いぬ

20世紀の活動


HOME 「最近の活動」のページのメニューへ

メニュー
2000年 1999年 1998年 1997年 1996年以前

2000年

雑誌掲載など 単行本以外の著作活動・諸活動(放送出演・講演など)
TOPICS NHK国際放送ラジオ・ジャパンに出演
「東京新聞」夕刊・文化欄に寄稿
映画「ハンネス、列車の旅」のプログラムを執筆
2000年10月「北欧文化協会10月例会」
講演〜「北欧、鉄道旅行の楽しみ」
2000年10月25日(水) 18:30〜 東京・銀座・教文館書店9階会議室にて
会員以外は、会費500円。
スライド140枚上映。渡り鳥コース、高速列車X2000、ノルドピーレン号、ボードー → オスロ、 ベルゲン急行、オアスン海峡線、など。
講演要旨は、北欧文化協会のホームページの 例会講演記録欄をご覧下さい。
2000年10月月刊「鉄道ピクトリアル」 2000年12月号 pp.106〜109ページ
北欧の新ルート オアスン海峡線開業レポート
 ルート、ダイヤ、使用車輌、新型車両、建設の経緯、主要駅と沿線案内に分けて 徹底紹介。地図、写真(8枚)、コペンハーゲン中央駅平面図も掲載。 当サイトのオアスン海峡線参照。
2000年10月「トーマス・クック ヨーロッパ鉄道時刻表 日本語解説版」 2000年秋冬号
12ページの記事「 オアスン海峡線の開業
28ページの記事「 ユーロスター&タリスの接続
 以上、今夏の取材の成果の一部です。
2000年
10月
NHKの国際放送ラジオ・ジャパン
「週刊リスナー倶楽部」10月14日 11:15〜59など5回放送>に出演
「鉄道の日」(10月14日)にちなんで、キャスターの秋山隆アナウンサー&森川由加里さん とヨーロッパや日本の鉄道のあれこれを約20分にわたって語る。 日本旅行作家協会で実施した アンケート「 旅行作家の選んだ20世紀の名列車」も話題になった。

2000年
10月
「東京新聞」10月5日夕刊・7面・文化欄
旅行作家が選んだ20世紀の名列車
日本旅行作家協会で実施した アンケート「 旅行作家の選んだ20世紀の名列車」の解説&コメント
全文掲載
2000年
10月
雑誌「トラベル・フロンティア」(ダイヤモンド・ビッグ社)vol.11 Oct/Nov.2000
p.129 インタビュー記事「野田隆氏が選んだベスト・ルート」
 ☆☆ 「旅行作家の選んだ20世紀の名列車」ベスト10掲載
p.110 「シネマで旅する欧州鉄道旅行」にて当サイトの 「ハンネスのページ」紹介、一部転載!!
p.101 「DBのICE−Tの写真」〜ハノーファー万博駅にて
2000年
7月
CD-ROM「鉄道大百科vol.5〜関西・中国編」(東京書籍)の監修
全体の構成・テキスト・写真などの監修を担当。

下記のコーナーに写真を提供しました。

* データファイル車輌 ・・・ C57蒸気機関車の写真、など
* 嵯峨野観光鉄道 ・・・ 今昔コーナー(1988年秋の山陰本線の列車写真4枚)

このCD-ROMの詳しい内容はここ をクリックして下さい。
 

2000年
7月
ドイツ映画 「ハンネス、列車の旅」劇場販売プログラム pp14〜15
「ハンネス」とドイツ・北欧、列車の旅
映画に登場する列車にまつわるエピソードを登場順に解説。
 ・・・ 映画の詳細は 「ハンネスのページ」および 配給会社アルシネテランの ホームページをご覧下さい。
2000年
4月
「季刊・インゲルハイマー51号」 (日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 広報誌)
(制作=電通サドラー・アンド・ ヘネシー) pp1〜13
巻頭特集「ドイツ、ゆうゆう〜駅舎から、列車に揺られて」
ドイツの鉄道の魅力を語ったエッセイ。フランクフルトとミュンヘンの二つのターミナル駅の話題を軸に、 新幹線ICEの旅、SL列車の旅、文化の薫り高い列車名、ドイツ人と鉄道のかかわり、 などについて。
写真多数掲載、私の撮った写真は下記の通り
p2・・・ミッテンヴァルトの街並
p4・・・4つの列車( ICEIC、 IR、マイセンのSバーン)
p5・・・SL(01 118 & 23 105)
p10・・・ゲッピンゲン駅のメルクリン広告 、ウルムのICE
p13・・・モーツァルト号のサボ(行き先表示板)
p5&p8の時刻表やグッズ類は私のコレクションです。
2000年
1月
「早稲田学報〜2000年2&3月号」(早稲田大学校友会)pp26〜27
ずいひつ「ヨーロッパ鉄道旅行の楽しみ」
学報編集部の依頼で書いたエッセイ。駅の情景、車窓風景の素晴らしさ、文化の薫り高い列車名 などについて語っている。

