおすすめする 夏休みに乗るべき列車5選
6月=温かみのあるローカル線「えちぜん鉄道」の魅力
7月=仙台〜石巻を結ぶ仙石東北ライン開業
7月=JR石巻線、4年振りに全線運転再開
7月=特急「いなほ」と観光列車「きらきらうえつ」の旅
8月=部分廃止が発表されて注目を集める 留萌本線の旅
8月=カフェが走る?スイーツ列車「フルーティアふくしま」
8月=懐かしい気分に!JR飯山線の観光列車「おいこっと」
9月=中央線特急あずさの新型車両「E353系」公開
9月=北陸新幹線で日帰りOK、立山黒部アルペンルートの旅
10月=千葉でSL復活?小湊鐡道の里山トロッコ列車、運行へ
11月=鉄道技術展にみる近未来的車両と最新技術とは?
12月=今さら聞けない!鉄道旅を120%楽しくする鉄道用語

このページのメニューへ戻る

2014年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本
平凡社新書『テツはこんな旅をしている ―― 鉄道旅行再発見』

新聞・雑誌・サイトなどへの寄稿
会員誌「ジパング倶楽部」に記事を執筆
会員誌「JTBトラベル&ライフ」に記事を執筆
月刊「一個人」(KKベストセラーズ)の特集記事を執筆
JTB交通ムック「鉄道体験ミュージアム」に記事を執筆
月刊「旅行読売」3月号8月号に記事を執筆
「中日新聞」朝刊文化欄にエッセイを執筆、同記事は「東京新聞」に転載
月刊「旅行読売」臨時増刊号「ローカル線に乗って」に記事を執筆
洋泉社ムック「最新!鉄道ビジュアル大図鑑2014」に記事を3本執筆、写真多数提供
「文字の大きな時刻表」巻頭カラーページに記事を連載
「週刊ダイヤモンド」に特集記事を執筆〜3月15日号9月20日号
「週刊ダイヤモンド」に書評コラムを連載〜1月12日号4月26日号7月26日号、 10月25日号
東京カレンダームック「豪華鉄道旅行」に寄稿
月刊誌「一個人」のサイトに「大人のこだわり『乗り鉄』の旅」連載
総合情報サイト「All About(オールアバウト」に鉄道記事を毎月連載
総合情報サイト「All About(オールアバウト」のNewsDigに時事的な記事を執筆

メディアへの取材協力
月刊「BE-PAL」に取材協力
「六角精児、鉄旅の流儀」にコメント寄稿
日本経済新聞土曜版プラス1に取材協力
「週刊現代」に取材協力
JTBの交通ムック「日本全国 話題の観光列車大集合」に写真提供
週刊「東洋経済」の特集記事に取材協力
月刊「ノジュール」(JTBパブリッシング)の特集記事に取材協力
雑誌「旅と鉄道」に取材協力
広報誌「うぇーぶ」に取材協力
「夕刊フジ」に取材協力、1月7日10月14日

放送出演
FMヨコハマ「tresen+鉄道王決定戦」にゲスト出演
テレビ朝日「グッド!モーニング」に電話出演
NHKラジオ第2「高校講座〜コミュニケーション英語U」にゲスト出演
NHK総合テレビ「情報まるごと」にゲスト出演

講演・セミナーなど
朝日カルチャーセンター湘南教室の講座
日経新聞主催 Feel New Kyushuフォーラム2014にパネリストとして登壇
スルガ銀行d-laboセミナー
NPO法人交通まちづくり戦略会議発足記念シンポジウムにパネリストとして登壇
JR東日本「大人の休日倶楽部」趣味の会講座(仙台&東京)

2014年
4月〜12月
 「文字の大きな時刻表」(交通新聞社)
表紙 巻頭カラーページ連載『ホントの大人おくる列車旅のススメ』
記事を執筆し、写真も提供しています

5月号 第1回 釜石線 「SL銀河」を中心に沿線の車窓風景を紹介
6月号 第2回 烏山線 アキュム(蓄電池駆動電車)を紹介
7月号 第3回 根室本線 釧路〜根室間の通称「花咲線」(JR北海道)を紹介
8月号 第4回 徳島線(JR四国)を紹介
9月号 第5回 肥薩線(JR九州)を紹介
10月号 第6回 東海道新幹線の車窓を紹介
11月号 第7回 仙山線(JR東日本)を紹介
12月号 第8回 函館本線 長万部〜小樽〜札幌(JR北海道)を紹介
2015年1月号 第9回 瀬戸大橋線 朝の「サンライズ瀬戸」の旅を紹介

なお、このコーナーを1年間担当する予定です。

2014年
12月
 月刊「BE-PAL」 2015年1月号 (小学館)
表紙 温泉特集のうち、「ローカル線で行く温泉」コーナーにコメント寄稿、写真を提供しました
p37
温泉街を結ぶ湯けむりライン(陸羽東線リゾートみのり+鳴子温泉東〜多賀の湯)
SL列車と井川線は楽しさ満載(大井川鐡道+寸又峡温泉)
2014年
10月
 朝日カルチャーセンター湘南教室
表紙 『鉄道旅行の楽しみ方〜ローカル線から寝台列車まで〜』の講師を担当しました。
 詳しくは、こちら

会場・JR藤沢駅(神奈川県)・ルミネ9階(10月25日、1pm〜3pm)

2014年
10月
 「週刊ダイヤモンド
2014年10月25日号(10月20日発売) ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p75)を執筆。「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。
今回のテーマは、「読んでも見ても楽しめる/東海道新幹線開業50周年」
2014年
10月
 「夕刊フジ」 2014年10月15日号(14日発売)19面
インタビュー記事に取材協力 
ロゴ 連載コラム記事「私を感動させた1冊」に顔写真入りで登場。

「特別阿房列車」(内田百けん<文字化けのため表記できません>著)を取り上げ、 鉄道旅行の魅力を語った。

聞き手は、文芸評論家=長野祐二氏)

2014年
10月
FMヨコハマトレセン」に出演 (午後4時〜8時)
トレセンロゴ 10月14日「鉄道の日」を記念して、前日13日夜に「第5回鉄道王決定戦」を行い、その審査委員長として出演しました。
2014年
9月
 ジパング倶楽部会員誌「ジパング倶楽部
2014年10月号 pp18〜23
表紙 テーマ特集「ローカル線で紅葉狩り」

紹介した路線は、函館本線(小樽〜長万部=通称「山線」)、秋田内陸線、高山本線
大糸線(南小谷〜糸魚川)、 土讃線、久大本線

写真も若干提供しました

2014年
9月
 日本経済新聞主催 Feel New Kyushuフォーラム2014
title 第2部 パネルディスカッション
『九州周遊、日本のプレミアムを知る旅』にパネリストとして登壇しました。
 詳しくは、こちら

会場・東京・大手町 日経ホール(9月20日、2pm〜5pm)

●日経新聞の案内広告・・・・

(1)2014年8月22日(金)朝刊27面、(2)8月23日(土)朝刊12面、(3)8月28日(木)朝刊17面、
(4)8月30日(土)夕刊3面、 (5)9月4日(木)夕刊12面、(6)9月5日(金)夕刊15面、
(7)9月6日(土)朝刊22面、(8)9月8日(月)夕刊9面、(9)9月10日(水)夕刊9面

●日経新聞にてフォーラムの模様を抄録掲載・・・・10月22日(水)朝刊36面全面

ブログ関連記事は、こちら

2014年
9月
 「週刊ダイヤモンド
2014年9月20日号(9月13日発売) 鉄道特集記事の一部を執筆
表紙 鉄道特集記事のうち以下の3本を執筆しました

【Part3】乗る! 寝る! 食べる! 新しい鉄道の楽しみ方

さようなら寝台列車(pp56〜57)
こんにちはクルーズトレイン(pp58〜59)
急増中 魅惑のレストラン列車(pp60〜63)

2014年
8月
 JTB交通ムック「六角精児、鉄旅の流儀」
表紙 以下のコーナーにコメントを寄稿しました。
私のおすすめ路線(p90)
じつは六角さんてこんな人(p91)
2014年
8月
 スルガ銀行 d-laboセミナー
表紙 『鉄道旅行の楽しみ方〜ローカル線めぐりを中心に〜』の講師を担当しました。
 詳しくは、こちら

会場・東京・六本木ミッドタウンタワー7階(8月19日、7pm〜9pm)

2014年
8月
  「日本経済新聞」  2014年8月9日 朝刊 土曜版 Nikkeiプラス1 1面 何でもランキング
「走れ!キャラクター列車」
ランキング・アンケートの選者の一人だったので、右下の選者一覧のところに、野田隆(オールアバウト「鉄道」 ガイド、として紹介されました。
2014年
8月
 JTB旅カード ゴールド会員誌「トラベル&ライフ
2014年8-9月号 pp18〜20
表紙 特集「鉄道の旅」

1)ブレンナー峠を越えて ドイツからイタリアへ 国際列車の旅(pp30〜41)

・ミュンヘン(ドイツ)からインスブルック(オーストリア)を経てヴェローナ(イタリア)までの 国際列車「ミケランジェロ号」の旅
・本文を執筆、写真も9点すべて提供しました

2014年
7月
 月刊誌「一個人
2014年9月号 pp30〜49、pp62〜65
表紙 のんびり!贅沢!大人の列車旅

1)水戸岡デザインの魅力に迫る(pp30〜41)(ななつ星以外すべてを担当)

2)SL銀河で行く!宮沢賢治が愛した故郷の旅(pp42〜49)

3)鉄道好き有名人が選ぶ、私の好きな鉄道車両ベスト3
 〜六角精児さん(pp62〜63)、松本零士さん(pp64〜65) **インタビューとまとめ記事を執筆

・本文を執筆、写真も数点提供しました

2014年
7月
 「週刊ダイヤモンド
2014年7月26日号(7月21日発売) ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p75)を執筆。「旅行&乗り物」ジャンルを担当し、 3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。
今回のテーマは、「登録はゴールではない/世界遺産に必要な保存維持」
2014年
7月
  NPO法人交通まちづくり戦略会議発足記念シンポジウムにパネリストとして登壇 2014年7月15日
ロゴ 「地域交通を支えるために私たちができること」

基調講演「ローカル線は地域の宝」 春田啓郎氏(由利高原鉄道社長)
パネルディスカッション「地域交通を支えるために私たちができること」
コーディネーター:大塚良治氏
パネリスト:春田啓郎氏、谷島賢氏、上野理志氏、野田隆氏

アリアル五反田駅前ビル五反田駅前会議室

詳しくは、こちら

2014年
7月
 JTBパブリッシング交通ムック「鉄道体験ミュージアム
 pp94〜97、p99、pp103〜104
表紙 執筆を担当したのは以下のスポットです。

東武博物館(p94)、地下鉄博物館(p95)、京王れーるランド(p96)、
青梅鉄道公園(p97)、原鉄道模型博物館(p99)、
都電おもいで広場(p103)、旧新橋停車場鉄道歴史展示室(p104)

2014年
7月
 月刊誌「旅行読売
2014年8月号 pp50〜52
表紙 特集「青春18きっぷで出発進行」

SL銀河と三陸鉄道でリアス式沿岸を南へ
「釜石線・気仙沼線・石巻線」と題する記事を執筆しました

2014年
7月
 テレビ朝日「グッド!モーニング」に電話出演 2014年7月1日
表紙 山形新幹線に車内に足湯のある観光列車「とれいゆ」が登場、報道公開されたことに関し、観光列車事情を 電話でコメントしました。

詳しくは、こちら

2014年
6月
 「週刊現代」 2014年7月12日号(6月30日発売)
表紙 巻頭カラー特集「日本の名旅館」

10〜11ページ目の「旅のプロ30人が選んだ名旅館」に私の選んだ選定旅館リストが掲載されました

2014年
6月
 「中日新聞」 2014年6月25日号 朝刊 15面文化欄
東京新聞」 6月27日号 夕刊 4面文化欄 
表紙 執筆記事のタイトルは「人々を元気づける蒸気機関車」

同記事は、2日後に「東京新聞」夕刊4面に転載されました。本文は同一、イラストは白黒、プロフィールは 簡略化されました。

詳しくは、こちら

2014年
6月
 月刊「旅行読売」 臨時増刊号 
表紙 「どこか遠くへ ローカル線に乗って」

執筆記事は以下の通り

1)名鉄築港線(都会のローカル線)(pp62〜63)

2)肥薩線(「SL人吉」など)(pp72〜75)

3)東京発4泊5日 東北・北海道周遊の旅(18きっぷで日本半周)(pp78〜83)

4)北イタリアのローカル線紀行(pp112〜115)

写真提供
1)D51牽引のSL列車(pp52〜53)

2)SLやまぐち号(p97)

2014年
5月
 洋泉社ムック「最新! 鉄道ビジュアル大図鑑2014」
 
表紙 執筆記事は以下の3つ

1) 大人のための青春18きっぷ案内(p49〜p55)

2) 人名駅の宝庫 鶴見線の旅(p56〜p61)

3) ついに廃止となってしまった江差線(p76〜p77)

写真提供=SL銀河(p31、p35の3枚)、アキュム(p31、p42〜p43)

2014年
5月
 NHKラジオ第2「高校講座〜コミュニケーション英語U
5月5日(月)6日、12日、13日 20時10分〜30分
ロゴ
『Lesson 2 "Streetcars in my city"』

「私の町の路面電車」というテキストの内容にちなんで、番組途中の 息抜きコーナーで、路面電車について日本語で話をしました。 (出演時間は、20:19頃〜20:21頃の約2分弱でした)

詳しくは、こちら

2014年
4月
 「週刊ダイヤモンド
2014年4月26日号(4月21日発売) ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p77)を執筆。「旅&乗り物」ジャンルを担当し、3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。
今回のテーマは、「思考を巡らし理解を深める/テーマを持った旅のススメ」
2014年
4月
 JR東日本『大人の休日倶楽部』「趣味の会」講座
表紙 『時刻表から始まる「にっぽん鉄道今昔講座」』の講師を担当しました。

仙台会場(4月18日)午後2クラス
東京会場(4月25日)午前、午後クラス

2014年
4月
 JTBの交通ムック「日本全国 話題の観光列車大集合」(JTBパブリッシング)
表紙 「ジパング平泉」の写真を提供しました。(p70)
2014年
3月
 平凡社新書『テツはこんな旅をしている ―― 鉄道旅行再発見』(3月17日発売) 
表紙 18冊目の著書です。詳しくは、こちら
2014年
3月
 週刊「東洋経済
2014年3月22日号(3月17日発売) 特集記事に取材協力
表紙 「ビジネスマンのための 最強のホテル」という特集に情報提供しました。

若干のコメントが掲載されました

2014年
3月
 「週刊ダイヤモンド
2014年3月15日号(3月10日発売) 特集記事を執筆
表紙 「最上のエアライン、豪華客船、観光列車」という乗り物大特集のうち、観光列車を担当。

観光列車〜車内もエンターテインメント/新しい鉄道旅行の楽しみ方(pp62〜65)
今年は観光列車の「当たり年」/地域色豊かな新顔が続々登場(p66)

以上、2本の記事を執筆しました

2014年
2月
 NHK総合テレビ「情報まるごと
2月26日(水)14時05分〜55分
ロゴ
『寝台特急「あけぼの」廃止 変わりゆく列車の旅』

番組の前半で、3月14日に廃止となるブルートレイン「あけぼの」について 、廃止の原因、夜行列車の魅力、「ななつ星」登場による列車の旅の変化 、といったことを キャスターの小澤康喬アナウンサー、サブキャスターの堀友理子さんの3人で話し合いました。 (出演時間は、14:12〜14:22の約10分間でした)

詳しくは、こちら

2014年
2月
 月刊誌「旅行読売
2014年3月号 pp44〜45
表紙 特集「ぶらりゆられてローカル線」

「廃線間近、お名残り乗車 江差線(木古内〜江差)」と題する記事を執筆しました

2014年
2月
JTBパブリッシング 定期購読専用月刊誌「ノジュール」 2014年2月号)
表紙 第2特集「新発見の海外旅行術」に関して、
「旅のプロが本音でアドバイス〜達人たちの海外旅行」pp76〜77

以上の記事に関してアンケート形式で取材協力しました。
2014年
1月
 雑誌「旅と鉄道」 
表紙 「おもてなし列車collection167」
以下の列車に関してコメントを寄せました

1)スカイツリートレイン(p46)
2)さんりく・しおかぜ(p47)

2014年
1月
 「週刊ダイヤモンド
2014年2月1日号(1月27日発売) ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p89)を執筆。「旅&乗り物」ジャンルを担当し、3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。
今回のテーマは、「観光地巡りとは一線を画す/ヨーロッパの大都市の歩き方」
2014年
1月〜12月
 総合情報サイト All About News Dig 
ロゴ

執筆記事は以下のとおり

1)鉄道はすべて“電車”になってしまうのだろうか?

2)首都圏の鉄道会社は、なぜ相互乗り入れしたがるのか?

3)「足湯新幹線」に「地酒列車」。観光列車大ブームのきざし!

4)東武野田線でいいのだ!

5)乱立気味の豪華列車に思うこと

6)鉄道業界用語は不可解だが面白い

7)JR渋谷駅が乗車人数ランキングで5位に転落! 渋谷駅の収入は大丈夫なのか

8)風変わりな駅名は時代の流れか?

