にっぽん鉄道旅行の魅力
JRを中心とした日本全国を縦断する鉄道旅行を紹介・案内、ガイドブックより役に立つ紀行とコラムを集めた本です!
八重洲ブックセンター本店(東京駅前)5階の新書コーナーで ベストセラー位にランクイン!
詳しくは、ここをクリック
もくじ NEW新聞・雑誌の書評 NEWプレゼント
文・写真 = 野田 隆

平凡社新書no227 定価=819円(税込)、 ISBN 4-582-85227-0 C0225 \780E

平凡社のホームページでこの本の注文ができます。

日本海側を迂回運転した寝台特急カシオペア号、 リゾートしらかみ号の今は亡き蜃気楼ダイヤ、 廃止となった急行かすが号など貴重な記録満載です。

新発売!! 平凡社新書no423 姉妹作品「乗りテツ大全 〜鉄道旅行は3度楽しめ!
平凡社新書no374 姉妹作品「駅を楽しむ!テツ道の旅
  平凡社新書no292 姉妹作品「にっぽんローカル鉄道の旅

平凡社新書no173 姉妹作品「ヨーロッパ鉄道旅行の魅力」好評発売中!!

こだわり情報 = 帯のSLやまぐち号(表)・ しおかぜ(背表紙)・ 白いかもめ(裏) の写真は巻頭カラーページおよび本文中には登場しません。
ファンの方は捨てないで大切に保存しましょう?!

ぶらり気ままに、はたまた用意周到に、
四季折々の鉄道旅行を楽しもう。
車窓に流れる風景、旅先で味わう名物、
心はずむ名物列車や特別列車との出会い・・・・。
鉄道でめぐる日本は、何と魅力にあふれていることだろう!
おもしろコラム、写真も旅情も満載!
列車に乗って、さあ、でかけよう! 
北へ南へ、旅ごころをかき立てる鉄道の旅12章
2004年5月14日 平凡社より刊行。 

も く じ





|

|
8ページ、10枚
心躍る特別列車(2枚 ・・・ SLやまぐち号、ノロッコ号
列車に乗って、北へ南へ(4枚 ・・・ リゾートしらかみブナ編成、ビューさざなみ、 ゆふいんの森、カシオペアの食堂車
駅弁包装紙ギャラリー(7種 ・・・ きらきらうえつ弁当、蝦夷わっぱ、東京弁当、名古屋TOP3弁当、坊っちゃん弁当、鳥取のかに寿し、津和野のかしわめし弁当
駅から駅へ(4枚 ・・・ 由布院、奈良、伊予鉄道大街道、城端の各駅
旅の思い出(グッズ8種 ・・・ ゆふいんの森、SLやまぐち号、坊っちゃん列車など
 各章のタイトル 乗車列車乗車線区


1.ジョイフル・トレイン「きらきらうえつ」の旅
きらきらうえつ白新線・羽越本線
2.房総半島ぐるり一周の旅
ビューわかしお
普通列車
ビューさざなみ
京葉線
外房線・内房線
3.北東北さくら紀行と五能線の旅

 今は亡き「蜃気楼ダイヤ」の体験記

こまち
リゾートしらかみ
普通列車
秋田新幹線
奥羽本線・五能線


4.忘れ去られた「いにしえ」の路線 関西本線

 今は亡き急行「かすが」の乗車記

急行「かすが」
大和路快速
普通列車
関西本線
5.「カシオペア」で行く北海道ツアー

 寝台特急カシオペア号が日本海側を迂回運転した時の貴重なルポ

寝台特急「カシオペア」
フラノ・ラベンダーエクスプレス
ノロッコ号
津軽海峡線・函館本線
室蘭本線・根室本線
富良野線ほか
6.懐かしの中央西線と信州の旅
しなの
あずさ・普通列車
中央西線・篠ノ井線
中央東線・小海線