このページのメニューへ戻る


1999年

雑誌掲載など 単行本以外の著作活動
99年
11月
CD-ROM「鉄道大百科vol.4〜東京・関東編」(東京書籍)
初の監修作品となりました。全体のテキスト・写真などのチェックを担当したほか、SLコーナーの 写真・動画の提供(C57の写真・動画の一部、D51の動画の一部、走行写真の大半、C58の 写真の大半〜秩父鉄道、水郡線、上越線、C11&C12重連の動画など)、東京貨物ターミナルの 写真の一部、横軽の写真の一部、貨物コーナーのテキストなど多くの部分も直接制作に関わっています。
★ D51の走行写真について〜撮影地
 上越線→釜石線(遠野)→八高線(越生)→上越線(水上)→陸羽東線(陸前向町)→釜石線(遠野) →上越線(水上)〜C58と重連
★ C58の走行写真について〜撮影地
 水郡線→水郡線(水戸)→水郡線→秩父鉄道→秩父鉄道→秩父鉄道→上越線(水上)→上越線(渋川)

このCD-ROMの詳しい内容はここ をクリックして下さい。
 

99年
11月
TV番組「北欧・光の王国へ」(テレビ東京12ch、20日午後4時〜5時30分放映) に写真提供
女優・岩崎ひろみが旅する番組中、急行列車「ノルドピーレン」号が北極圏を越える 場面で、私の撮影した「北極圏の看板」の写真が使われ、 「写真提供・野田隆」のクレジットも画面に登場しました。
99年10月「トーマス・クック ヨーロッパ鉄道時刻表 日本語解説版」 99年秋冬号
J22ページのドイツ鉄道旅行情報に関する記事2つ
  ドイツSL列車の旅
ドイツ新幹線ICE車内の携帯電話の対応
J23ページの記事「 フランクフルト空港に新駅誕生
J28ページの記事「 チェコの鉄道情報
 以上、今夏の取材の成果の一部です。
99年
8月
CD-ROM「鉄道大百科」 Vol.3「信越・東海・北陸編」 (東京書籍)
従来の「貨物列車コーナー」を踏襲した内容ですが、 今回は、特色ある貨物列車の紹介など、さらに突っ込んだ内容を目指しました。次回の、第4弾「東京・関東編」 以降は、貨物コーナーのみならず、シリーズ全体の監修も担当します。
99年
8月
東京書籍ホームページ、鉄道スペシャルページ
 「鉄道難問大クイズ」全50問作成
日本はもとより、ヨーロッパ・アメリカ、さらには歴史に及ぶ鉄道の雑学に関する問題を作成。 担当Mプロデューサーの強い希望により、「 オタク」の批判にも堪えられるようなアブナイ奇問も 入っていますが、それらは私の趣味ではありません。念のため。
挑戦したいひとは、 ここをクリック!!
CD-ROM のプレゼント応募コーナーも併設!
99年
5月
CD-ROM「鉄道大百科」 Vol.2「北海道・東北編」 (東京書籍)
「九州・四国編」の「貨物列車コーナー」を踏襲した内容ですが、ただ今準備中のシリーズ第3弾 「信越・東海・北陸編」はさらに突っ込んだ内容を目指しています。また、第4弾「東京・関東編」 以降は、貨物コーナーのみならず、シリーズ全体の監修も担当します。
99年
3月
「トーマス・クック ヨーロッパ鉄道時刻表 日本語解説版」 99年初夏号
冒頭のカラーページ見開き「 北欧 のおすすめ列車4
   1 X2000(スウェーデン)
  2 ベルゲン急行(ノルウェー)
  3 ノルドピーレン(スウェーデン)
  4 IC3(デンマーク)
記事と写真5枚を提供 DATAなどの囲み記事は編集部の担当です。