9)北陸新幹線開業の光と影

10)賑やかな鉄道車両の塗装あれこれ

11)朝ドラと鉄道の深い関係

12)富士? それとも浪速? リニアの列車愛称をめぐる噂

13)JR九州の「赤字続きの鉄道事業」が魅力的に映る訳

2014年
1月
 「うぇーぶ」 2014年冬号(47号)pp2〜3
インタビュー記事に取材協力 
ロゴ 共水連(全国共済水産業協同組合連合会)発行の漁業協同組合関係に配付する広報誌「うぇーぶ」の巻頭連載インタビュー記事「Family Talk」に登場。

作家を目指すきっかけ、鉄道の魅力、旅について、おすすめ路線、など。

2014年
1月
 東京カレンダームック「豪華鉄道旅行」
 
表紙 執筆記事は以下のとおり

1) 豪華列車の魅力(p16〜p19)

2014年
1月
 「夕刊フジ」 2014年1月8日号(7日発売)15面(関西版は21面)
インタビュー記事に取材協力 
ロゴ 連載コラム記事「私を感動させた1冊」に顔写真入りで登場。

1978年刊行「時刻表2万キロ」(宮脇俊三著、河出書房新社)を取り上げ、 鉄道旅行の魅力を語った。

聞き手は、文芸評論家=長野祐二氏)

2014年
1月〜12月
 「一個人」 公式サイト
大人のこだわり『乗り鉄』の旅」を連載
題字


第7回 近鉄特急で橿原(かしはら)神宮へ (2014.01.15)
第8回 もうすぐお別れ江差線(木古内〜江差)(2014.01.26)
第9回 富士山を見ながらのミニトリップ(富士急行線)(2014.02.09)
第10回 北陸新幹線用E7系で長野へ(2014.02.18)
第11回 東北で注目の新しい観光列車「SL銀河」(2014.03.15)
第12回 蓄電池駆動電車アキュムで烏山へ(2014.03.21)
第13回 「A列車で行こう」の旅(2014.04.08)
第14回 JR北上線で温泉三昧(2014.04.24)
第15回 ひたちなか海浜鉄道の小さな旅(2014.05.15)
第16回 上信電鉄に乗って富岡製糸場へ行こう(2014.05.26)
第17回 水島臨海鉄道(岡山県)の旅(2014.06.13)
第18回 レストラン列車TOHOKU EMOTIONに乗る(2014.06.25)
第19回 富士急の新しいフジサン特急8000系デビュー(2014.07.12)
第20回 話題の「足湯新幹線」とれいゆつばさに試乗(2014.07.19)
第21回 新しいレストラン列車「ろくもん」に試乗(2014.08.08)
第22回 南房総を走る「リゾートあわトレイン」(2014.08.14)
第23回 意外にローカルな横須賀線(逗子〜久里浜)(2014.09.12)
第24回 日本一長い名前の駅を訪問〜大洗鹿島線(2014.09.20)
第25回 青函トンネルを抜けて北海道へ〜津軽海峡線の旅(2014.10.15)
第26回 観光列車「瀬戸内マリンビュー」の旅(2014.10.29)
第27回 物哀しい北海道・留萌本線の旅(2014.11.14)
第28回 25年振りの新車に乗る箱根登山鉄道の旅(2014.11.27)
第29回 保津峡を走る嵯峨野観光鉄道のミニトリップ(2014.12.20)
第30回 忘年会列車の旅(2014.12.28)

2014年
1月〜12月
  総合情報サイト「All About(オールアバウト)」 2014年1月〜12月 毎月鉄道記事を連載
01-10
各月のタイトルは以下の通り。
1月=石巻線マンガッタンライナー
2月=北陸新幹線用新型車両E7系に乗る
3月=「SL銀河」に乗って宮沢賢治の世界へ
3月=蓄電池駆動電車アキュム、JR烏山線でデビュー
4月=お手軽「撮り鉄」スポットガイド
5月=リニア見学センターで時速500kmの世界を体感しよう
6月=世界遺産富岡製糸場への重要な足となる上信電鉄
7月=新フジサン特急、フジサンキャラ新顔総出演でデビュー
7月=足湯のある新幹線「とれいゆつばさ」デビュー
8月=水戸岡鋭治の新デザイン観光列車「ろくもん」とは?
8月=南房総の休日は「リゾートあわトレイン」で楽しもう
9月=半年先まで満員!?レストラン列車「TOHOKU EMOTION」
9月=東海道新幹線の車窓から 〜意外な見どころを楽しむ〜
10月=最後のブルートレイン! 寝台特急「北斗星」の旅
10月=八ッ場ダム建設で新ルート誕生 JR吾妻線の旅
11月=箱根登山鉄道、25年ぶりの新車「アレグラ」デビュー
11月=『マッサン』ゆかりの地、「瀬戸内マリンビュー」の旅
12月=SLの殿堂、京都「梅小路蒸気機関車館」
12月=面白い「発車メロディー」が流れる駅を求めて

このページのメニューへ戻る

2013年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本
洋泉社新書y「定年からの鉄道旅行のススメ」
平凡社新書「にっぽん鉄道100景」

新聞・雑誌・サイトなどへの寄稿
月刊誌「一個人」のサイトに「大人のこだわり『乗り鉄』の旅」連載開始
総合情報サイト「All About(オールアバウト」のNewsDigに時事的な記事を執筆
ムック「豪華寝台列車&郷愁の夜行列車のすべて」に記事を執筆
ムック「新旧鉄道車両大研究」に記事を2本執筆
月刊「旅行読売」にエッセイを執筆
「週刊ダイヤモンド」の鉄道特集号(7月20日号)に記事執筆、写真提供
季刊「ひょうご経済」(ひょうご経済研究所)にエッセイを執筆
月刊「一個人」(KKベストセラーズ)の特集記事を執筆
北海道新聞夕刊文化面にエッセイ執筆
国立民族学博物館の広報誌・月刊『みんぱく』巻頭エッセイを執筆
ムック「最新!鉄道ビジュアル大図鑑」に「終着駅への旅」を執筆
日本政府観光局(JNTO)の外国人旅行者向けサイトに記事執筆
「週刊ダイヤモンド」に書評コラムを連載〜1月12日号4月13日号7月27日号11月2日号
総合情報サイト「All About(オールアバウト」に鉄道記事を毎月連載

メディアへの取材協力
週刊誌「女性自身」の記事に取材協力
週刊誌「サンデー毎日」の記事に取材協力
東武鉄道広報誌「マンスリーとーぶ」にインタビュー記事掲載
神奈川新聞の記事にコメント掲載
西日本新聞(九州・福岡)の記事にコメント掲載
月刊「モノクロ」の記事に取材協力
読売新聞(大阪本社版)の記事にコメント掲載
総合情報サイト「オールアバウト」にインタビュー記事掲載
しんぶん赤旗に新刊紹介を兼ねたインタビュー記事掲載
月刊「ノジュール」(JTBパブリッシング)の特集記事に取材協力
東京新聞の記事にコメント掲載
中日新聞に新刊紹介を兼ねたインタビュー記事掲載
月刊「日経トレンディ」の特集記事に取材協力
イオン・クレジットサービス会員誌「mom」に取材協力
毎日新聞千葉版の記事にコメント掲載
日本経済新聞土曜版プラス1に取材協力
産経新聞にインタビュー記事掲載
中日新聞(名古屋)の記事にコメント掲載
webR25(フリーマガジンR25のweb版)に取材協力

放送出演
FMヨコハマ「tresen+鉄道王決定戦」にゲスト出演
NHK総合テレビ「NEWS WEB」にゲスト出演
TOKYO FM「タイムライン」にゲスト出演

講演・セミナーなど

2013年
12月
 総合情報サイト All About News Dig 
ロゴ 執筆記事は以下のとおり

1)新幹線の最高速度はどこまで引き上げられるのか?

2)日比谷線の新駅で23区内の駅は“打ち止め”?

2013年
12月
 「一個人」 公式サイト
大人のこだわり『乗り鉄』の旅」を連載
題字

第1回 ハイグレード車両「なごみ」の旅 (2013.10.10)
第2回 寝台特急サンライズ瀬戸&出雲 (2013.10.21)
第3回 わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車「わっしー」 (2013.11.05)
第4回 天竜浜名湖鉄道が賑わう頃 (2013.11.22)
第5回 ゆったりJR釜石線の旅 (2013.12.05)
第6回 JR石巻線のマンガッタンライナー (2013.12.21)

2013年
12月
 「女性自身
12月17日号(12月3日発売) pp117〜121 
題字 『女子「鉄旅」冬満喫路線10』(カラーグラビア)

「ひたすら雪景色を堪能 日本を代表する絶景が広がる路線」・・・JR飯山線
「冬の味覚満載のごちそう系列車」・・・ごっつお玉手箱列車(秋田内陸線)、会津鉄道
「冬ならではの温もり列車」・・・こたつ列車(三陸鉄道北リアス線)
といった路線や列車に関するコメント掲載で協力しました。

2013年
11月
 洋泉社ムック「豪華寝台列車&郷愁の夜行列車のすべて」
 
表紙 執筆記事は以下のとおり

1) 欧亜連絡列車のルートをたどる旅(p50〜p55)

2016年3月刊行の洋泉社「完全保存版 夜行列車&ブルートレイン大全」に再録されました。

2013年
11月
 「週刊ダイヤモンド
2013年11月2日号(10月28日発売) ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p107)を執筆。「旅&乗り物」ジャンルを担当し、3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。
今回のテーマは、「社会に大きなインパクト/リニア中央新幹線の世界」
2013年
10月
FMヨコハマの番組『トレセン+』にゲスト出演
ロゴ
10月14日(月・祝)16:00〜20:00

毎年恒例の「鉄道王選手権」審査委員長として、今年も出演しました。 詳しくは、ブログを参照。
2013年
10月
 「サンデー毎日
10月20日号 pp34〜37面
題字 『人生は65歳から面白い〜夫婦二人、予算30万円で"贅沢"旅行』

p35の国内鉄道旅行のプラン「寝台特急カシオペアで北海道の大地を巡る」の提案、コメント掲載で協力しました。
執筆は、記者の金澤匠氏

2013年
10月
 東武鉄道広報誌「マンスリーとーぶ
2013年10月号(10月1日発行)pp4〜7
表紙 インタビュー記事『Human-Report 人間大好き 295 〜 旅行作家 野田隆さん』

記事全文は、こちら

2013年
9月
 「神奈川新聞
9月25日(水)21面
題字 『京急土砂崩れ脱線事故1年』

記事の中頃で、私のコメントが掲載されました

2013年
9月
 洋泉社ムック「新旧鉄道車両大研究」
 
表紙 執筆記事は以下の2つ

1) 東武鉄道の看板特急スペーシアの定期検査に密着!(p22〜p29)

2) 観光列車 徹底!乗り比べ ・・・なごみ、東武スカイツリートレイン、ジパング、など(p104〜p109)

2013年
9月
 NHK総合テレビ「NEWS WEB
9月18日(水)23時30分〜24時
表紙
『リニア中央新幹線 「鉄道」の旅が変わる?』

番組の後半で、この日、リニア中央新幹線のルートと途中駅が公表されたことにちなみ、 リニアの旅はどうなるだろうか?はたして楽しめるのかどうか?といったことを 橋本奈穂子アナウンサー、 ナビゲータの濱野智史さん、私の3人で話し合いました。 (出演時間は、23:46〜23:51の約5分間でした)

詳しくは、こちら

2013年
9月
 「西日本新聞
9月18日(水)29面
表紙 『JR「ななつ星」人気なぜ?』

記事の後半で、私のコメントをまとめたものと顔写真が掲載されました

2013年
9月
 月刊誌「旅行読売
2013年10月号 pp72〜73
表紙 特集「ひとり旅」

「定年からの鉄道ひとり旅&ついで旅」と題するエッセイを執筆しました

2013年
8月
 月刊「モノクロ
2013年10月号 8月19日発売 p99〜101
表紙 「格安国内旅行お得技10」というコーナー

02)寝台料金タダで寝台特急に乗れる!
04)超簡単に元が取れる!鉄道各社発行のフリーパスがスゴい
05)フリーきっぷのない九州でもツアー参加GET!
09)快速くびき野なら長距離を青春18きっぷで乗れる

以上の記事の作成に協力しました。p99には「推薦者」として、私の簡単なプロフィールが掲載されました

2013年
8月
 「読売新聞
8月15日(木)大阪本社版 27面
『ニュースが気になる〜豪華観光寝台列車の導入』

記事の終わりの方で、私のコメントが掲載されました

2013年
7月
 総合情報サイト「オールアバウト」 7月23日〜
Human Dept.〜スゴイ人、そろってます
「ガイドの原点〜『その道のプロ』のルーツをさぐる」 鉄道ガイド、野田隆さん」

私へのインタビューを記者がまとめた記事。鉄道が好きになったきっかけ、経歴、本を出版するにいたった経緯、鉄道の魅力、などが掲載されました。
詳しくは、こちら

2013年
7月
 「しんぶん赤旗
7月21日(日)朝刊 9面読書欄
「本と人と〜『定年からの鉄道旅行のススメ』の野田隆さん」

私へのインタビューを記者がまとめた記事。新刊本の内容、鉄道の魅力、簡単な経歴などが掲載されました。
詳しくは、こちら

2013年
7月
 「週刊ダイヤモンド
2013年7月27日号(7月22日発売) ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p81)を執筆。「旅&乗り物」ジャンルを担当し、3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。
今回のテーマは、「富士鉄、妄想鉄、時刻表鉄・・・・/一味違う鉄道の楽しみ方」
2013年
7月
 「週刊ダイヤモンド」 2013年7月20日号 記事を執筆 pp54〜55
表紙 特集「鉄道新時代」 Part3 「一味違う鉄道の使い方」のコーナー
「テツに学ぶ お得に鉄道を使う技」(pp54〜55)を執筆しました。

写真提供=丸ノ内線御茶ノ水橋梁、南海電鉄浜寺公園駅(ともにp49)

2013年
7月
 季刊誌「ひょうご経済
第119号(2013年7月) pp24〜25
表紙 ゆたかな時間

ローカル線で行く「鉄道の旅」
〜兵庫県在住の人が読者の中心ということから、関西圏と中国地方の旅を提案しました。
・個性派路線と個性派車両をめぐる旅
 和歌山電鐡の面白電車と南海高野線「天空」を紹介
・トロッコ列車で山越えに挑戦
 JR木次線のトロッコ列車「奥出雲おろち号」などを紹介

ひょうご経済研究所の中の「季刊 ひょうご経済」⇒119号をクリックしていくと、全文が読めます。

2013年
6月
JTBパブリッシング 定期購読専用月刊誌「ノジュール」 2013年7月号)
表紙 第1特集「絶景列車でぶらり旅」に関して、
「孫と楽しむ鉄道旅行」pp58〜59

以上の記事に関してインタビュー形式で取材協力しました。
2013年
6月
 月刊誌「一個人
2013年8月号 pp102〜107
表紙 大人の鉄道大図鑑

爽快!トロッコ列車
・ノロッコ号、トロッコわたらせ渓谷号、嵯峨野観光鉄道トロッコ列車、奥出雲おろち号
・本文を執筆、写真も数点提供しました

2013年
6月
洋泉社新書y 「定年からの鉄道旅行のススメ」
表紙 17冊目の著書です。

自由気ままに日本を愉しむにはテツ旅が一番!

日本で味わえる鉄道の旅は多彩である。 ゆったりとローカル線に揺られる楽しみもあれば、 個性的な私鉄やユニークな観光列車に乗っても面白い。 「青春18きっぷ」を片手に普通列車の旅をしても、 豪華な特急車両に乗車すれば、少し得した気分になれる。 初めて訪れる街を路面電車の車窓から満喫してみたり 一風変わった駅で途中下車してみるのも鉄道旅行の醍醐味だ。 時間にも予定にも縛られない鉄道旅行の魅力を カリスマ「乗りテツ」の著者が伝授する!

詳しくは、こちら

2013年
6月
   「北海道新聞
2013年6月3日(月)夕刊 文化面 
エッセイを執筆。タイトルは「さあ行こう!道内鉄道の旅へ」

ローカル線に魅力凝縮。ディーゼルカー1両の列車の旅を紹介。
根室本線(釧路〜根室)、日高本線(苫小牧〜様似)、札沼線(石狩当別〜新十津川)など

2013年
5月
 国立民族学博物館広報誌 「月刊みんぱく
2013年5月号(5月1日発行) 
表紙 巻頭エッセイ千字文を執筆。タイトルは「鉄道車両の色あれこれ」
2013年
4月
 「東京新聞
4月29日(祝・月) 20〜21面
『絶滅危惧ものがたり<1> 夜行急行「はまなす」』

特集記事の最後の部分(21面後半)で、私のコメントが掲載されました

2013年
4月
 「中日新聞
4月9日(火)朝刊 13面文化欄
「ひと・仕事〜『にっぽん鉄道100景』出版の野田隆さん」

私へのインタビューを記者がまとめた記事。新刊本の内容、鉄道の魅力、簡単な経歴などが掲載されました。
詳しくは、こちら

2013年
4月
 「週刊ダイヤモンド
2013年4月13日号(4月8日発売) ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p81)を執筆。「旅&乗り物」ジャンルを担当し、3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。
今回のテーマは、「通勤電車でも楽しめる/桜、鉄道、京都の100景本」
2013年
4月
 「日経トレンディ
5月号
表紙 「お気に入り&いつかは乗りたい観光列車」

ランキング作成に協力しました
● お気に入りの観光列車ランキング1位「ゆふいんの森」の欄に私のコメントが掲載されました
● web版では、私のお気に入り列車Best 3と簡単なコメントが読めます。 詳しくは、こちら

2013年
4月
TOKYO FMの番組『タイムライン』にゲスト出演
4月4日(木)18:54〜19:54

その行動やマナーが問題となっている「撮り鉄」について、エコノミストの伊藤洋一氏と対談しました。
出演時間は、19:23〜19:37
詳しくは、こちらを参照。
2013年
4月
 イオン・クレジットサービス会員誌「mom
4月号 p76
「mom’s view」

「交通系ICカード 全国相互利用開始」という記事に、専門家としての立場から 述べた私のコメントが掲載されました

2013年
3月
 「毎日新聞
3月27日(水) 26面千葉版
『「44年ぶり」でなかった成田線SL』

特集記事の最後のまとめとして、私のコメントが掲載されました
詳しくは、こちら

2013年
3月
 「日本経済新聞
3月23日(土) 土曜版プラス1=1面
「何でもランキング〜旅を彩る楽しい列車」

ランキング作成に協力しました
● おとなが楽しむ列車、2位「A列車で行こう」の欄に私のコメントが掲載されました

2013年
3月
 「産経新聞
3月22日(金)朝刊 6面
「金曜討論〜撮り鉄問題」

列車撮影に熱心な「撮り鉄」による線路敷地内への無断侵入や運行妨害などの問題が続発しており、マナーをめぐっては 議論がある。このことに関して、鉄道ファンの立場から、私のインタビュー記事が掲載されました
● 本物のファンならトラブルは回避する
● 間接的には、鉄道写真は観光の振興にもつながっている
対する、杉山淳一氏は、ファンには辛口の立場で持論を展開。

記事の詳細は、こちら

2013年
3月
平凡社新書 「にっぽん鉄道100景」
表紙 16冊目の著書です。

鉄道が愛おしいっ!