7.北陸二つのローカル線、城端・氷見線
はくたか
普通列車
寝台特急「北陸」
北越急行ほくほく線
城端線・氷見線
北陸本線
8.貴婦人C57牽引「SLやまぐち号」に再会する旅
SLやまぐち号山口線
9.偉大なるローカル線で行く山陰の旅スーパーはくと
スーパーまつかぜ
サンライズ出雲
東海道本線・山陽本線
智頭急行・因美線
山陰本線・伯備線


10.瀬戸大橋の新型電車と愉快な「坊っちゃん列車」
マリンライナー
しおかぜ
坊っちゃん列車
瀬戸大橋線
予讃線
伊予鉄道
11.長野新幹線「あさま」と信越本線こだわり紀行
あさま
普通列車「妙高」
特急「北越」
長野新幹線
信越本線
12.観光特急列車「ゆふいんの森」とビジネス特急「ソニック」ゆふいんの森
ソニック
鹿児島本線・久大本線
日豊本線


東西対決 日本全国47都道府県を鉄道に関するテーマで東西23のカップリングで対比させる驚異的試み。
番外編の沖縄を加えて見事完成!

このページのメニューへ戻る


プレゼント

  「いい旅見つけた」 2004年8月号)p11 <旅の旬をお届けします>欄
車窓に流れる風景と土地の人々との出会い。旅情あふれる紀行文を

随所に写真と地図が挿入されていて読みやすい。鉄道に関する楽しいコラムも必見

鉄道で全国をめぐった著者が綴る、旅の風情あふれる旅行記。列車や現地情報も満載の平凡社新書「にっぽん鉄道旅行の魅力」を抽選で3名に。
応募方法などの詳細は、「 いい旅見つけた」をご覧下さい。