このページのメニューへ戻る


1998年

雑誌掲載など 単行本以外の著作活動
98年12月 CD-ROM「鉄道大百科」 Vol.1 「九州・四国編」 (東京書籍)
九州・四国の貨物列車」のコーナーのテキストの執筆を担当しました。
これは私にとって初めての「国内モノ」です。国内モノは、読者が鵜の目鷹の目で注視しているので、 大いに気を使い緊張するのですが、何とか仕上げることが出来ました。また一つ世界が拡がった感じ です。
98年10月 ヨーロッパ・カルチャー・ガイド(14)「北欧」 (トラベル・ジャーナル社)
p.85〜p.87「北極圏へ向かう鉄道の旅
  北の最果てを目指して急行列車ノルドピーレン号は行く
p.87「北欧最速の列車"X2000" に乗る
p.204〜p.209「旅のお役立ちノウハウ
  「旅の言葉」と「交通機関利用術」〜「治安と危機管理」が私の執筆で、残りの部分と フィンランドに関する部分は編集部で補筆したものです。
98年10月「トーマス・クック ヨーロッパ鉄道時刻表 日本語解説版」98年秋冬号
J17ページの記事「中央ヨーロッパ鉄道最新事情
  プラハ行きの乗車券を買うには
芸術の香り高い列車の愛称
J23ページの記事「フランクフルト中央駅の便利情報
DBラウンジ利用法
「鉄道グッズ専門店情報」
98年10月 単行本「飛翔へのロマン ルフトハンザ」(大島慎子・著、東京書籍)に写真掲載。
p.143 の<ドイツ新幹線ICE>の走行写真が私の撮影です。フランクフルト中央駅へ到着するシーンです。 本のキャプションは正確ではありません。
98年
7月
「地球の歩き方マガジン」98年夏号  7月17日発売 pp.110--111
<ユーレイルパスで巡るヨーロッパ鉄道の旅 〜 11>
森と湖の国を駆け抜ける高速列車X2000 の旅」 記事と写真2枚
大きな写真(ストックホルムのメーラレン湖を渡るX2000 )とドリンク・サービスのテーブルの写真が私の撮影です。

講演会・イヴェントなど
98年7月26日海外鉄道研究会東京例会で講演 <北欧・ドイツの鉄道旅行>
現地撮影のビデオ・スライド上映と解説
 豊島区立勤労福祉会館(池袋駅・西口) 13:00〜17:00


このページのメニューへ戻る


1997年

97年12月 CD-ROM「日本の特急」西日本編(東京書籍)
世界の高速列車のコーナーに動画を提供
ドイツ新幹線ICE&スウェーデン高速列車X2000
ロケ地=ICE(ハンブルク・アルトナ駅)、X2000(ストックホルム)
97年10月「地球の歩き方マガジン」97秋号 pp104--105
<ユーレイルパスで巡るヨーロッパ鉄道の旅 〜 8>
ドイツICEの旅」 記事と小さな写真2枚
97年10月 「トーマス・クック ヨーロッパ鉄道時刻表 日本語版」97秋冬号
J17ページのコラム「デンマークのストアベルト海峡横断橋&トンネル完成
J22ページのコラム「フランクフルト中央駅にDBラウンジできる
J31ページの写真(デンマークのインターシティ3
J32ページのコラム「X2000のディスカウント・チケット
97年5月「地球の歩き方マガジン」97年初夏号 pp72--73
<ユーレイルパスで巡るヨーロッパ鉄道の旅 〜 6>
ベルゲン急行の旅」 記事と写真3枚
97年5月 高校英語教育「だいあろーぐ」No.26(増進堂)(非売品)p22
北欧で感じたこと
教科書会社が宣伝用に学校関係者に年2回配布しているパンフレットに掲載したものです。

このページのメニューへ戻る


1996年以前

19**年**月 (工事中)
工事中です。しばらくお待ちください!
sorry! under construction
1986年4月 月刊「鉄道ファン」 No.300 (交友社) p121
 <サロンカー>(読者からの声欄)に寄稿
300号を迎えたファン誌に何を期待するか
◎指導力を持ってわれわれファンの牽引機たれ!!

「子供文化」に迎合するのではなく「大人」の趣味誌として指導的役割を果たして欲しい。動態保存に ついても活動の中心となったらどうか?などと提言。

19**年**月 (工事中)
工事中です。しばらくお待ちください!
sorry! under construction
1985年01月 トーマスクック ヨーロッパ鉄道時刻表 日本語解説版 '85年春版 = 創刊号
記念すべきデビュー作である

汽車旅賛歌〜旅立ちへのプレリュード p42
乗ってみたいおすすめルート ベスト10
● 音楽の街をつなぐ列車の旅 pp53〜54
● ライン上りを列車でしよう p55
● 渡り鳥コースの旅 p56
線路のひびきは音楽のひびき 〜 「音楽列車」アラカルト pp60〜61
鉄道の雑学あれこれ (一部)pp62〜63

これらの作品は一部を除いて「ヨーロッパ鉄道と音楽の旅」(近代文藝社)に再録されている。

このページのメニューへ戻る


HOME 最近の活動 ドイツ 北欧 チェコ 鉄道と音楽 ギャラリー