今、日本のどこかで日常的に見られる鉄道風景を読み切り100編のコラムで紹介。
絶景の中を行く鉄道、郷愁を誘う懐かしい風景、思わず吹き出してしまうような風景、そして、ちょっぴり哀しい風景、・・・・。

ありのままの鉄道風景を切り取った、どこから読んでも楽しい鉄道読本!

詳しくは、こちら

2013年
3月
 「中日新聞
3月14日(木)夕刊 11面
「車内販売 あす終点」

JR東海の在来線特急で車内販売が廃止されることに関して、私のコメントが掲載されました
● 旅の思い出は車内販売のようなプラスアルファのサービスや出会いから生まれる
● ゆとりが好まれる時代にコンビニや自動販売機では味気ない。

2013年
3月
 洋泉社ムック「最新!鉄道ビジュアル大図鑑」
 
表紙 一番最後の「終着駅への旅」(p108〜p111)を執筆。
取りあげた路線は、江差線、ごめんなはり線、青梅線。
2013年
2月
 「日本政府観光局(JNTO)公式サイトの月刊webマガジン
2013年2月25日公開 鉄道旅行記事を執筆
2月号の特集記事「北関東と会津を巡る鉄道旅行」を執筆。
但し、公開記事は 英語版中国語版(簡体字)中国語版(香港)中国語版(台湾)韓国語版の5種類である。

私が日本語で執筆した原稿を、専門家が翻訳したものである。

2013年
1月
 「webR25」 に取材協力、コメント掲載
駅などで無料配布されるフリーマガジン「R25」のweb版。
“雪原観光列車”のお薦めベスト3」という記事作成のために取材を受け、コメントが掲載されました。

記事で取り上げた列車は、津軽鉄道「ストーブ列車」、三陸鉄道「こたつ列車」、秋田内陸縦貫鉄道線「ごっつお玉手箱列車」などです。

2013年
1月
 「週刊ダイヤモンド
2013年1月12日号(1月7日発売) ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p73)を執筆。「旅&乗り物」ジャンルを担当し、3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。
今回のテーマは、「『昭和』のころに活躍した/懐かしの鉄道車両で楽しむ旅」
2013年
1〜12
  総合情報サイト「All About(オールアバウト)」 2013年1月〜12月 毎月鉄道記事を連載
01-10
各月のタイトルは以下の通り。
1月=ユニークな駅巡り
2月=名古屋のど真ん中を走った『SLあおなみ号』
3月=副都心線と相互直通運転開始 東急東横線渋谷駅地下化
4月=観光特急「A列車で行こう」に乗って天草を旅しよう
5月=SLで街おこし、真岡の「SLキューロク館」オープン
6月=北近畿タンゴ鉄道の「丹後あおまつ、あかまつ」号
7月=AIZUマウントエクスプレスで会津へ行こう
8月=よみがえる旧万世橋駅とその周辺地域
9月=癒し系?関東のちょっとフシギなローカル駅たち
10月=独断と偏見で選ぶ鉄道映画ランキング・ベスト5
11月=「SL銀河」と復元作業が進む蒸気機関車C58形239号機
12月=三陸鉄道南リアス線の「震災学習列車」
12月=「SL銀河」用機関車C58形239号機、40年振りに復活!!

このページのメニューへ戻る

2012年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本
洋泉社新書「定年からの鉄道ひとり旅」

雑誌などへの寄稿
小型全国時刻表の巻頭エッセイを執筆
サンケイ・ニュースサイトizaにブログ記事を転載
ムック「ローカル線 大人の旅」(洋泉社)の一部を執筆
「週刊ダイヤモンド」の特集記事の一部を執筆
大阪ガス情報誌「CEL」に記事を執筆
医薬広報誌「SKY Beans」にコラムを執筆
情報サイト「丸の内ドットコム」に記事を執筆
月刊「旅行読売」にコラムを執筆
月刊「ノジュール」(JTBパブリッシング)の特集記事を執筆
月刊「一個人」(KKベストセラーズ)の特集記事を執筆別冊にも執筆
ムック「徹底図解!! よみがえる東京駅」(洋泉社)の一部を執筆
単行本「JR利用術」(自由国民社)の一部を執筆
「週刊ダイヤモンド」に書評コラムを連載〜3月24日号6月30日号10月6日
「旅と鉄道」に夜行列車関連記事を寄稿
総合情報サイト「All About(オールアバウト」に鉄道記事を毎月連載

メディアへの取材協力
「日本経済新聞」の記事にコメント掲載
月刊「モノクロ」の記事にコメント掲載
「週刊現代」の巻頭グラビア記事にコメント掲載
「週刊文春」の記事にコメント掲載
TBSテレビ「ランク王国」の企画に協力
日本テレビ「ここ掘れ!ワンワン!」の企画に協力
隔月刊誌「旅と鉄道」8月増刊号に写真提供
月刊誌「フリー・アンド・イージー」7月号に取材協力
隔月刊誌「ディスカバージャパン」4月号に写真提供
クレジットカードVISA会報誌に談話発表
共同通信の配信でサンスポ、信濃毎日新聞などの記事にコメント
テレビ朝日「アタラシーノ」に写真提供

放送出演
FMヨコハマ「トレセン」にゲスト出演
NHK総合テレビ「こんにちは、いっと6けん」の「ホットdeいっと」にゲスト出演
福岡のラジオ放送RKB「あべちゃんトシ坊!こりない二人」に電話出演
スカパー「鉄道チャンネル」の「情報特急255」にゲスト出演
TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」にゲスト出演
広島のラジオ放送RCC「一文字弥太郎の週末ナチュラリスト」に電話出演
FM放送J−wave「ランデヴー」にゲスト出演

講演・セミナーなど
練馬区生涯学習センター「寿大学」で講演
「地域社会と鉄道を考える」座談会のパネリスト

2012年
12月
 「地域社会と鉄道を考える」座談会 12月9日(日)13時30分〜14時15分
早稲田大学鉄道研究会60周年記念列車「西北の杜」号運転記念として、群馬県水上温泉 源泉湯の宿「松乃井」会議室にて 行われたパネル・ディスカッションに登壇しました。
参加者は次の通り
●春田啓郎 氏(秋田県・由利高原鉄道 代表取締役)
●野田 隆 氏(旅行作家 日本旅行作家協会理事)
●林 泉 氏 (みなかみ町観光協会副理事長 川古温泉浜屋旅館代表取締役)
≪司会≫
●鍋倉紀子 氏(早稲田大学鉄道研究会OG・元鉄道ジャーナル社記者)
2012年
12月
 「日本経済新聞
12月1日 土曜版プラス1 9面
堅実家計 「鉄道の旅 冬もお得に」

お得な切符の利用法に関して、私のコメントが掲載されました
● 青春18きっぷと二階建てグリーン車を使ってのリーズナブルでゆったりした旅で、東京から北関東へ
● 12月あるいは1月生まれが身近にいれば、一緒に四国へ。バースデーきっぷがおススメ。

2012年
11月
 月刊「モノクロ
2013年1月号 2012年11月19日発売 p151
表紙 「THE モノ玄人」というコーナー
日本の鉄道が24時間運転しない理由はなぜ?

記事中で、私のコメントが掲載されました

2012年
11月
FMヨコハマの番組『トレセン』にゲスト出演
番組ロゴ
11月23日(金・祝)16:30〜20:00

毎年恒例の「鉄道王選手権」審査委員長として、今年も出演しました。 詳しくは、番組ブログを参照。
2012年
11月
 「小型全国時刻表(交通新聞社)」12月号 巻頭エッセイ
表紙 巻頭エッセイ「いとしの路線」

JR山口線について、SLやまぐち号を中心に執筆しました。

2012年
11月
 「サンケイ・ニュースサイトiza
ブログ・レポート「40年振りに飯山線を走る蒸気機関車『SL信濃川ロマン』号」の記事が転載されました。

1)十日町編

2)試運転列車追いかけ編

以上の記事が掲載されました

2012年
10月
 「週刊現代
10月27日号 2012年10月15日発売 p7
表紙 巻頭カラーグラビア「終着駅を旅する」

北海道の江差線江差駅に関して、私のコメントが掲載されました

2012年
10月
 「週刊文春
10月18日号 2012年10月11日発売 p53
表紙 THIS WEEK「料金一人55万円、JR九州に登場する豪華寝台「ななつ星」

記事中で2か所、私のコメントが掲載されました

2012年
10月
 月刊誌「一個人
別冊 完全保存版「大人の鉄道大図鑑」2012年10月発売 pp48〜59
表紙 大人の鉄道大図鑑

8月号の再掲記事「九州vs東北 人気のリゾート列車を徹底試乗」のほか 「私鉄のリゾート列車乗り比べ」を新たに監修
・本文を執筆、写真も数点提供しました

2012年
10月
 NHK総合テレビ 「こんにちは、いっと6けん
2012年10月1日 11:44〜11:49
ホットdeいっと」というコーナーで、当日リニューアルされた東京駅を特集。後半で、「東京駅の知られざる名所」をレポーターの田中里香さんと一緒に構内を歩きながら 紹介しました。
2012年
10月
 「週刊ダイヤモンド
2012年10月6日号(10月1日発売) ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p93)を執筆。「旅&乗り物」ジャンルを担当し、3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。
今回のテーマは、「スカイツリー、駅舎復元・・・・・・/注目観光スポット「東京」を知る
2012年
9月
 東京都練馬区生涯学習センター 「寿大学」講演会
2012年9月26日 14:00〜16:00
演題は「鉄道旅行の楽しみ方」。パワーポイントを使い、座席について、列車の色々、ローカル線、 広島から山陰を目指す旅、ついで旅、などについて話しました。
2012年
9月
洋泉社 ムック「ローカル線 大人の旅」
表紙 達人が厳選!自由気ままな旅に出たくなる車窓・路線教えます

私が執筆を担当したのは、以下の2つの章。

1)『名鉄にローカル線を求めて』 pp57〜61

 p58〜p61の写真も提供

2)『主要都市発!ローカル線の旅』 pp92〜101

2012年
8月
 TBSテレビ 「ランク王国
2012年8月18日 25:43〜26:43
「夏休みに乗りたいSL列車 金・銀・銅」の企画に協力。アナウンス原稿の原案作成、私が撮影した『SLやまぐち号』の ビデオ映像が5秒ほどオンエアされ、私の名前が紹介されました。
2012年
8月
 日本テレビ 新番組「ここ掘れ!ワンワン
2012年8月12日 16:55〜17:25
「国内でも海外より遠い!?近くて遠い帰省先ランキング」の企画に協力。スタッフと話をしている様子の映像が5秒ほどオンエアされ、私の名前が 紹介されました。
2012年
7月
 「週刊ダイヤモンド
2012年8月4日号 特集記事の一部を執筆
表紙 特集「JRvs私鉄」のうち、「テツに学ぶお得切符使い倒し術」執筆と「夏の鉄道旅行ファミリープラン」を企画しました (pp68〜69)
2012年
7月
 福岡のラジオ放送RKB「あべちゃんトシ坊!こりない二人」に電話出演 7月21日 
13:15〜13:22の「インタビュー・コーナー」に出演
大人の夏休みの過ごし方。
ゆっくり夏休みが取れないビジネスマンのために、 拙著「出張ついでのローカル線」が取り上げられました。

キャスターにローカル線の楽しみ方についてコツやおススメ路線などを質問されました

取り上げた路線は、都電荒川線(東京出張ついで)、南海高野線(大阪出張ついで)、肥薩線(鹿児島出張ついで)

2012年
7月
 大阪ガス エネルギー文化研究所情報誌「CEL]
表紙 コラム「遊」

『車内での楽しみ方がいっぱいの鉄道の旅』というタイトルで、九州・肥薩線の「SL人吉」と「いさぶろう・しんぺい」 について書きました

記事の内容は、こちら

2012年
7月
 医薬広報誌「SKY Beans〜腎から医療を繋ぐ」
表紙 Beans Essay「鉄道から見えるお国柄」

ドイツ鉄道のホーム停止位置、列車ダイヤ、特急列車内で配布される時刻表リーフレットから見えてくるお国柄について執筆しました。

2012年
7月
 情報サイト「丸の内ドットコム
表紙 「世界の鉄道事情」

ヨーロッパの高速列車と路面電車のトレンドについて執筆しました。

記事の内容は、こちら

2012年
7月
 月刊誌「旅行読売
2012年8月号 p72
表紙 特集「青春18きっぷの旅」

「リッチな気分も味わえる シニアの青春18きっぷ」と題するコラムを執筆しました

2012年
6月
 会員専用月刊誌「ノジュール
2012年7月号 pp52〜59
表紙 第2特集「50代からの鉄道旅行」

夏のローカル線ぶらり旅 モデルプラン10
・このうち「海」編5プランを執筆しました(pp64〜67)。

子供に人気の観光列車
・3つの観光列車の解説を執筆、トーマスランド号とやたろう号・しんたろう号の写真も提供しました。

2012年
6月
 月刊誌「一個人
2012年8月号 pp52〜59
表紙 大人の鉄道大図鑑

九州vs東北 人気のリゾート列車を徹底試乗
・本文を執筆、写真も数点提供しました

2012年
6月
 隔月刊誌「旅と鉄道
2012年8月増刊号 p102、103、116、119
表紙 新幹線は愉快だ!

秋田新幹線用E6系、ヨーロッパの高速列車
・写真5点提供しました

2012年
6月
 「週刊ダイヤモンド
2012年6月30日号 ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p67)を執筆。「旅&乗り物」ジャンルを担当し、3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。
今回のテーマは、「鉄道を見直し、応援しよう/世界の流れは鉄道回帰」
2012年
5月
潟Cースト・コミュニケーションズ 月刊「Free & Easy(フリー・アンド・イージー)」 7月号
表紙 メンズファッション雑誌の夏特集。テーマは「もう一度、『少年の旅』に出かけよう」

私が関わったのは、「いますぐ出かけたい少年の旅」の中の『列車の旅』(pp46〜51)。

私へのインタビューを中心に、列車の旅の魅力をまとめています。

初夏のおススメの旅として、東北のJR五能線を取り上げています。写真の一部は、私が撮影したものです。
私の近影は、この企画のために、上野駅構内でカメラマンが撮影しました。

2012年
5月
洋泉社 ムック「徹底図解!!よみがえる東京駅」
表紙 開業100年を前に東京駅の過去・現在・未来を知る!

私が執筆を担当したのは、以下の2つの章。

1)『東京駅と辰野金吾』 pp32〜35

 浜寺公園駅、アムステルダム中央駅(オランダ)の写真も提供

2)『東京ステーションホテルの盛衰』 pp44〜47

2012年
5月
自由国民社 「とことん知っ得!! JR利用術」
表紙 川島令三、松本典久、栗原景、私(野田隆)など11人の筆者と富田康裕編著による単行本です。

読んで得する「JRのウラ技」を満載! リニア中央新幹線、都市圏新線の最新事情! ユニーク「駅そば」、 リゾート列車などを紹介!

私が執筆を担当したのは、『第W章 鉄道趣味のいろいろ』のうち
鉄道名所@〜D(日本鉄道三大車窓、おもしろ駅舎、JRのトンネル駅、何でも日本一、東西南北果ての駅)
pp120〜

2012年
5月
スカパー(CSテレビ放送)「鉄道チャンネル」『情報特急255』にゲスト出演
番組ロゴ
4月19日(土)25:00〜25:30
再放送は、6月16日まで20回以上。
司会=鉄道芸人のダーリンハニーと鉄道アナウンサー・久野知美。
JR岩泉線の動向、JR札沼線電化など最近の話題。著書『出張ついでのローカル線』について、など。
青梅鉄道公園で収録。
詳しくは、こちら
2012年
5月
洋泉社新書y 「定年からの鉄道ひとり旅」
表紙 15冊目の著書です。

時間にも予定にも縛られず自由な旅に出よう!