新聞・雑誌の書評

 
  「日刊ゲンダイ」 2004年6月2日(水)号(1日発売)15面 新書アラカルト欄
東北新幹線「はやて」、九州新幹線「つばめ」と、近年、新しい新幹線が開通している。だが、盛大に煙を吐き出しながら走る「SLやまぐち」号、房総特急「ビューさざなみ」「ビューわかしお」など、日本全国には魅力ある鉄道が多く存在する。そうした名物列車でのブラリ旅を紹介。
「中日新聞」 2004年5月24日(月) 朝刊7面 INFORMATION欄
ヨーロッパの鉄道旅行記を中心に発表してきた名古屋市出身の著者が、一年間をかけて日本全国を旅した記録。イベント列車や「幻の列車」、忘れ去られたいにしえの路線、人気絶大のプラチナチケットの列車など、鉄道ファンでなくとも、一度は乗ってみたい鉄道ばかり。海外との鉄道の比較も試みたという。随所に書かれたコラム東西対抗も、意外な視点が多く楽しめる。
  「サンデー毎日」 2004年7月4日号  p111 サンデーらいぶらりい欄
盛大に煙を吐きながら走る「SLやまぐち号」。 「ビューさざなみ」は、リゾートムード漂う館山駅舎によく似合う。 由布院駅ではホームの「足湯スペース」で足を温めながら列車を待つ。 ヨーロッパ鉄道旅行で有名な著者が、1年かけて日本中を鉄道でかけ回った記録。 旅心をかきたてる一冊
「週刊現代」(講談社) 2004年6月26日号  p159 現代ライブラリー 新書専科欄
★「鉄路」に魅せられた旅案内
 背景の千変万化、季節による絶妙な違い、正確な運行・接続、カラフルな列車群、各地の駅弁、乗客のローカル性、狭い国土にしては長大に張りめぐらされた路線−−−日本の鉄道旅行の魅力は、おおむねこの辺に求められるのではないか。
 著者、野田隆は'52年生まれの高校教師。ヨーロッパの鉄道に造詣が深い。著者は「鉄道少年」から「鉄ちゃん」を経て順調に成長してきた汽車キチとわかる。
 @ 列車そのものにこだわり、乗り続ける。
 A 最長片道切符などそこに変化をもたせる。
 B 駅舎に興味を持つ。
 C 駅周辺を歩く。
 ここまでが平均的汽車キチのありよう。そこから先に進むと
D 温泉、E グルメ、F 観光・・・と広がっていき、「列車」のウェイトが落ちてしまうのであるが、著者は目下、Cにとどまり、正統派としての物語を綴る。
 全体は12章に分かれ、第4章「関西本線」、第9章「偉大なる山陰ローカル線」が特に読ませる。浮ついた「鉄道おじさん」ではない証拠に関西本線への思い入れなど半端ではない。その上、貴重な資料にもなりえている。今後、D以下が「大定年族」にはやるだろうが、そのイントロとしてもおすすめ。(植村修介)・
月刊「鉄道ファン」 2004年8月号 (6月21日発売) p194
・・・ おもしろコラムや写真も旅情も満載。列車内で駅弁を楽しみ、車窓に流れる風景を愛で、 人情に触れて喜びを感じる。 思わず「やっぱり鉄道の旅はいいなあ」とつぶやいてしまう一冊である。
月刊「鉄道ジャーナル」 2004年8月号 (6月21日発売) p141
・・・ 日欧の文化の違いに触れ、両者のサービスを比較しながら列車旅行の楽しさを綴る。
月刊「鉄道ピクトリアル」 2004年8月号 (6月21日発売) p123
海外物を得意とする筆者が初めて挑んだ国内鉄道旅行記。「きらきらうえつ」の旅から始まり、房総半島一周、五能線、関西本線、「カシオペア」で行く北海道、松山の「坊っちゃん列車」など、特急、ローカル線、観光列車を縦横無尽に乗り継いで行く。コラム「東西対抗」が文中の良いアクセントとなっている。
月刊「レイル・マガジン」 2004年8月号 (6月21日発売)  
ヨーロッパの鉄道紀行文執筆を主軸にしている筆者が、1年間をかけて日本全国を鉄道で巡り、その先々での体験をまとめたエッセイ。これまでの著作同様、各地の鉄道車輌や施設・観光スポットなどを訪問。率直な感想・意見を書き綴っており、 レイルファンにも「なるほど」と思わせる説得力がある。鉄道旅行ファンおすすめの 書。
月刊「鉄道模型趣味」 2004年7月号 (6月21日発売) 
日本の春夏秋冬を各地に向けて旅をした著者が語るそれぞれの魅力を、 季節ごとの3つの旅の12章構成で読ませてくれるのが本書で、 加えて様々な事柄について東西対抗形式で比較したコラム23編も収められており、 鉄道旅行ファンには旅の好例として参考になるし、読み物としても楽しめるだろう。
月刊「とれいん」 2004年7月号  (6月21日発売)  p174
・・・・ 12のルートを選んだ鉄道紀行で、路線の今昔、旅のハプニング、ローカル探索など鉄道の旅の楽しさを満載。コラムの東西対抗も面白い。
月刊「鉄道ダイヤ情報」 2004年8月号  p130
「カシオペア」で行く北海道の旅から、「ゆふいんの森」の九州旅行まで、著者が1年の間に巡った旅の記録を集めた鉄道紀行文集。全12章に登場する列車は、さまざまな意味で現在の日本を代表する列車で、思わず「やっぱり鉄道の旅はいいなあ」とつぶやいてしまう1冊だ。
NEW 「AMAZON」 カスタマー・レビュー
鉄道ファンでなくても面白い!, 2005/10/30

本文中の掲載写真がモノクロなのが少し残念だが、廉価版の新書なのでやむをえない。 著者はヨーロッパ各線の鉄道紀行を手がけた、この道の専門家で、 鋭くも温かい視線で北から南までの各線を丁寧に面白く紹介している 。ここに書かれた線に一つでも乗ったことがある人なら、この本を読む楽しさが直ぐにわかってもらえるだろう。

書評のトップへ戻る


このページのメニューへ戻る

このページの写真&記事の著作権はすべて著者に属します。無断使用等はお断りいたします。
(Copyright)2004 NODA Takashi

HOME 最近の活動 ドイツ 北欧 チェコ 鉄道と音楽 ギャラリー

トップへ戻る