内容は
絶景路線、ローカル線の旅、おトクな切符、「ついで旅」、優雅な列車の旅〜豪華列車&ヨーロッパの旅、など

詳しくは、こちら

2012年
4月
TBSラジオの朝の番組『大沢悠里のゆうゆうワイド』にゲスト出演
番組ロゴ
4月16日(月)9:20〜10:20

「各分野の指南役登場!ゆうゆう寺子屋!」という特別企画コーナーに生出演。
パーソナリティの大沢悠里さん、パートナーの西村知江子アナウンサーとトーク。
テーマは、「鉄道の旅」。 4部構成で、鉄道の魅力、乗っておきたい路線、駅の話題、鉄道のこれから&寝台特急の話など

ブログ記事は、こちら

2012年
3月
 「週刊ダイヤモンド
2012年3月24日号 ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p73)を執筆。「旅&乗り物」ジャンルを担当し、3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。
今回のテーマは、「自転車、鉄道、辺境、滞在型/ヨーロッパこだわりの旅」
2012年
3月
 広島のラジオ放送RCC「一文字弥太郎の週末ナチュラリスト 朝ナマ」に電話出演 3月17日 
表紙 7:25〜7:40の「ナチュラリスト読書会」に出演
毎週おススメの本を1冊取り上げるコーナー。
今回は、拙著「出張ついでのローカル線」が取り上げられました。

キャスターの一文字弥太郎さんにローカル線の楽しみ方についてコツやおススメ路線などを質問されました

放送録音は、こちら

2012年
3月
 隔月刊誌「Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)
2012年4月号 p134
表紙 鉄道でニッポン再発見

47都道府県 旅するローカル線ガイド
・大阪府〜南海汐見橋線、写真3点提供しました

2012年
3月
 「VISA」(クレジットカードVISA会員誌)
2012年4月号 pp38〜39
表紙 百花繚乱、面白トレイン大集合「イベント列車でGO!」

・SL列車、ほくほく線「ゆめぞら」、JR九州の水戸岡デザイン車両、お座敷列車などについて私が語ったことを編集部がまとめた記事。

2012年
2月
 「サンケイスポーツ(サンスポ)
2012年2月15日号 20面
「JR名物車両 相次ぎ引退へ」
3月のダイヤ改正で消える東海道・山陽新幹線100系、300系、JR東海371系「あさぎり」、JR西日本583系「きたぐに」など 名車両を惜別する記事に、コメントを寄せました。

なお、この記事は共同通信が配信したもので、ほぼ同じものが、「SANKEI EXPRESS(サンケイ エクスプレス)」「中部経済新聞」(以上、2月15日) 「信濃毎日新聞」(2月14日夕刊)などにも掲載されています。

2012年
1月
 「旅と鉄道」(朝日新聞出版)
2012年3月号=復刊3号 
表紙 「夜行列車、私の冒険02〜機関車交換の『儀式』を楽しむ」を執筆(pp48〜49)。
「スペシャリストが選ぶ 夜行列車ランキング」作成にも協力しています(pp112〜114)
2012年
1月
FM放送J−waveの午後の番組『ランデヴー』にゲスト出演
番組ロゴ
1月19日(木)14:10〜14:25

wonderful essenceというトーク・コーナーに生出演。
ナビゲータのレイチェル・チャンさんとトーク。
テーマは、「鉄道の旅」。SLの魅力、教員時代の思い出、拙著「出張ついでのローカル線」から 都電荒川線の旅、天竜浜名湖鉄道(静岡県)の旅、 JR肥薩線(鹿児島県・熊本県)の旅を紹介

詳しくは、ブログ参照

2012年
1月
テレビ朝日の深夜番組『アタラシーノ』に写真提供
番組ロゴ 1月12日深夜=1月13日(金)1:51〜2:21

総集編
● そのうち「鉄道のアタラシーノ」では、私が出演した2011年11月17日の回以降の最新情報として、 最新鋭の秋田新幹線E6系を紹介。その車内の写真、大宮駅ホームでなまはげが歓迎するイベント写真など数枚を提供しました。
なお、画面には、「写真提供=野田隆」として紹介されました。
<出演>
天の声・・・柳原可奈子
ゲスト・・・ますだおかだ(お笑い芸人コンビ)
進行・・・市川寛子(テレビ朝日アナウンサー)
2012年
1〜12月
  総合情報サイト「All About(オールアバウト)」 2012年1月〜12月 毎月鉄道記事を連載
01-10
各月のタイトルは以下の通り。
1月=ローカル線の魅力満載、「SLもおか」の旅
2月=JR常磐線の新型特急電車E657系、2012年3月にデビュー
3月=日本一ゆたかな通勤電車、富士急6000系デビュー
3月=100系・300系新幹線etc.2012年春引退特集
4月=寝台特急サンライズ瀬戸・出雲の旅
5月=列車と船でめぐる瀬戸内・松山の旅
6月=群馬の鉄道博物館「碓氷峠鉄道文化むら」に行こう!!
7月=世界遺産平泉への旅を誘う「ジパング編成」
8月=横浜の新名所「原鉄道模型博物館」
9月=木古内〜江差区間の廃止が検討されるJR江差線
10月=見事にリニューアルなった東京駅赤レンガ駅舎
11月=東武鉄道の展望列車「スカイツリートレイン」デビュー
12月=首都圏の小さな鉄道めぐり

このページのメニューへ戻る

2011年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本
メディアファクトリー新書「出張ついでのローカル線」
平凡社新書「旅が10倍面白くなる観光列車」
PHP文庫「はとバスの乗り方・楽しみ方」(共著)
交通新聞社新書「ヨーロッパおもしろ鉄道文化」(共著)

雑誌などへの寄稿
「週刊アスキー」に記事執筆
月刊誌「ノジュール」(JTB)に記事執筆
学研ムック「ブルートレインfan」にエッセイを執筆
「旅と鉄道」復刊1号に記事を執筆
「旅行読売」臨時増刊「新発見再発見 鉄道の旅」にインタビュー記事を執筆
ムック「帝都東京を歩く地図」に記事を執筆
「週刊ダイヤモンド」新幹線特集にコラムを執筆
ムック「路面電車パーフェクトガイド」に記事を執筆
「週刊ダイヤモンド」に書評コラムを連載〜6月11日号、9月17日号12月17日号
「新潟日報」朝刊にコラムを連載
JTBの交通ムック(新シリーズ)を執筆〜 「山陽・九州新幹線パーフェクトガイド
分冊百科「DVDでめぐる世界の鉄道 絶景の旅」にコラム連載
総合情報サイト「All About(オールアバウト」に鉄道記事を毎月連載

メディアへの取材協力
「産経新聞」朝刊読書面「著者に聞きたい」に取材協力
「朝日新聞」朝刊生活面「55プラス」に取材協力
DVD「東北新幹線物語」の監修を担当
「夕刊フジ」に取材協力
月刊誌「ノジュール」(JTB)に取材協力
「日本経済新聞」土曜版プラス1の「何でもランキング」に取材協力
フジテレビ「めざましどようびメガ」に映像提供
「読売新聞」(西部本社版)の九州新幹線開業関連記事に取材協力
「まぐスペ インタビュー」に取材協力
「週刊現代」に取材協力 ⇒ 青春18きっぷ利用術
月刊誌「MONOQLO」に写真提供
JTBキャンブックスに写真提供
「日経おとなのOFF」記事に取材協力

放送出演
テレビ朝日「アタラシーノ」にゲスト出演
FMヨコハマ「tre-sen鉄道王決定戦」にゲスト出演
テレビ愛知「教えて!メリ夫くん 鉄道編」にゲスト出演
TBSテレビ「みのもんたの朝ズバッ!」にビデオ出演
NHK-BSプレミアム「BSアーカイブス」〜SLの旅〜にゲスト出演

講演・セミナーなど
東京はなもく会(異業種交流会)のゲストスピーカー
愛知県国語教育名瀬地区研究会研究大会で講演
「東京カルチャーカルチャー」(お台場)のイベントに出演
名古屋市熱田区生涯学習センターの講師
茨城県県西生涯学習センターの講師
大阪・朝日カルチャーセンター中之島教室で講演
「鉄道フェスティバル2011 in なごや」のトークショー

2011年
12月
  「週刊アスキー」  2011年12月27日&1月3日合併号(12月13日発売) (アスキー・メディアワークス) p150
週刊アスキー表紙 週刊アスキーに連載中の「All Aboutカリスマガイドが選ぶベスト5」。 「鉄道ガイド」ということで、
「一度は体験してみたいユニーク特急列車BEST5」をまとめました。

具体的なベスト5は、ぜひ雑誌をご覧下さい。

2011年
12月
 「週刊ダイヤモンド
2011年12月17日号 ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p85)を執筆。「旅&乗り物」ジャンルを担当し、3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。
今回のテーマは、「スローな世界に身を任せる/全国ローカル線の楽しみ方」
2011年
11月
JTBパブリッシング 定期購読専用月刊誌 「ノジュール」 2011年12月号)
表紙 第1特集「冬は列車で旅しよう」に関して、
「お楽しみ冬列車モデルプラン14」pp30〜38 の構成案作成に協力

このうち、「ごっつお玉手箱列車」(秋田内陸縦貫鉄道)
「リゾートあすなろ下北」(JR東日本・大湊線)
「冬の夜は『居酒屋系』列車でほろ酔いに」(岡山電軌、豊橋鉄道、JR東日本)
「指宿のたまて箱」(JR九州)
「ハーモニカ列車」(上田電鉄)
以上の記事を執筆しました。

2011年
11月
テレビ朝日の深夜番組『アタラシーノ』に出演
表紙 11月17日深夜=11月18日(木)1:51〜2:21

鉄道のアタラシーノ
● 遊び心いっぱいの最先端特急、鉄道ファン続々登場、最新鋭の新幹線、三大車窓など
<出演>
天の声・・・柳原可奈子
ゲスト・・・ますだおかだ(お笑い芸人コンビ)
専門家・・・野田隆(鉄道ジャーナリスト)
進行・・・市川寛子(テレビ朝日アナウンサー)
2011年
11月
東京はなもく会(異業種交流会)のゲストスピーカー
11月17日(木)19:00〜19:30
会場=CAFE 論談(ろんだん)<東銀座>

出張ついでのローカル線の楽しみ方

● 私の生い立ち&執筆活動
● 天竜浜名湖鉄道の旅
● 仙山線の旅

2011年
11月
愛知県国語教育名瀬地区研究会研究大会で講演
11月16日(水)14:10〜15:10
会場=名古屋市国際展示場交流センター第3会議室およびリニア・鉄道館

鉄道旅行の楽しみ方
〜文学ゆかりの路線・列車・駅などをめぐる旅

● 私の生い立ち&執筆活動
● みすゞ潮彩号の旅
● 奥出雲おろち号、坊っちゃん列車、ストーブ列車とメロス号
●、奥の細道の旅〜陸羽東線、仙山線山寺
● 万葉線の旅
● 文学ゆかりの駅 〜 飯山線替佐(長野)、上野駅(東京)

2011年
11月
 「産経新聞」 2011年11月13日号 朝刊9面(読書面)
「著者に聞きたい」コーナー掲載のため、『出張ついでのローカル線』著者としてインタビューを受けました。

インタビュー記事は、こちら

2011年
11月
 「ブルートレインfan」(学研ムック) DVD付 
表紙 「巻頭ルポ〜東海道を花形列車が西へ東へ走った頃 ブルートレイン黄金期の思い出」を執筆(pp26〜33)。
2011年
11月
東京カルチャーカルチャー「出張ついでのローカル線ナイト」に出演
ロゴ

11月6日(日)17:30〜20:30
● ついで旅BEST3
● ついで旅 旅行術
● 実際に出張してきました(動画上映&トーク) 〜 天竜浜名湖鉄道
● 栗原景「出張ついでのローカル線 韓国編」
● オオゼキタク「出張ついでのショートカット&ほのか旅」
など、など

出演=野田隆、江守敦史(メディアファクトリー編集)、栗原景(ライター&フォトグラファー)、

ゲスト=オオゼキタク(シンガーソングライター)
ライブ動画は、こちら

2011年
11月
名古屋市熱田区生涯学習センター「公開講座」の講師
11月4日(金)13:30〜15:30
「鉄道の旅」で味わうヨーロッパの魅力

〜夢と希望を乗せて颯爽と走る国際列車〜

● ヨーロッパ鉄道旅行入門
● ミュンヘン(ドイツ)⇒インスブルック(オーストリア)⇒ヴェローナ(イタリア)⇒ヴェネツィア
● ミラノ(イタリア)⇒(スイス)⇒バーゼル(スイス)⇒フランクフルト(ドイツ)

2011年
10月
メディアファクトリー新書「出張ついでのローカル線」
ロゴ

14冊目の新刊です。

・「出張ついでにローカル線を楽しむ」初めてのガイド本!

・出張で訪れることの多い、全国10都市を起点にした20プランを収録。
〜札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、高松、広島、福岡、鹿児島〜

・各路線の魅力と効率よく移動する方法、現地での楽しみ方を解説。 詳しくは、こちら

2011年
10〜11月
茨城県県西生涯学習センター「県民大学」の講師
ロゴ

「鉄道旅行の楽しみ方」〜SL列車の旅に出かけよう〜(全4回)
1 10月20日(木) 鉄道旅行の楽しみ方・・・列車の色々、ローカル線乗り継ぎ紀行
2 10月27日(木) 乗りテツを究めよう・・・18きっぷ、お得なきっぷ、イベント列車の旅、SLの旅
3 11月10日(木) ヨーロッパ鉄道旅行入門
4 11月26日(土) 「SLもおか」乗車体験
2011年
10月
朝日新聞「55プラス>」に取材協力
生活面「55プラス」〜鉄路を極める〜に取材協力。
本文中にコメントが掲載されました。

10月16日(日)35面
10月17日(月)15面

2011年
10月
FMヨコハマトレセン」に出演 (午後7時〜10時)
トレセンロゴ 10月14日「鉄道の日」を記念して、前日13日夜に「第2回鉄道王決定戦」を行い、その審査委員長として出演しました。
2011年
9月
 「旅と鉄道」(朝日新聞出版)
2011年11月号=復刊1号 
表紙 「鉄道趣味の素晴らしき世界05〜乗りつぶしの楽しみ方」を執筆(pp88〜89)。列車をバックにした記念撮影写真、旅道具、 それに同行者の写真も掲載されました。
「スペシャリストが選ぶ 第三セクター鉄道ランキング」作成にも協力しています(p115)
2011年
9月
テレビ愛知 「教えて!メリ夫くん鉄道編
2011年9月19日(月・祝)14:30〜15:00 
表紙 第2部「スーパー鉄ちゃん大集合」にコメンテーターとしてゲスト出演しました。
2011年
9月
 DVD「東北新幹線物語」(仙台放送)」の監修を担当
表紙 DVD本体とブックレットで構成。明治の鉄道草創期から、昭和戦前、戦後復興、SL時代、電車特急「ひばり」などの全盛期を経て、 東北新幹線大宮暫定開業、そして東京駅延伸に至るまでを貴重な映像を中心に辿ったドキュメンタリー。 私は、全体の監修を担当しました。
2011年
9月
 「週刊ダイヤモンド
2011年9月17日号 ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p85)を執筆。「旅&乗り物」ジャンルを担当し、3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介しています。
今回のテーマは、「ヨーロッパの文具、住宅、鉄道/ひと味違う日常文化に触れる旅」
2011年
9月
旅行読売」臨時増刊 「新発見再発見 鉄道の旅」(9月8日発行) pp18〜19
表紙

鉄道デザイナー水戸岡鋭治さんにインタビューし、記事にまとめました。

2011年
8月
 「夕刊フジ」 2011年8月24日号(23日発売) インタビュー記事に取材協力 p21
ロゴ 連載コラム記事「私を感動させた1冊」に顔写真入りで登場。1970年刊行「カラー 蒸気機関車の旅」(植松宏嘉、広田尚敬著、山と渓谷社)を取り上げ、 蒸気機関車の魅力を語った。
聞き手は、文芸評論家=長野祐二氏)
2011年
7月
学研のムック 「帝都東京を歩く地図」に記事とコラムを執筆 p65
表紙 戦前の東京をビジュアルに紹介したムック。
私が担当したのは、鉄道とバスに関する部分で、以下の章とコラムを執筆しました。
pp20〜23 【週末旅行】列車にゆられてどこへ行こうか?一泊二日の旅 〜 熱海、箱根、日光、房総
pp36〜39 【省線電車】帝都を駆ける「ぶどう色」 〜 戦前の中央線、山手線、京浜東北線など
pp40〜42 【私鉄】田園地帯を開発し 総合レジャーランドに 〜 戦前の東横線、京王線、京急線、京成線の沿線の様子
p43 <コラム> 帝都見物は初心者でも安心の「ユーランバス」に限る
2011年
7月
 「週刊ダイヤモンド」 2011年7月30日号 コラムを執筆 p65
表紙 新幹線特集 Part4 「新幹線の魅力と波及力」のコーナーで、コラム「新幹線撮影のお薦めスポット紹介」(p65全面)を執筆しました。
見出しは、「ビルの展望台、駅直結ホテル・・・・/見に行く前に情報収集が重要」
2011年
7月
ムック「路面電車パーフェクトガイド」(ネコ・パブリッシング)に執筆
表紙 「路面電車何でもQ&A50」(pp92〜97)を執筆しました。
2011年
7月
TBSテレビみのもんたの朝ズバッ!」に出演 (7月15日 午前6時19分〜27分)
朝ズバッロゴ 都営交通100周年を記念して、江戸東京博物館で「東京の交通100年博」という展覧会が始まった。それにちなんで都電を中心に路面電車の現状と将来を考察。 このことに関して、コメントを求められ「ニュース目のつけドコロ」というコーナーに録画出演しました。
2011年
7月
 NHK-BSプレミアム「BSアーカイブス〜SLの旅〜」にゲスト出演
表紙 「SLの旅」特集ということで、月曜から金曜まで5回放映。
朝9:30〜11:30、再放送 深夜1:00〜3:00
各回の最初と最後に本編の解説や関連した話を滝島雅子アナウンサーと 対話しました。

7月4日(月)決定版 SL大図鑑 国内編
7月5日(火)決定版 SL大図鑑 海外編
7月6日(水)決定版 SL大図鑑 海外編 第2弾
7月7日(木)イギリス 保存鉄道の旅
7月8日(金)SL復活 C571よ永遠に

再放送=10月17日(月)〜10月21日(金)

2011年
6月
JTBパブリッシング 定期購読専用月刊誌 「ノジュール」 2011年7月号)
表紙 第1特集「青春18きっぷで夏の鈍行列車の旅」に関して、
「夏こそ乗りたい川列車」pp12〜18
以上の記事のデータ、キャプション、表などを作成しました。
2011年
6月
  「日本経済新聞」  2011年6月25日 朝刊 土曜版 Nikkeiプラス1 1面 何でもランキング
「森林を楽しめるローカル線」記事中に私のコメントが1ヶ所「都市近郊にも絶景あり」欄で掲載されました。
ランキング・アンケートの選者の一人だったので、右下の選者一覧のところに、野田隆(オールアバウト「鉄道」 ガイド、として紹介されました。
2011年
6月
 交通新聞社新書「ヨーロッパおもしろ鉄道文化」共著
表紙
編著・海外鉄道サロン(8名)のメンバーの一人として執筆に参加しました。

私が執筆したのは、以下の記事・コラムです。
第1章 列車編
●列車の名前は音楽家(p46〜p50)
●運転士のスタイルは(p59〜p61)
●この路線、土・日曜は走りません!(p61〜p64)
●列車の遅れとは(p65〜p67)

第2章 車内編
●コンパートメントは小さな社交場(p83〜p86)
●列車の窓を開けてはいけないのか?(p86〜p88)
●座席の向きは変えられないのか?(p96〜p98)
●指定席車と自由席車の区別がないヨーロッパ(p98〜p101)
●ユニークな車内放送(p103〜p105)

第3章 駅・ホーム編
●ヨーロッパでは整列乗車はありえない?(p143〜p145)
●ホームでは欠かせない抱擁の情景(p149〜p152)
●ご当地の名物駅弁(p153〜p155)
●隣の駅名が記されていない駅名標(p155〜p158)
●雨に濡れても(p158〜p160)

第5章 車両・技術編
●外側に向かって開く客車のドア(p212〜p214)
●窓は上に上げるのか、下に下げるのか(p214〜p216)
●腕木式信号機のおもしろい相違(p229〜p232)

●おわりに(p234〜p235)

海外鉄道サロンのメンバー(他の執筆者)
=秋山芳弘、原口隆行、三浦一幹、高橋洋、杉浦誠、橋爪智之、鹿野博規(敬称略)

2011年
6月
 「週刊ダイヤモンド
2011年6月11日号 ブック・レビュー欄を執筆
表紙 ブック・レビューのうち「オフタイムの楽しみ」(p85)を執筆。毎号ジャンルが変わるが、「旅&乗り物」ジャンルを担当することになり、3ヶ月に一度のペースでテーマを決めて3冊紹介することになった。
今回のテーマは、「観光列車で移動空間を楽しむ/個性豊かな『水戸岡デザイン』」
2011年
5月
 フジテレビ「めざましどようびメガ
「ナンダーワンダー」コーナーで鉄道の車内放送について考察。海外では、ということで紹介された、スペイン・バルセロナ地下鉄の車内放送が収録されたビデオ映像(約20秒)を提供。画面に、 「映像提供=野田隆」のキャプションが出ました。
2011年
5月
  平凡社新書「旅が10倍面白くなる観光列車」
表紙 SLからイベント列車まで
乗るだけでルンルン、旅をすればワクワク
日本の鉄道は、楽しい!

目次<ダイジェスト>
T.「車両」の魅力を味わう ・・・ 「SL人吉」、大井川鉄道「SLかわね路号」ほか
U.絶景を列車から楽しもう ・・・ 「トロッコわたらせ渓谷号」、「ゆけむり」ほか
V.列車の中はワンダーランド・・・ お座敷列車「華」、和歌山電鉄「たま電車」ほか
W.イベント列車、出発進行 ・・・ 「なごみ」、「ゆめぞら」ほか

内容の詳細は、こちら


2011年
5月
  PHP文庫「はとバスの乗り方・楽しみ方」
表紙 私が執筆したのは、下記の2章です。

pp42〜63 ゆったり気分で皇居を散策 隅田川遊覧で東京の街を楽しむ
 ● とうきょう漫遊記B

pp66〜87 タワーだけじゃない オマケがいっぱいの欲張りツアー
 ● 東京二大タワー競演(東京タワー&東京スカイツリー)

写真も一部撮影しました

2011年
4月
  「新潟日報」連載コラム「甘口辛口」(生活面)
ロゴ


「食」に関するテーマということで、鉄道と食に関する話題を選んで書いてみました。
大地震報道の影響で、少し遅れて不定期掲載となりました。全10回、無事完結しました

第1回 危機を救った濡れ煎餅(銚子電鉄)・・・ 4月05日(火)17面
第2回 フルーツライン左沢線(山形県)・・・・・ 4月08日(金)19面
第3回 テーブル席のある車両(羽越本線)・・・ 4月12日(火)25面
第4回 ヨーロッパの食堂車(ドイツ鉄道)・・・・ 4月13日(水)17面
第5回 コーヒーを飲みながらの運転(欧州)・・・ 4月14日(木)21面
第6回 サンドイッチのパンがない?(北欧)・・・ 4月15日(金)21面
第7回 温かい駅弁(仙台&山形)・・・・・・・・ 4月19日(火)13面
第8回 駅舎はレストラン(天竜浜名湖鉄道)・・・ 4月20日(水)23面
第9回 機関車や電車の形をした酒瓶(新潟他)・・ 4月21日(木)13面
第10回 列車が走り回るレストラン(東京)・・・・ 4月22日(金)23面

2011年
3月
 大阪・朝日カルチャーセンター中之島教室の講座 「魅惑のヨーロッパ鉄道旅行」
講座ポスター 3月26日(土)
鉄道旅行入門

イタリアへの旅(ミュンヘン〜ヴェローナ)

イタリアの旅(ヴェローナ〜ベルーノ〜ヴェネツィア〜アンコーナ〜チビタノーヴァ 〜マチェラータ〜アッシジ〜ローマ)
2011年
3月
  「読売新聞」(西部本社版)特集記事「九州新幹線 あす全線開業」(19面)に談話掲載
「九州新幹線の旅をどう楽しむか」というテーマで記者にインタビュー取材を受けました。
編集部でまとめたものが、談話という形で掲載されました。詳しくは、こちら

関西版では、12日朝刊で掲載予定でしたが、大地震報道のため取りやめとなりました。

2011年
3月
  「まぐスペ インタビュー」(まぐまぐ)
ロゴ メールマガジン配信サービス『まぐまぐ』よりインタビュー取材を受けました。
インタビューの内容は、こちら

有料メルマガについては、こちら

2011年
3月
  「山陽・九州新幹線パーフェクトガイド」(JTBパブリッシング)
表紙 山陽・九州新幹線の運転、車窓、駅、車両、歴史などの魅力を、多くの図版と共に掲載。 私が執筆した個所は、「山陽・九州新幹線のひみつ100」のうち、前半01〜50までのコラム(pp64〜71)です。

版元のサイトは、こちら

新幹線パーフェクトガイドは、東北・山形・秋田新幹線編、山陽・九州新幹線編が刊行され、残りは上越・北陸新幹線編です。

2011年
2月
  「週刊現代」  2011年3月12日号(2月28日発売) (講談社) pp156〜159
週刊現代表紙 「大人のための青春18きっぷ活用術」

春休みが近づいたので、安く鉄道旅行するノウハウを紹介。 複数の選者が提案したオススメコースを選者の顔写真入りで紹介。私のオススメコースは九州・肥薩線と神奈川県の御殿場線。
プロフィールは、日本旅行作家協会・理事。

2011年
2月
  月刊「モノクロ(MONOQLO)」(晋遊舎) 2011年4月号(2月19日発売)pp24〜25、55
表紙 テストするモノ批評誌「モノクロ」の特集「クレジットカード辛口採点簿」。
JRなど鉄道各社カードのイメージ列車写真として、私の撮影したものが 多数掲載されました。

版元のサイトは、こちら
2011年
2月
  JTBキャンブックス(CanBooks)「時刻表に見る <国鉄・JR>電化と複線化発達史」
表紙 写真を(僅か1枚ですが)提供し、掲載されました。
p86・・・紀勢本線新宮〜和歌山電化完成直前のEF58+DF50重連の訓練運転の写真(串本駅)

貴重なカットが使われました。

2011年
2月
  鉄道フェスティバル2011 in なごや  2月5日(土)14:00〜14:30
チラシ MC杉山季世さんとトークしました。
鉄道との出会い、執筆活動のきっかけ、ヨーロッパの鉄道、おすすめの鉄道、会場の皆様へのメッセージ、など

2011年
1月〜8月
分冊百科「DVDでめぐる世界の鉄道 絶景の旅」 (集英社
にコラム掲載
「私の海外鉄道旅行術」という連載コラム(p17)に記事を寄稿。

表紙 24号「カナダ1〜大陸横断鉄道に乗って」

「座席の向きは変えられないのか?」

車内の座席の様々なバリエーションについて執筆しました。

表紙 25号「ドイツ2〜大作曲家の故郷へ」

「音楽家にちなんだ列車名あれこれ」

ブラームス号、ウェーバー号、ドヴォルザーク号など音楽家に因んだ列車名について執筆しました。

表紙 27号「デンマーク〜海峡を渡る鉄路の旅」

「下駄履き気分で手軽な国際ルートを利用する」

コペンハーゲンと対岸のマルメ(スウェーデン)を結ぶオアスン海峡線について執筆しました。

表紙 31号「ハンガリー〜ドナウの真珠と大平原」

「発車順のみで並ぶ駅の時刻表」

プラハ発「ヴィンドボナ号」を例に、方面別ではない時刻表について執筆しました。

表紙 32号「スウェーデン〜北欧の鉄道王国」

「北極圏通過の看板を見逃すな!」

スウェーデンとノルウェーの北極圏通過の看板とオブジェ。その車内での案内に関する両国の 対応の違いについて執筆しました。

表紙 35号「アルゼンチン〜南米の楽園をめぐる旅」

「イベントとしてのSL列車の楽しい運転方法」

撮影と乗車の二つを両立させるSLイベント運転の工夫について執筆しました。

表紙 38号「タイ〜仏教文化と王国の歴史」

「抱擁はホームに不可欠のもの?」

ホームで堂々と抱擁を繰り返すヨーロッパの人々、その様子と辞書にも収録されている 『別れのキス』について執筆しました。

表紙 40号「アルゼンチン〜大草原とイグアスの滝」

「一度は行ってみたいヨーロッパ絶景路線ベスト3」

独断と偏見で選んだヨーロッパ絶景路線ベスト3を発表しました。

以上で、完結しました。 2010年分については、こちら

2011年
1〜12月
  総合情報サイト「All About(オールアバウト)」 2011年1月〜12月 毎月鉄道記事を連載
01-10
各月のタイトルは以下の通り。
1月=国登録有形文化財となった天竜浜名湖鉄道
2月=伊豆と三浦海岸で河津桜と電車のコラボを楽しもう
2月増刊=東北新幹線E5系「はやぶさ」鮮烈デビュー!
3月=名古屋の新名所「リニア・鉄道館」オープン
3月増刊=九州新幹線全線開業、新大阪から直通列車運行開始
4月=南九州を走るユニークな観光特急「指宿のたまて箱」
5月= いすみ鉄道の旧国鉄型観光急行列車、運転開始
6月=蒸気機関車C61形20号機、38年ぶりの復活運転
7月=富士急行富士吉田駅、富士山駅に改名リニューアル
7月=富士急行下吉田駅にオープンしたブルートレインテラス
8月=都営交通創業100年、都電荒川線開業100年
9月=JR九州のユニークな駅 レトロな駅vs水戸岡デザイン駅
10月=JR東日本のハイグレード車両「なごみ」
11月=秋田内陸縦貫鉄道の「ごっつお玉手箱列車」
11月増刊=秋田新幹線新型車両E6系首都圏で一般公開
12月=映画『RAILWAYS 2』に登場する富山の鉄道
2011年
1月
  月刊「日経おとなのOFF」(日経BP社) 2011年2月号(1月6日発売)p38〜39、52〜55
表紙 「列車のネーミング」「ユニーク列車集合」・・・それぞれのテーマについて、資料やコメントを提供し、取材協力しました。

版元のサイトは、こちら

このページのメニューへ戻る


2010年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本
「鉄ちゃんに学ぶ『テツ道』入門」(光文社知恵の森文庫)<「テツはこう乗る」文庫化>

雑誌などへの寄稿
定期購読専用月刊誌「ノジュール」(JTBパブリッシング)に記事を執筆
JTBの交通ムック(新シリーズ)を執筆〜 「JR本線9200キロ」「東海道新幹線パーフェクトガイド」「東北・山形・秋田新幹線パーフェクトガイド
週刊「ダイヤモンド」にコラム執筆
「首都圏バスでぶらり旅」(洋泉社MOOK)に記事執筆
「旅行読売」臨時増刊「大満足 鉄道の旅」に記事執筆
東北電力広報誌「白い国の詩」に記事執筆
鉄道ムック「鉄道ひとり旅ふたり旅」2号に記事執筆
月刊「PHP」に記事執筆
月刊「旅行読売」に記事執筆
「週刊アスキー」に記事2回執筆 桜の車窓観光列車
「早稲田学報」に執筆
分冊百科「DVDでめぐる世界の鉄道 絶景の旅」にコラム不定期連載

メディアへの取材協力
「日経MJ(流通新聞)」記事に取材協力
「中日新聞」記事に取材協力
鉄道ムック「鉄道ひとり旅ふたり旅」3号に取材協力
「日本経済新聞」記事に取材協力
「週刊現代」に3回取材協力 さくら鉄道ローカルな駅青春18きっぷ
「読売新聞」記事に2回、取材協力 SL新幹線列車名
月刊誌「MONOQLO」に3回取材協力、格安国内旅行術お得な切符新幹線写真提供
定期購読専用月刊誌「毎日が発見」に取材協力

放送出演
JFN「デイリー・フライヤー」に電話出演
TBSテレビ「みのもんたの朝ズバッ!」に出演
FMヨコハマ「トレセン」に出演
ラジオ関西「羽川英樹の情報アサイチ」に電話出演
テレビ朝日「お願い!ランキング」に出演
TBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」に電話出演

講演・セミナーなど
江東区自悠大学で講演
JTB旅物語のツアーにガイドとして同行
つくば市立春日公民館講座の同行講師
大阪・朝日カルチャーセンター中之島教室で講演
愛知県立旭丘高校図書館教養講座で講演

2010年
12月
  月刊「モノクロ(MONOQLO)」(晋遊舎) 2011年2月号(12月19日発売)p93
表紙 テストするモノ批評誌「モノクロ」の「モノ玄人の秘技27連発」。
そのなかの記事「26 新幹線の秘技」として、 東京・新大阪間の新幹線が「ぷらっとこだまで1万円」。そのイメージ列車写真として、私の撮影した300系「こだま」の写真が掲載されました。

版元のサイトは、こちら
2010年
12月
  「東北・山形・秋田新幹線パーフェクトガイド」(JTBパブリッシング)
表紙 東北・山形・秋田新幹線の運転、車窓、駅、車両、歴史などの魅力を改めて見なおす記事を、多くの図版と共に掲載。 私が執筆した個所は、「東北・山形・秋田新幹線のひみつ100」のうち、前半01〜50までのコラム(pp70〜77)です。

版元のサイトは、こちら

新幹線パーフェクトガイドは、山陽・九州新幹線編、上越・北陸新幹線編と続きます。

2010年
11月
江東区自悠大学で講演
ロゴ 区内在住60歳以上を対象にした生涯学習連続講座のひとつとして開講<11月24日(水)午後2時〜4時>。演題は 「鉄道旅行の楽しみ方」。パワーポイントを使っての講演。

関連記事がブログにあります。

2010年
11月
日経MJ(流通新聞) 11月19日号 22面 記事「オールアバウトのサイト運営術」
日経MJロゴ 記事中の写真(オールアバウト鉄道サイトを開いているパソコンの脇に座っている私の写真)を提供しました
2010年
11月
JFN(FM28局ネット)デイリー・フライヤー」に電話出演 (午後1時〜1時30分)
デイリーフライヤーロゴ 電話出演で、「面白い駅名」についてと今冬のオススメ鉄道の旅(東北新幹線・新青森開業で便利になった青森県を訪ねる)について話しました。
番組のブログにも紹介されています。
2010年
10月
JTB旅物語オールアバウトとのコラボ企画「この秋、行きたい通な旅」の ガイド
旅物語ロゴ 10月29日〜31日、この企画の一環として催行された「磐梯・会津鉄道のある風景3日間」ツアーに同行。 SLばんえつ物語、SL会津只見紅葉号の撮影案内などをしました。

詳しくは、こちら

2010年
10月
JTBパブリッシング 定期購読専用月刊誌「ノジュール」 2010年11月号)
表紙 第1特集「冬の鉄道旅」に関して、
「厳選!おすすめ『冬列車』」pp35〜37、40〜42
「冬のおすすめきっぷ」pp46〜47
以上の記事を執筆しました。写真も一部提供しました。
2010年
10月
TBSテレビみのもんたの朝ズバッ!」に出演 (10月21日 午前6時55分)
朝ズバッロゴ 10月21日、羽田空港国際線ターミナル開業にあわせて、東京モノレールに乗れば、新駅まで最速13分で行けるようになりました。 このことに関して、コメントを求められ「ニュース目のつけドコロ」というコーナーに録画出演しました。
2010年
10月
  月刊「モノクロ(MONOQLO)」(晋遊舎) 2010年12月号(10月19日発売)pp84〜89
表紙 テストするモノ批評誌「モノクロ」の第2特集「JR・私鉄マル得切符ベストランキング」。
そのなかの記事「お得きっぷ辛口ランキング30」にて、
座談会の模様やコメントが掲載されました。また、切符のイメージ列車写真として、私の撮影したものが 多数掲載されました。

版元のサイトは、こちら
2010年
10月
つくば市立春日公民館講座「水郡線ノンストップ紀行」に講師として同行
水郡線団体列車 10月19日「秋の里山渓谷を辿る〜水郡線ノンストップ紀行〜」に講師として同行。貸切列車に乗って、 水戸から郡山まで車窓案内をしました。
2010年
10月
FMヨコハマトレセン」に出演 (午後7時〜10時)
トレセンロゴ 10月14日「鉄道の日」を記念して、「鉄道王選手権」を行い、その審査委員長として出演しました。
2010年
10月
  「鉄ちゃんに学ぶ『テツ道』入門」(光文社知恵の森文庫)」(光文社)
表紙 「テツはこう乗る」(光文社新書、2006年発刊)の改題改訂文庫版。 大体は、新書と同じですが、4年間の変化に対応して改訂、写真も一部取り替えました。

本の詳細は、こちら
2010年
10月
  「東海道新幹線パーフェクトガイド」(JTBパブリッシング)
表紙 東海道新幹線の運転、車窓、駅、車両、歴史などの魅力を改めて見なおす記事を、多くの図版と共に掲載。 私が執筆した個所は、「東海道新幹線のひみつ100」のうち、前半01〜50までのコラム(pp64〜71)です。

版元のサイトは、こちら

新幹線パーフェクトガイドは、東北・山形・秋田新幹線編、山陽・九州新幹線編、上越・北陸新幹線編と続きます。

2010年
10月
  「JR本線9200キロ」(JTBパブリッシング)
表紙 JR「本線」の歴史や栄華、衰退を紹介。「本線」乗りつぶし地図やコラムも充実した乗り鉄派のムック。
私が執筆した個所は、巻頭エッセイ、東海道本線、関西本線、紀勢本線、徳島線、豊肥本線、 高山本線、中央本線、日高本線、根室本線、釧網本線、宗谷本線とかなりのページ にわたっています。
古いネガの写真も掲載されています。
版元のサイトは、こちら
2010年
9月
  週刊「ダイヤモンド」(ダイヤモンド社) 2010年10月2日号(9月27日発売)p52
表紙 ビジネス誌「ダイヤモンド」の特集「エアラインvsJR」。
そのPart2「あなたはどちらを選ぶ?飛行機vs新幹線」の一環として、
p52にコラム「JR切符購入マル秘テクニック」を執筆しました。

版元のサイトは、こちら
2010年
9月
  「首都圏バスでぶらり旅」(洋泉社MOOK)
表紙 初のバス旅紀行です。
2つの紀行文を執筆しました。
・「五日市街道ひたすら西遊記」pp24〜27
・「目黒・世田谷の古民家を訪ねる小さな旅」pp50〜51
古民家を訪ねる旅は、写真も撮影しました。
版元のサイトは、こちら
2010年
9月
  「中日新聞」(名古屋)  2010年9月7日(火) 朝刊6面 カラー全面広告
紙面
列車の旅が誘う、悠遊素敵な人生

ヨーロッパと日本の鉄道旅行の楽しみについて、インタビューを受けた内容を担当ライターがまとめた記事。 私が撮影したヨーロッパと日本の列車や車窓の写真も12点カラーで掲載されました。
2010年
9月
旅行読売」臨時増刊 「大満足 鉄道の旅」(9月6日発行) pp76〜82、92
表紙

憧れと郷愁の夜行列車」の章のうち「カシオペア」「サンライズ出雲・瀬戸」 「北斗星」「あけぼの」「日本海」を執筆(pp76〜82)

「にっぽん列島 新幹線ネットワークがさらに北へ南へ」(p92)を執筆。

2010年
9月
東北電力広報誌「白い国の詩」2010年秋号(9月1日発行)(web版は、こちら) pp18〜26
表紙 東北紅葉紀行 秋列車の旅

沿線の紅葉が美しい路線を文章と写真で紹介しています。
取り上げた路線は、只見線、磐越西線、山形新幹線、仙山線、陸羽東線、北上線、岩泉線、釜石線、秋田新幹線、秋田内陸縦貫鉄道、花輪線、奥羽本線、五能線。ガイドマップもついています。
なお、私が担当したのは、文章だけです。 東北電力の公式サイトでも、ご覧になれます。
2010年
9月
「鉄道ひとり旅ふたり旅」3号(8月30日発行)(竅iえい)出版社) pp48〜51
表紙日本の鉄道駅ランキング」の投票に協力

「旅&鉄道専門家が選ぶ」ということで37名のひとりとして参加しました。
p51に、投票結果などの詳しいデータが出ています。

2010年
8月
  「週刊アスキー」  2010年8月31日号(8月16日発売) (アスキー・メディアワークス) p147
週刊アスキー表紙 週刊アスキーに連載中の「All Aboutカリスマガイドが選ぶベスト5」。 「鉄道ガイド」ということで、「一度は乗りたいオススメ観光列車BEST5」をまとめました。

具体的なベスト5は、ぜひ雑誌をご覧下さい。

関連ブログ記事は、こちら

2010年
7月
 大阪・朝日カルチャーセンター中之島教室の講座 「魅惑のヨーロッパ鉄道旅行」
講座ポスター 7月24日(土)
鉄道旅行入門&ドイツの旅(フランクフルト〜ベルリン)

イタリアへの旅(ミュンヘン〜ヴェローナ)
2010年
7月
ラジオ関西「羽川英樹の情報アサイチ」に電話出演
アサイチロゴ 番組中の「鉄学の道」というコーナーで羽川アナウンサーと鉄道トーク。24日の朝日カルチャーセンター中之島教室 での講演会「魅惑のヨーロッパ鉄道旅行」のPRなど。(5分)
2010年
7月
愛知県立旭丘高校図書館の教養講座(第66回)
校章 演題「わが人生〜鉄道と執筆活動と〜」(90分)

各界で活躍中の卒業生を招いて話を聞く教養講座という講演会
7月9日(金)3:30〜5:00pm 愛知県立旭丘高校図書館

ブログにも記事があります。

2010年
7月
  「読売新聞」(大阪版)  2010年7月8日 朝刊37面 社会面
「ニュースが気になる! 『さくら』『はやぶさ』新幹線で復活」記事中に私のコメントが掲載されました。

2010年
7月
  「週刊現代」  2010年7月17&24日号 (講談社) pp172〜176
週刊現代表紙 「お父さんのための青春18きっぷ使い倒し術」

夏休みが近づいたので、安く鉄道旅行するノウハウを紹介。 複数の選者が提案したオススメコースを選者の顔写真入りで紹介。私のオススメコースは北海道・日高本線。
プロフィールは、日本旅行作家協会・理事。

2010年
6月
「鉄道ひとり旅ふたり旅」2号(6月19日発行)(竅iえい)出版社) pp106〜109
表紙 世界のローカル線紀行vol2
ドロミテ渓谷ローカル線の旅」を執筆

イタリア北部パドヴァからローカル線で山間部の保養地ベルーノに向かう。ベルーノからは別ルートで ベネツィア・サンタルチア駅へ。カラー写真も一部を除き、提供。

2010年
6月
月刊「PHP」 (PHP研究所
746号(2010年7月号「特別企画 鉄道を愉しむ」にコラム掲載
表紙 特別企画「鉄道を愉しむ」の中で、「解明!鉄道の謎」という見開き2ページのコラムを担当(pp46〜47)。
4つの小話(架線がない地下鉄、JR在来線と新幹線のゲージ<線路幅の違い>、鉄道車両の価格、上り下りの基準)について執筆しました。

2010年
6月
月刊「旅行読売」 2010年7月号(6月2日発行) pp184〜187
表紙 巻末のカラーグラビアページ

アルプス越えて イタリア・ドイツ周遊の鉄道旅」を執筆

ミラノからシンプロン・トンネルを越えてバーゼルへ。ドイツを周遊して、ミュンヘンからブレンナー峠を越えて ヴェローナへ。パドヴァからローカル線で山間部の保養地ベルーノに向かう。カラー写真も一部を除き、提供。

2010年
5月
テレビ朝日 お願い!ランキングに出演
2010年5月20日(木)深夜24時20分〜25時15分  
番組ロゴ
「JRウィークエンドパスで行く鉄道の達人おすすめローカル線ランキング!」という テーマで出演(放映時間=約11分)。

4月下旬にイタリアンレストランのオーナーシェフ川越達也さん女子大生タレント関根愛さんと3人で会津若松、 喜多方、仙台、松島、石巻を列車(磐越西線、仙石線)でまわってロケしたときの映像が放映されました。

詳しくは、ブログ記事をご覧下さい。

2010年
4月
  「週刊現代」  2010年4月24日号 (講談社) 冒頭のカラーグラビアページ
週刊現代表紙 特大号特別企画「一度は行ってみたいローカル線の名駅」

「究極の名駅」「絶景の名駅」「木造の名駅」「驚きの名駅」と分類され、各駅に 複数の選者がコメントを寄せている。私のコメントも多数掲載されました。
プロフィールは、肩書きは旅行作家。 「一度は乗りたい絶景路線」 (平凡社新書)の書名も紹介されました。

詳しいブログ関連記事は、こちら

2010年
4月
  「日本経済新聞」  2010年4月10日 朝刊 土曜版 Nikkeiプラス1 1面 何でもランキング
「初夏に乗りたい行楽列車」記事中に私のコメントが1ヶ所「ゆふいんの森」列車紹介欄で掲載されました。
ランキング・アンケートの選者の一人だったので、右下の選者一覧のところに、野田隆(オールアバウト「鉄道」 ガイド、として紹介されました。
2010年
3月
  「週刊現代」  2010年3月27日号 (講談社) 冒頭のカラーグラビアページ
週刊現代表紙 さくら鉄道 満開
テーマは「列車の中から花見を楽しむ」。私のコメントを編集部がまとめた記事が掲載されました。

詳しくは、こちら

2010年
3月
  「読売新聞」  2010年3月15日 朝刊9面 家計の知恵欄
「春到来 SLに乗ろう」記事中に私のコメントが2ヶ所で掲載されました。

詳しくは、こちら

2010年
3月
  「週刊アスキー」  2010年3月16日号 (アスキー・メディアワークス) p139
週刊アスキー表紙 週刊アスキーに連載中の「All Aboutカリスマガイドが選ぶベスト5」。 「鉄道ガイド」ということで、「春にオススメの 鉄道旅行BEST5」をまとめました。
テーマは「列車の中から花見を楽しむ!!」。

具体的なベスト5は、ぜひ雑誌をご覧下さい。

関連ブログ記事は、こちら

2010年
2月
  「毎日が発見」〜74 青春18きっぷで鉄道旅行を満喫
(「
毎日が発見」  2010年3月号 角川SSコミュニケーションズ) pp18〜19
毎日が発見表紙 50歳以上の方を対象にした直販の月刊誌(書店では買えない)「毎日が発見」編集部より取材を受けました。

内容は、春の旅行シーズンにちなみ、青春18きっぷの使い方入門、実践編としてモデルルートを3つ紹介。 本文は私の執筆ではなく、 編集部の取材に答えたものを、編集部がまとめたものです。

2010年
2月〜12月
分冊百科「DVDでめぐる世界の鉄道 絶景の旅」 (集英社
にコラム不定期掲載
「私の海外鉄道旅行術」という連載コラム(p17)に記事を寄稿。

表紙 1号「スイス1〜アルプスの登山電車」

「国際列車からスイスの車窓を楽しむ」

イタリアのミラノからスイスのバーゼルへ向かう国際列車の旅を中心に執筆しました。
関連ブログ記事は、こちら

表紙 4号「フランス〜TGVで行く南仏」

「パリのターミナル駅にある由緒あるレストラン」

パリ・リヨン駅にあるレストラン「ル・トラン・ブルー」について執筆しました。

表紙 6号「スペイン〜歴史と文化と魂の大地」

「耳を澄ませて楽しもう スペイン『音テツ』の旅」

タルゴ車内のBGMやバルセロナ地下鉄の車内放送などについて執筆しました。

表紙 8号「オーストラリア〜東海岸と熱帯リゾート」

「列車は定刻にやってくるもの、来ないもの?」

ヨーロッパの鉄道の列車の運行状況について執筆しました。

表紙 12号「南米〜アンデスの山々をのぞみ」

「列車はホームのどこに停まるのか」

ヨーロッパの列車のホームでの停止位置のアバウトさについて執筆しました。

表紙 16号「オーストラリア〜二大豪華寝台列車」

「ヨーロッパの自由席と指定席」

予約されていない座席は自由席というヨーロッパの列車について執筆しました。

表紙 17号「フランス〜TGVで行く世界遺産めぐり」

「この路線に、名前はまだない」

どんな路線にも名前のある日本と、ほとんどの路線に名前がないヨーロッパについて執筆しました。
表紙 19号「ドイツ〜ライン川の景勝地」

「三つのルートがあるライン川の鉄道の旅」

フランクフルトからケルンまでの三つのルート(高速新線経由、ライン川左岸経由、右岸経由)について執筆しました。
表紙 22号「スイス〜氷河急行とベルニナ急行」

「『中央駅』がある都市とない都市」

中央駅という名のターミナル駅がない都市、カッセル中央駅の場合、プラハ、べネツィアの駅について執筆しました。

この続きの2011年分のコラムについては、こちら

2010年
2月
月刊「MONOQLO」 (晋遊舎) 2010年4月号 「格安国内旅行術18」記事に取材協力
表紙 「格安国内旅行術18」という記事(pp102〜107)に取材協力。 18項目のうち、3=おトクな鉄道パス、12=新幹線のケータイ予約、玄人コワザ集=青春18きっぷ&グリーン車、の 3つの項目に関してコメントが掲載されました。

また、「鉄道系クレジットカード No.1決定戦」(pp33〜40)という記事に関連する電車の写真を数枚提供しました。 関連ブログ記事は、こちら

2010年
1月
「早稲田学報」2010年2月号 特集「旅」にエッセイ執筆
表紙 「校友の旅の達人にその魅力を語っていただきます」ということで、「森を歩く旅」「鉄道をめぐる旅」 「豪華クルーズで世界を旅する」「ドライビングに魅せられて」「地方発の空のインフラを創る」「現代お遍路の旅」 といった6つのユニークな旅のエッセイを掲載しているが、私が書いたのはもちろん「鉄道をめぐる旅」です。

内容は、九州の「SL人吉」をはじめJR肥薩線の旅、ヨーロッパ鉄道旅行の魅力を中心にまとめてみました。

2010年
1月
TBSラジオ 荒川強啓 デイ・キャッチ!に電話出演  
番組ロゴ 1月5日(火)昼 3時36分頃から4〜5分
「デイ・キャッチ・スコープ」というコーナーに電話出演

この10年間に全国で廃止された鉄道路線は30路線、600km以上にのぼると国土交通省が発表したことに 関してコメントを求められました。廃止の原因、ローカル線の現状、その一方で路面電車が復活した富山の取り組みなど 荒川さんと話し合いました。

事前に録音収録したものが放送されました。

このページのメニューへ戻る

2009年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本
「貯本日本」(ポプラ社)の監修
「一度は乗りたい絶景路線」(平凡社新書)

雑誌などへの寄稿
東京医師歯科医師協同組合機関誌「TMDC MATE」に執筆
「週刊文春」に取材協力、コメント掲載
雑誌「pen」に執筆
文藝別冊「宮脇俊三」(河出書房新社)に寄稿
森永乳業宅配サークル誌「マミークラン」7月号に寄稿
「全国安い宿情報」最新版の巻頭特集に寄稿
月刊「旅行読売」に執筆
雑誌「ブルータス」(マガジンハウス)のアンケート取材に協力
雑誌「一個人」(KKベストセラーズ)に寄稿
季刊誌「イングリッシュ・プラス」に寄稿
「地球の歩き方byTRAIN〜ドイツ&オーストリア編 改訂版」に協力
雑誌「男の隠れ家」(朝日新聞出版)に寄稿

講演
千代田区立高齢者センターで講演
名古屋・栄中日文化センターで講座開講

放送出演
日本テレビ「NEWSリアルタイム」に出演
フジテレビ「とくダネ!」に出演
ニッポン放送<ラジオ>「小倉淳の早起きGood Day!」に電話出演

その他
JRグループ協力の鉄道・旅行情報サイト「トレたび〜Train Journey〜」に 「野田隆の乗りテツ紀行」連載開始

2009年
12月
雑誌「男の隠れ家」(朝日新聞出版)に巻頭エッセイ執筆
表紙 特集「ローカル線 冬の旅」の巻頭エッセイを執筆。

2008年12月発売予定だった号のために執筆したものの、版元倒産により 雑誌が休刊となり、お蔵入りとなっていたが、半年後に復刊し、今回1年ぶりに陽の目を見たいわくつきの記事である。

2009年
12月
「読売新聞」名古屋版で「一度は乗りたい絶景路線」を紹介
12月23日朝刊23面の「新刊とうかい」コーナーで紹介。本の表紙と私の顔写真もカラーで掲載された。
2009年
12月
「TOKYO地下鉄ぐるり おみやげ散歩」(ポプラ社)にコラム執筆
表紙 コラム「地下鉄の話」を4ヶ所に執筆
・地下鉄の歴史(1)、(2)
・秘密のトンネルを走る特急
・副都心線の駅のパブリックアート
2009年
10〜12月
 名古屋・栄中日文化センターの講座 「魅惑のヨーロッパ鉄道旅行」開講
10月24日(土)
鉄道旅行入門&ドイツの旅(フランクフルト〜ベルリン〜ドレスデン〜ライプツィヒ)

11月28日(土)
イタリアへの旅(ミュンヘン〜ヴェローナ)
イタリアの旅(ヴェローナ〜ベルーノ〜ヴェネツィア〜アンコーナ〜マチェラータ)

12月26日(土)
北欧の旅(ハンブルク〜コペンハーゲン〜マルメ〜ヨーテボリ〜オスロ〜ベルゲン)、
中欧の旅(ドレスデン〜プラハ〜近郊、カルロヴィ・ヴァリ、ウィーン〜ブラチズラヴァ)

詳しくは、こちら

2009年
12月
「地球の歩き方byTRAIN〜ドイツ&オーストリア編 改訂版」(ダイヤモンド・ビッグ社) pp114〜117
表紙 国際列車Aドイツからチェコへ
2009年夏の取材をもとに原稿を改訂。新たな写真に取り替えた。
2009年
10月
  「ENGLISH PLUS」Vol.3〜特集「英語で楽しむ鉄道旅行」
(2009年 秋号 
成美堂出版) pp22〜31
イングリッシュ・プラス 大人を対象にした英語学習雑誌。楽しく英語を学ぶという観点から毎号テーマをきめているが、 今回は「英語で楽しむ鉄道旅行」。
私が担当した記事は、「鉄道で行く旅in Europe」6つのオススメ・ルートを紹介したが、それらは、 ドイツ・ライン河の旅、ヴェネツィア〜ウィーン国際列車の旅、アルプスを横断する国際列車「チザルピーノ」、 オペラを堪能、イタリア・ローカル紀行、ベルゲン急行、「ヴィンドボナ号」で中欧めぐり歩き
多くの写真も掲載された。他の記事でも私の撮影した写真が何枚か使用されている。 。
2009年
10月
  週刊「ダイヤモンド」10月10日号 特集「JRの秘密」
ダイヤモンド社 pp100〜101,104〜105
週刊ダイヤモンド表紙 経済誌だけあって、
メインは「徹底検証JR7社経営のすべて」
「業界トップも恐れるJR多極化マル秘戦略」 などだが、
最後にお楽しみ記事もある。
「一度は行ってみたい個性派の駅」では、東根室、佐世保、偕楽園の写真提供。
「鉄道の日記念乗り放題きっぷでJRを乗り倒す快適・格安の旅」ではプラニングの監修を行った。 記事は編集部の取材に答えたものを、編集部がまとめたものである。
2009年
9月
「中日新聞」9月18日(金)夕刊5面
「来月の新講座・新世界 旅立つ時」
中日新聞題字 名古屋・栄中日文化センターで10月から開講する新講座のPR記事。新講座「魅惑のヨーロッパ鉄道旅行」 について、どんなことを解説するのか、生い立ちや著書の出版について、記者のインタビューを受けた。
2009年夏にドイツの列車内で寛いでいる様子を撮られたポートレイト写真も掲載された。
記事と同文は中日文化センターの 公式ブログでも読めます。
2009年
9月
  「毎日が発見」〜69 秋の旅はのんびりと列車で
(「
毎日が発見」  2009年10月号 角川SSコミュニケーションズ) p7
毎日が発見表紙 50歳以上の方を対象にした直販の月刊誌(書店では買えない)「毎日が発見」編集部より取材を受けました。

内容は、秋の旅行シーズンにちなみ、列車の旅をより楽しむ7つ道具、紅葉のきれいな路線について。 本文は私の執筆ではなく、 編集部の取材に答えたものを、編集部がまとめたものである。

2009年
9月
カラー版 一度は乗りたい絶景路線 平凡社新書より刊行
表紙 詳しくはここをクリックしてください。
2009年
7月
ニッポン放送 小倉淳の早起きGoodDay!  
表紙
7月29日(水)朝 5時30分頃から4〜5分
「なるほど朝一番」というコーナー
テーマ 「鉄道博物館、待たずに楽しむ方法」
電話によるインタビュー取材で小倉さんの質問に答えました。
2009年
7月
雑誌「一個人」 2009年9月号(7月26日発行) p94〜p109
表紙 特集「夏のSL列車旅」

最新の「SL人吉」をはじめ、SLばんえつ物語、SLパレオエクスプレス、SLやまぐち号、 大井川鉄道、など今全国で走っているSL列車をすべて網羅。監修者として、全文執筆しました。

2009年
7月
雑誌「ブルータス」 2009年8月1日号(7月15日発行) p77
表紙 特集「ニッポン鉄道の旅」

「鉄道好き著名人30人に聞いた 私の好きな鉄道の話」コーナーの30人に選ばれ、 4つの質問に答えた。
Q1 好きな列車 Q2 好きな駅 Q3 生涯最高の鉄道の旅は? Q4 今後乗ってみたい列車

2009年
7月
月刊「旅行読売」 2009年8月号(7月2日発行) pp136〜137
表紙 第2特集「全国 SL百科」

「SL解体新書」のコーナーを担当
SLの魅力、SLの歴史、動く仕組み、形式番号、環境問題と最新情報を解説。

2009年
7月
全国安い宿情報」'09〜'10年号(7月2日発行)  発売元/林檎プロモーション pp4〜9
表紙 巻頭特集「乗りテツのススメ」

本文執筆と写真提供
これまでとは違う新たな鉄道ブーム、鉄道趣味あれこれ、オススメ列車、オススメ路線、など。 表紙写真も提供(姨捨付近を行く特急「しなの」)

2009年
7月
森永乳業宅配サークル誌「マミークラン」  2009年7月号(7月1日発行) pp4〜11
表紙 巻頭特別企画「さいはてろまん終着駅の旅」

「夏の終着駅10選」の企画・エッセイ執筆・写真提供
10選とは、稚内、中央弘前(弘南鉄道)、日光、三峰口(秩父鉄道)、鳥羽、貴志(和歌山電鉄)、 境港、道後温泉(伊予鉄道)、門司港、長崎
拙著「乗りテツ大全」のプレゼントあり。

2009年
6月
フジテレビ とくダネ!  
表紙 6月24日(水)朝 9時13分頃 「とくダネ!プレミアム」というコーナー
テーマ 「5000円乗り放題の旅」
出演者=塩田典子(トラベルライター)、野田隆(旅行作家)

収録は17日(水)夜、番組に先立って終了。
ブログにも記事があります。⇒⇒⇒ こちら
番組で紹介したプランの詳細は、 こちら
2009年
6月
文藝別冊「宮脇俊三」(河出書房新社) pp50〜51
表紙 エッセイ<「汽車旅は地球の果てへ」に見るヨーロッパへの想い>
宮脇俊三氏の著書「汽車旅は地球の果てへ」を読んでの感想やそれにかかわるヨーロッパの鉄道のことなどを執筆。
2009年
6月
東京都千代田区立高齢者センターの講演会    
表紙 演題「鉄道を楽しむ」(90分)

6月13日(土) 千代田区立高齢者センター(神保町)

2009年
6月
雑誌「pen」(月二回発行)2009年6月15日号(6月1日発行) pp68〜69
表紙 特集「やっぱり、鉄道は楽しい。」
「鉄道ファン生態分布図」のコーナーを担当。副題「無限に広がる「テツ」のディープな世界。」
エッセイと生態分布図の紹介
2009年
4月
貯本日本 ポプラ社より刊行
表紙

2009年
4月
「週刊文春」4月16日号
「連載<今週のBEST10>車窓から眺める花のある風景」 pp48〜49
ランキング作成の取材に協力。私の名前とコメントが掲載されました。

1位=北陸本線・魚津〜東滑川のチューリップ畑
2位=東北本線・大河原〜船岡の 「一目千本桜
3位=いすみ鉄道・大原〜上総中野の菜の花

2009年
4月
東京医師歯科医師協同組合機関誌「TMDC MATE」 pp22〜23
特集「関東甲信越・静岡の魅力を探る旅」の一環として「鉄道の旅」を執筆
田園風景が楽しめる北関東 ・・・ 水郡線・JR日光駅、上越線
個性豊かな 千葉・埼玉の私鉄 ・・・・秩父鉄道、いすみ鉄道
富士山のさまざまな表情を楽しむ ・・・御殿場線・身延線・中央本線
以上の鉄道の話題を中心にまとめてみた。
2009年
4月
鉄道・旅行情報サイト<JRグループ協力>
トレたび〜 Train Journey」に「野田隆の乗りテツ紀行」を連載開始!
旅に出たくなる、読む「鉄」分補強剤。JR6社(旅客会社のみ)からオススメ路線を一つずつ紹介。 毎回2路線をアップしていきます。
第1回は、日高本線(JR北海道)
第2回は、五能線(JR東日本)
第3回は、関西本線・紀勢本線・参宮線(JR東海)
第4回は、山陽本線・山陰本線(JR西日本)
第5回は、土讃線(JR四国)
第6回は、肥薩線(JR九州)
2009年
3月
日本テレビ NEWSリアルタイム  
3月27日(金)夕方 5時23分〜5時35分 「リアルタイム・リアル目線「ここがわからん!」というコーナー
テーマ 「定額給付金で行く お花見鉄道の旅 ここがポイント!」
出演者=木村裕子(鉄道アイドル)、野田隆(旅行作家)、阿藤快(俳優)、松居直美(タレント)
司会= 小西美穂(日テレ・キャスター)
収録は24日(火)夜、番組に先立って終了。
ブログにも記事があります。⇒⇒⇒ こちら
2009年
1月
総合情報サイト「オールアバウト」に記事を連載中
ロゴ
「オールアバウト」の「旅行」分野の「国内旅行・レジャー」 チャネル中のガイドサイト「鉄道旅行」の ガイドとして記事を連載中。

詳しくは、⇒⇒⇒ こちら

このページのメニューへ戻る

2008年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本
「乗りテツ大全 〜鉄道旅行は3度楽しめ!」(平凡社新書)

雑誌などへの寄稿
分冊百科「週刊昭和」(朝日新聞出版)に寄稿執筆「昭和34年
「INAXギャラリーのブックレット」(INAX出版)に寄稿
「ナンプレプラス」(世界文化社)に寄稿
「月刊百科」(平凡社広報誌)に寄稿
「世界の車窓から」DVDブック(朝日新聞社)に執筆「北欧」 「オーストリア

放送出演
名古屋のCBCラジオ「ツー快!お昼ドキッ」に電話生出演

その他
総合情報サイト「オールアバウト」に記事の連載開始

お知らせ
New 「男の隠れ家」冬の鉄道旅行特集・巻頭エッセイの執筆は、版元アイデアライフ社 自己破産による雑誌廃刊により中止となりました。
2008年
12月
分冊百科「週刊昭和」(朝日新聞出版) No.3「昭和34年」  

下記の記事を執筆しました。
● 修学旅行専用列車の思い出 ・・・ 国鉄の「ひので」「こまどり」、近鉄「あおぞら」について
2008年
10月
「日本経済新聞」 10月11日(土)朝刊 別刷プラス1 1&3面  
「何でもランキング 紅葉が美しい鉄道路線」に選者として協力
ランキング1位=只見線、2位=叡山電鉄鞍馬線、3位=嵯峨野観光鉄道、ほか。
鞍馬線のコメント掲載。
選者欄には、 オールアバウト「鉄道旅行」ガイドとして紹介された。
2008年
10月
   特集<47都道府県の「観光力」>〜「旅の達人たちがこっそり明かしてくれた 俺たちイチオシの観光スポット」
(「
DIME」  2008年10月21日号 小学館) p55
「鉄道の達人・野田隆がススメるマイフェバリット列車」として 「ノロッコ号」 「特急ワイドビューひだ」 「小海線ハイブリッド車」の 3つを写真とコメント入りで紹介。 私のプロフィールも写真入りで紹介された。
2008年
10月
「世界の車窓から」DVDブック(朝日新聞社) No.22「オーストリア」  

メインとなる紀行の半分を執筆しました。
● チロル地方の旅 ・・・ ザルツブルク〜インスブルック
  ツイラータール鉄道、アッヘンゼー鉄道
● 世界遺産センメリング鉄道 ・・・ グラーツ〜ミュルツツーシュラーク〜グログニッツ
◎ 鉄道雑学辞典 Railway Trivia のうち7項目
以上が、執筆したところです。

オーストリアの鉄道に関する著作は「ヨーロッパ鉄道旅行の魅力」と 「ヨーロッパ鉄道と音楽の旅
に収録されています。

★★「世界の車窓から」に関しては、DVDブックvol.7、 書籍版vol.1(2005年)と vol.4(2007年) にも執筆協力しています。

2008年
9月
   今月の「毎日が発見」〜21 秋の旅行を新しい列車で。旬の鉄道を味わう
(「
毎日が発見」  2008年10月号 角川SSコミュニケーションズ) p7
50歳以上の方を対象にした直販の月刊誌(書店では買えない)「毎日が発見」編集部より取材を受けました。

内容は、秋の旅行シーズンにちなみ、最近開通した路線・登場した列車についてだ。本文は私の執筆ではなく、 編集部の取材に答えたものを、編集部がまとめたものである。

列車で巡るドイツ一周世界遺産の旅」 「乗りテツ大全」などの著書で知られる、旅行作家の野田隆さんに、旬の鉄道・車両を 紹介していただきました。
と本文中で私の名前と著書が紹介された。

2008年
9月
CBCラジオ 1053kHz ツー快!お昼ドキッ
9月17日(日)13時30分〜13時35分
名古屋を中心とした東海地方でオンエアされる番組。リスナーの質問に答える「探偵学園・鶴」というコーナーに 電話生出演。
リスナーが、夏に東北地方を旅した時に出会った JR奥羽本線・及位(のぞき)駅の由来について質問してきたので、それについて解説した。 他には、ちょっとエッチな名前の駅として阿分(あふん)駅<JR留萌本線・北海道>と オランダのスケベニンゲン駅 についても話題にした。
お相手は、レギュラーの笑福亭鶴光さん南部志穂 アナウンサー(レギュラーの青木まなアナの代役)。
ブログに関連記事があります。
2008年
9月
   「ローカル線で長崎へ」
(「デザイン満開 九州列車の旅」所収
INAX出版) pp68〜69
佐世保から長崎までのローカル列車の旅紀行。
INAXギャラリー(名古屋、東京、大阪)で開催されている 「デザイン満開 九州列車の旅」展 で販売されるブックレットのために書き下ろしたもの。この小冊子は全国の有名書店でも入手できる。
2008年
9月
   「大人くらぶ」〜「色あせぬ鉄道」
(「
サンケイスポーツ」  2008年9月5日号 )20面
昭和を彩ったSL&ブルトレなど空前のブーム!鉄道博物館人気、昭和の鉄道ブームを取り上げた記事の最後に 私のコメントが掲載された。

旅行作家で総合情報サイト・オールアバウト「鉄道旅行」のガイドを担当している野田隆さんは 「・・・昔は良かったという昭和ブームが根っこにある。鉄道趣味の世界は幅広く 細分化されて、それぞれが深く、キング・オブ・ホビーと呼ばれるゆえん。今後も息の長いブームが続くだろう」と 話している。

2008年
8月
   連載コラム「カリスマガイドが選ぶベスト5」〜「昭和を感じる駅舎BEST5」
(「
週刊アスキー」  2008年9月2日号 アスキー・メディアワークス) p155
懐かしいレトロ駅舎を鉄道旅行で巡る。この記事は、総合情報サイトAll Aboutとの合同企画なので、元記事は こちらに掲載されている。
2008年
8月
   「鉄道クイズ ものしり鉄KING」の問題作成に協力
人文社のホームページ 2008年8月1日〜) 
人文社という地図や鉄道関係で有名な出版社が、 ネット上で鉄道クイズを始めました。 会員登録をして会費を払い込めば、誰でも参加できます。

監修は、「鉄子の旅」で有名な横見浩彦氏ですが、 実は、問題作成に関しては、私・野田がかなり協力しております。 まだまだ、参加者が少ないので、賞金をゲットできる可能性は大です。 ぜひ、腕試しと臨時収入を手に入れるためにチャレンジしませんか。 詳しくは、 こちら
クイズ

2008年
7月
   連載コラム「ダイヤをめぐる冒険」〜「国内列車? 国際列車?」
(「
ナンプレプラスvol.1」  ナンプレファン2008年9月号臨時増刊 世界文化社) p66
オーストリアのザルツブルクからインスブルックへ向かう特急列車は、一旦ドイツ国内を経由して目的地へ向かう。 そのからくりを解き明かして、パズル雑誌にふさわしいエッセイとした。
2008年
5月
   「鉄道ブームと言うけれど」
(「
月刊百科平凡社広報誌 2008年6月号) pp16〜17
鉄道ブームの背景を分析。昭和ブームや団塊の世代の退職時期と重なり、ブームの盛り上がりを指摘。 実際に列車に乗ろう、と「乗りテツ」のススメを提言。
なお、この小冊子は全国の有名書店で配布された。
2008年
5月
乗りテツ大全 〜鉄道旅行は3度楽しめ! 平凡社新書より刊行
表紙 詳しくはここをクリックしてください。
2008年
5月
総合情報サイト「オールアバウト」に記事の連載開始
ロゴ
「オールアバウト」の「旅行」分野の「国内旅行・レジャー」 チャネル中のガイドサイト「鉄道旅行」の ガイドとして記事の連載を開始。

詳しくは、⇒⇒⇒ こちら

2008年
2月
「世界の車窓から」DVDブック(朝日新聞社) No.7「スウェーデン・ノルウェー」  

メインとなる紀行の大部分を執筆しました。
● 北極圏を駆け抜け最北の駅を目指す旅 ・・・ ストックホルム〜ナルヴィーク
● スウェーデン南部、スモーランド地方の旅 ・・・ コペンハーゲン〜マルメ〜カルマル
● 高速列車X2000 ・・・ ヘッスルホルム〜ヨーテボリ〜ストックホルム
● ノルウェー、フィヨルドと森の旅 ・・・ ボードー〜オスロ〜(フロム)〜ベルゲン
◎ 鉄道雑学辞典 Railway Trivia
以上が、執筆したところです。

北欧の鉄道に関する著作はこちら

ブログにも関連記事があります

★★「世界の車窓から」に関しては、書籍版vol.1(2005年)と vol.4(2007年) にも執筆協力しています。

このページのメニューへ戻る


2007年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本
駅を楽しむ!テツ道の旅」平凡社新書より刊行

雑誌などへの寄稿
北海道新聞 夕刊 文化面に寄稿
「世界の車窓から」書籍版の執筆協力
光文社広報誌「本が好き!」にエッセイを執筆
ドイツの製薬会社日本法人広報誌「インゲルハイマー」の特集記事に寄稿
ちゅうでん(中部電力)教育振興財団広報誌「えるふ」にエッセイを執筆
地球の歩き方byTRAINシリーズ「ヨーロッパ鉄道の旅」2007-08に寄稿

インタビュー
「夕刊フジ」にインタビュー掲載
広報紙「青い森青い風」にインタビュー掲載

講演
「大宮区民鉄道まつり」で講演とパネリスト

放送出演
TBSラジオ「GAKU−Shock」に出演

2007年
12月
「日本経済新聞」 12月15日(土)朝刊 別刷プラス1 17面  
「はやりを読む にわか鉄道ファン」にコメント
「鉄子」がけん引 鉄道人気広がる、というブームの背景を探った記事。

「・・・・ 〇六年には『テツはこう乗る』が出て、 これを読んだテレビプロデューサーの磯山晶さんが、テツを題材にした テレビドラマ『特急田中3号』を企画。 ・・・・『 テツはこう乗る』を書いた旅行作家の野田隆さんは 『今はマニアが面白がられている面もある』と言う。ヘビーなテツを面白がりつつ、 ライトな鉄道好きは着実に増えている」
 

拙著『テツはこう乗る』と 小生のコメントが紹介されました。

2007年
11月
   「日本旅行作家協会で交友を深める早大出身者」
(「
早稲田学報」  早稲田大学校友会 2007年12月号) pp58〜59
連載コーナー「集まり散じて」。今回は「日本旅行作家協会」の会員特集 ということで、私にも声がかかった。 2ページ見開きの写真と記事に掲載されたのは、下重暁子副会長、池田宏理事、高梨洋一郎理事、林弥太郎会員、 それに私。

「鉄道マニアにして作家として数多くの著書を持つ野田隆は、シニアが多いJTWO(日本旅行作家協会)理事の中でも 若手の代表格。都立高校で教鞭をとりながら旅行作家としても活躍している異色の存在である」
と紹介された。

2007年
10月
2007秋・鉄道博物館 開館おめでとう  「大宮区民 鉄道まつり
   
講演&パネラーとして参加。

第1部 講演「鉄道を楽しもう」

第2部 ミニコンサート「音楽列車に乗って」 演奏=サンシャイン・ブラス・アンサンブル(金管五重奏)

第3部 まち元気シンポジウム「鉄道博物館と鉄道のまち大宮のこれから」
参加者 (敬称略)
コーディネーター=青木栄一(東京学芸大学名誉教授)
パネラー
野田隆(旅行作家)、神田山吹(講談師)、 関根 徹(鉄道博物館館長)

当日の模様は、こちら

10月21日(日) シーノ大宮センタープラザ 10F多目的ホール

2007年
10月
   「青い森の車窓から」
(新かわら版「
青い森青い風」  日本原燃/電気事業連合会広報紙
 2007年9/10月号) p1(トップ記事)
特集記事「青森の鉄道特集」の一環としてインタビュー取材を受けた。見出しは「ローカル線の旅で知った 『これだから青森』。
津軽鉄道のストーブ列車、JR五能線の「リゾートしらかみ号」などの乗車体験を通じて感じた青森の人々の 気質などを語った。執筆は、ライターの鳴海智子さん。 こちらで広報紙が読めます。
広報誌は青森県以外でも、電力会社の広報関係ショールームなどで入手できるようです(無料)。
2007年
10月
TBSラジオ 954kHz GAKU−Shock
10月14日(日)23時30分〜24時00分
中高生をターゲットにした番組。リスナーの「知りたい」事柄や情報に応えていく「たいUP!」コーナーに ゲスト出演。「鉄道の日」にオンエアということで、「鉄ちゃんになりたい!」というテーマで盛り上がった。 お相手は、レギュラーのお笑いコンビ ロザン(宇治原史規&菅広文)と 岡村仁美アナ。★★★ブログにも記事があります。

2007年
6月
「北海道新聞」 6月5日(火)夕刊 9面  
鉄道を楽しもう
なんて豊かな「テツ」世界

今、鉄道ファンの行動が注目され、鉄道旅行の楽しみが再認識されつつあるようだ。そんな中で、鉄道旅行への誘いを 促す一文を書いてみた。北海道新聞なので、首都圏と北海道の往復には、せめて片道だけでも「北斗星」に乗るとか、 在来線の各駅停車から新幹線まで織り交ぜながら旅してみては、と問いかけてみた。

詳しくはここをクリックしてください。

右の写真は、SLやまぐち号牽引機であるC57形1号機のキャブ(運転台)の前でたたずむスナップである。

2007年
5月
テレビ朝日「世界の車窓から」書籍版
Vol.4 〜 遥かなる大地を行く
人気長寿番組「世界の車窓から」書籍版第4弾が完成しましたが、その本文執筆に協力しました。 私の担当した章は、以下の通りです。

イタリア・スイス pp46〜57
シベリア鉄道 pp74〜83

2007年
5月
   「鉄道とは金を失う道なり」
(「本が好き!」
光文社広報誌 2007年6月号) pp22〜23
テーマエッセイ「人生最大のムダ遣い」の一環としてエッセイを執筆。鉄道模型、カード・コレクションに かける「テツ」の可笑しな生態を紹介。
2007年
5月
駅を楽しむ!テツ道の旅 平凡社新書より刊行
表紙 詳しくはここをクリックしてください。
2007年
5月
<巻頭特集「ドイツ、ゆうゆう〜駅〜すべての道はベルリンに通ず」>
「インゲルハイマー70号」(
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 広報誌)
(制作=電通サドラー・アンド・ヘネシー) pp1〜11
2006年に誕生したベルリンの新中央駅。従来の中央駅とは異なったコンセプト、様式のターミナル駅だ。 伝統的な中央駅との違いから、鉄道の復権、ベルリンの地位の新たな位置づけなどを考察した文化史的視点に 立ったユニークなエッセイである。
写真は、すべてインゲルハイマー所蔵のもの。
また、インゲルハイマー誌への寄稿は、 51号(2000年4月)以来2回目である。
2007年
5月
   「いい加減でもいいじゃないか」
(「えるふ」
財団法人 ちゅうでん教育振興財団広報誌 2007年4月号) p10
特集記事「好い加減」の一環としてエッセイを執筆。ヨーロッパの鉄道のラフな運行状況を通じて、 ともすればコチコチに陥りやすい鉄道旅行をおおらかに楽しもうと述べている。
左下のカラー写真は、中部イタリアの街マチェラータ方面へ向かうローカル線のディーゼルカー(アドリア海沿い に走る幹線との乗り換え駅チヴィタノーヴァにて2006年夏に私が撮影したものである)。
2007年
5月
「夕刊フジ」5月2日号(5月1日発売) 16面  
リレーコラム ほんとの話 (インタビュー記事)
サブタイトル「ドイルを手本に二足のわらじ」(ドイル=シャーロック・ホームズの作者コナン・ドイル。 彼は医師&作家だった)
著書「テツはこう乗る」(光文社新書)からテツについて。テツの 楽しみ方。最近読んだ本など。記事全文は こちら

聞き手=長野祐二・文芸コラムニスト

2007年
4月
「朝日新聞」北海道版 4月15日(日) 27面  
特例特急 お得な峠越え
特急券なしに特急列車に乗れるJR石勝線・新夕張〜新得について紹介する記事。

終わりの方に、「鉄道に詳しい旅行作家の野田隆さんは」として、私のコメントが紹介された。

北海道版のみの記事だが、ネットでは全国で見ることができる。 こちら

2007年
4月
「週刊TVガイド」4月21日〜4月27日号 pp28〜29  
テツの生態でひもとく「特急田中3号」の恋愛模様!?
TBS系のドラマ「特急田中3号」を紹介する記事。 ドラマのポイントとなるテツ(鉄道マニア)について拙著「テツはこう乗る」(光文社新書)を テキストにしながら解説。同書の表紙画像も掲載された。

ブログもご覧ください。

2007年
2月
連載コラム まち 東京駅3・かつての「聖地」
毎日新聞 2007年2月7日(水)東京版 夕刊 10面
私へのインタビューを基に構成した記事。東京駅に発着するブルートレインの盛衰と鉄道ファンの生態を描く。

文・武内亮記者。記事の全文は ここ  

2007年
1月
地球の歩き方byTRAINシリーズ「ヨーロッパ鉄道の旅」2007-08  
執筆個所には、Text by Takashi Noda または(野田 隆)のクレジットが入っているが、以下の通りである。
青字タイトルが今回の書き下ろし、緑字タイトルはドイツ編と同じ原稿をあらわす。

1月30日発売。
ドイツからオーストリアへ pp46〜51
 ライン河景勝ルートと南ドイツを走る ケルン⇒フランクフルト⇒ミュンヘン⇒ウィーン
オーストリアからイタリアへ pp52〜55
 世界遺産セメリンク鉄道ルートを走る ウィーン⇒ヴェネツィア⇒フィレンツェ
ドイツからデンマークへ pp42〜45
 バルト海を渡る列車 ハンブルク⇒コペンハーゲン

このページのメニューへ戻る


2006年

著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS 単行本
「テツはこう乗る〜鉄ちゃん気分の鉄道旅」光文社新書より刊行

雑誌などへの寄稿
月刊「旅行読売」に特集記事を執筆
週刊「サンデー毎日」に談話掲載
地球の歩き方byTRAIN「ドイツ・オーストリア鉄道の旅」改訂版に寄稿

インタビュー
「週刊エコノミスト」に書評インタビュー掲載
「週刊ポスト」にインタビュー掲載
NHK「きょうの健康」テキストにインタビュー掲載
専門学校の冊子にインタビュー掲載

講演
「鉄ちゃん王国とやまLRTフォーラム」でパネリスト
「琵琶湖環状線開業記念フェスタ」にてアナウンサー羽川英樹氏とのトーク
大阪・阪神電鉄ハービスたびっと倶楽部で講演会

放送出演
FM世田谷の深夜番組に出演
NHK−FM「日曜喫茶室」に出演
テレビ朝日「タモリ倶楽部」に出演
文化放送・吉田照美のやる気MANMANに出演

2006年に出版された本
表紙
2006年
12月
   別冊・太陽「宮脇俊三」〜鉄道に魅せられた旅人(平凡社  2006年12月)
作品を通して作家の素顔に迫るということで、多数の筆者による作品論が展開されている。 私は2作品を担当。
「終着駅へ行ってきます」pp74〜77、
「シベリア鉄道9400キロ」pp92〜95を執筆した。
2006年
12月
「日経新聞」12月9日(土)NIKKEIプラス1 13面  
教えて! 達人
新年を祝う初日の出の全国のおすすめスポットを紹介する記事。 銚子電鉄に揺られ犬吠埼で初日の出を、など。 終わりの方に、車窓で拝む初日の出を紹介。 「鉄道研究家で旅行作家の野田隆氏は」として、私のコメントが紹介された。

記事執筆=旅行作家の千葉千枝子さん

2006年
12月
FM世田谷  「あのグラ・スーパーナイト〜ラジオ冒険王〜」  
「真夜中の百万人教養講座〜自照のススメ」 12月2日(土)1:10am〜
旅行作家になったきっかけ、光文社新書「テツはこう乗る」に関して、鉄道旅行の楽しみ方などについて 坂井隆夫さん、パーソナリティーの小野寺真理子さんとのトーク。
ここも参照。 ブログにも関連記事があります。
2006年
11月
鉄ちゃん王国とやまLRTフォーラム
第3部 夜塾・徹底討論:旅行好き鉄ちゃん大集合!語ろう熱き思い 「旅とLRT」    
プレゼンター・パネリストとして参加。

参加者 (敬称略)
ナビゲータ=藻谷浩介(日本政策投資銀行地域企画部参事役)
プレゼンター・パネリスト
野田隆(旅行作家)、吉田秀之(富山県総合交通政策課主幹)、 五十島恵子(富山県交通政策研究グループ)、 大塚良治(広島国際大学講師=全国公募パネリスト)

共同研究発表「全県LRT化構想・新幹線開業後の旅とLRT」
山崎正治(富山県交通政策研究グループ座長)
長尾治明(富山国際大学教授)

11月25日(土) 富山 111インテックビル3Fスカイホール

2006年
11月
NHK−FM「日曜喫茶室」 11月5日(日) 12:15〜14:00    
途中から参加。テーマは 「のんびり行こうよ、鉄道の旅」
司会=はかま満緒、小泉裕美子。レギュラー=池内紀(ドイツ文学者)
ゲスト=関川夏央(作家)、野田隆(旅行作家)

ブログに記事があります。

2006年
11月
   「中欧の鉄道旅行」(旅行読売 2006年12月号) pp188〜191
カラー4ページの特集記事を執筆。オーストリア、チェコを中心とした鉄道旅行の魅力を概説的に記した。 後半2ページは写真のキャプションを執筆。
p190下のウィーンのモーツァルト像の写真は、私の撮影したものである。
2006年
10月
  映画「明日へのチケット」 (シネカノン配給) 
劇場で販売するプログラムにコラム執筆。タイトルは、 「『「明日へのチケット』で楽しむヨーロッパ鉄道の旅」。「『明日へのチケット』旅のルート予想図」も監修。
なお、コラム全文は、ここで読める。
2006年
10月
   「琵琶湖環状線開業記念フェスタ」
アナウンサー羽川英樹氏とのトーク
北陸本線&湖西線の敦賀以南・直流化により京阪神との新快速電車が敦賀まで 直通運転を開始したことに伴う祝賀イベントが、JR木ノ本駅前特設ステージで行われた。 この一環として行われたトークショーに出演。 アナウンサー羽川英樹氏と琵琶湖周辺の鉄道にまつわる話、テツの4分類など 拙著「テツはこう乗る」(光文社新書)に関する話など。終了後、鉄道グッズオークションの コメンテーターもつとめた。
関連記事が、ブログにあります。 
2006年
10月
  「 [図説] 国鉄・JR昼行特急全史」(学研) 
 特急紀行「スーパービュー踊り子」<東京から伊豆急下田へ 伊豆の海を愉しむ> を執筆。
このルポは、ビジュアル・コレクション 日本の特急5(2006年3月発刊予定)のために書かれたものだったが、日本の特急シリーズが 3号で休止となったためお蔵入りしていた、いわくつきのもの。
2006年
10月
「東京新聞」10月2日(月)号 15面  
秋は「海外の鉄道」番組花盛り
WOWOW「RAILWAY STORY」、NHK「関口知宏が行く、ヨーロッパ鉄道」、テレビ朝日「世界の車窓から」 を紹介。最後に、こうした番組を愛好家はどう見るか、として、私のコメントが紹介された。

記事全文は、こちら をご参照ください。

記事執筆=東京新聞・放送芸能部 藤浪繁雄氏

2006年
7月
「読売ウィークリー」8月6日号 pp92〜93  
鉄道好き女性急増中! その名は「テツ子さん」
テツはこう乗る」(光文社新書)の著者としてのコメント。 テツについて。テツの4大ジャンルについて。 女性の乗りテツが増えてきた事情の分析をコメント。

こちらもご参照ください。

記事執筆=読売ウィークリー編集部・京極理恵さん

2006年
7月
「週刊エコノミスト」7月11日号 p58  
書評インタビュー記事
テツはこう乗る」(光文社新書)の著者としてのインタビュー。テツについて。テツの4大ジャンルについて。 今は、乗りテツだが、記録派ではなく旅情派。「テツ」はほどほどがいい。

聞き手=長倉正知・毎日新聞情報調査部長

2006年
6月
テレビ朝日「タモリ倶楽部」6月30日 24時15分〜45分  
 鉄人予備校 北斗星に乗ったときの正しい行動の仕方講座
拙著「テツはこう乗る」(光文社新書)pp93〜102をもとに構成したもの。 出演者は、タモリほか、ほんこん(お笑い芸人)、豊岡真澄、そのマネージャー南田裕介、大学鉄研学生 (早稲田大学、慶応義塾大学、筑波大学、電気通信大学)、それと私。

こちらもご覧下さい。 ★★ You Tubeで番組の録画(前半)が 見られます。録画の後半は、こちら

2006年
6月
「男の隠れ家」8月号 p85  
「青春18きっぷ 鉄道紀行」(JTB)p108
いずれも、おすすめのローカル線を3つ選ぶというアンケート形式のインタビュー。 「男の隠れ家」は、嘉例川駅での私の近影写真入りだが、プロフィールは他人のもの になっているというミスプリ。次号でお詫びと訂正が出る模様。

なお、私の選んだベスト3は、
男の隠れ家=肥薩線、山口線、北近畿タンゴ鉄道宮津線
青春18きっぷ=五能線、山口線、富良野線
と、それぞれの選択基準が異なるため、変わっている。

2006年
6月
「週刊ポスト」6月30日号 pp190〜191  
 インタビュー記事
特集記事<やっと見つけた「男の幸せ」の創り方>〜これからの10年、20年をどう生きる?〜 として6つのケース・スタディを紹介しているが、そのひとつとして、「鉄道マニアの道を究めて 旅行作家になった高校教師」のタイトルで私にインタビューした内容を記事にしたもの。
四国・松山の道後温泉駅で坊っちゃん列車をバックに撮った家内との記念写真が掲載されている。

こちらもご覧下さい。

2006年
5月
文化放送 「吉田照美のやる気MANMAN」  
 「午後2時の興味津々」 
光文社新書「テツはこう乗る」に関して、テツの行動について吉田照美さんと小俣雅子さんとのトーク。
ここも参照。
2006年
4月
新書「テツはこう乗る〜鉄ちゃん気分の鉄道旅〜 光文社新書より刊行
表紙 詳しくはここをクリックしてください。
2006年
4月
専門学校の冊子 「トラベル&ホテル業界に どっぷりハマる本」  
 インタビュー記事
千葉市にある「 国際トラベル&ホテル専門学校」のPR用パンフレット。 私が出会った「ありがとうのプロ」たちというインタビュー・シリーズに登場しました。 訊かれた内容は、ヨーロッパの鉄道員たちのおおらかな対応振り、それと比べた日本の状況など。 詳細はここをご覧下さい。
2006年
3月
週刊「サンデー毎日」  4月2日号
 記事「GW行楽情報」 
pp159〜161の「GW行楽情報」というGW(ゴールデン・ウィーク)のオススメの旅の最初のコーナー「ローカル線の旅」 の中で、

・・・・・・「 にっぽんローカル鉄道の旅」(平凡社新書)を執筆した 野田隆さんが推薦するのは、 遅咲きの桜を北東北に訪ねる旅だという。・・・・

と紹介された。

北東北の旅のルートは、角館、秋田新幹線、「リゾートしらかみ」で行く五能線の旅、弘前の桜などである。 このルートの紀行は、拙著「にっぽん鉄道旅行の魅力」(平凡社新書)第3章に詳述されている。

2006年
2月
地球の歩き方byTRAINシリーズ「ドイツ&オーストリア鉄道の旅」 改訂版
表紙 執筆個所には、Text by Takashi Noda または(野田 隆)のクレジットが入っているが、以下の通りである。
青字タイトルが今回の書き下ろし、緑字タイトルは初版と同じ原稿をあらわす。

列車で訪ねる世界遺産(1) ・ライン河景勝ルート
列車で訪ねる世界遺産(2) ・大聖堂の町と自由ハンザ都市
列車で訪ねる世界遺産(3) ・ヴュルツブルクからベルリンへ
列車で訪ねる世界遺産(4) ・ 首都の遺産群とハンザ都市の威光

⇒⇒⇒参考文献 拙著「列車で巡るドイツ一周世界遺産の旅

ネロベルク登山鉄道 究極のエコ鉄道ヴィスバーデンの水力ミニ登山列車
シャーフベルク登山鉄道
バルト海を渡る列車
ドイツからチェコへ Berlin⇒Dresden⇒Praha
オーストリアからチェコへ Wien⇒Praha
ドイツからオーストリアへ Muenchen⇒GarmischPartenkirchen⇒Innsbruck
ブレンナー峠を越えてミラノへ アルプスの風がつなぐ3か国縦断
高速列車ICE
食堂車グルメ
鉄道旅行術(一部)

また写真も20点ほど掲載された

ISBN4-478-05099-6 C0326 \1800E
ダイヤモンド・ビッグ社発行、定価1800円(税別)

この本の注文はここをクリック!!

2006年
2月
NHKテキスト「きょうの健康」  3月号
 連載シリーズ「熱中人生」 
巻頭の「熱中人生」というインタビュー・シリーズに登場しました。 訊かれた内容は、鉄道との出会い、最初のヨーロッパ旅行、本を書き始めたきっかけ、 ドイツ鉄道旅行の魅力、日本再発見、中高年世代にオススメの旅、など。5ページの カラー写真が圧巻です。
2006年
2月
阪神電鉄ハービスたびっと倶楽部
 旅行セミナー
 「列車で巡るドイツ一周世界遺産の旅」 
2月4日(土)午後2時〜3時半。JR大阪駅前の阪神電鉄・ハービスたびっと倶楽部主催の旅行セミナー「たびっとーく」の講師。写真(スライド)155枚を見せながらドイツ鉄道でまわる世界遺産の旅を紹介。定員50名は満員となり盛況でした。

このページのメニューへ戻る



HOME ドイツ 北欧 チェコ 鉄道と音楽 ギャラリー