テツはこんな旅をしている 〜 鉄道旅行再発見 | |
---|---|
鉄道ブームもすっかり定着。
車窓から絶景を眺め、観光列車にも乗った。
それも楽しいけれど、もっと深く鉄道旅行を楽しみたい……。
そこでテツ歴半世紀余の著者が、こだわりと工夫に満ちた8つの鉄道旅を開陳!
鉄道旅行にハマっている人、これからハマりたい人におくる、個性派乗りテツのススメ。
| |
もくじ NEW 新聞・雑誌などの書評 | |
文・写真 = 野田 隆
平凡社新書no722 定価=760円(税別) 平凡社のホームページでこの本の注文ができます。
平凡社新書no227 姉妹作品「にっぽん鉄道旅行の魅力」好評発売中!! こだわり情報 = 帯の写真は、JR津軽線の三厩駅(青森県)
|
|
|
|
2014年03月14日 平凡社より刊行、初版。 |
も く じ |
---|
各章のタイトル | 登場する列車・路線 | 備考 |
---|---|---|
まえがき | ||
1.あえて「裏道」を行く | 小田急ロマンスカー、東海道新幹線、天竜浜名湖鉄道、東海道本線、名鉄名古屋本線、近鉄名古屋線、近鉄大阪線、阪神なんば線、阪神本線、 阪神神戸高速線、山陽電鉄本線 | |
2.海を眺め、船にも乗る、「半島」の旅 | 内房線、外房線、大湊線、津軽線、男鹿線、名鉄河和線&知多新線、豊橋鉄道渥美線 | |
3.「人名列車」に乗りに行く | いさぶろう&しんぺい、しんたろう&やたろう、シーボルト、かいおう、アテルイ |
|
4.自分でプランする、ぐるり周遊の旅 | 千歳線、室蘭本線、函館本線、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、秋田内陸線 | |
5.「鉄道系博物館」を訪ねるミニトリップ | 碓氷鉄道文化むら、SLキューロク館、ブルートレインテラス、伊豆急行の小さな資料館、九州鉄道記念館 | 6.切符から発想する旅 | 釜石線、山田線、石巻線、関東鉄道常総線、都営交通 | 7.時刻表を片手に小説の中の旅をたどる | 羽越本線、山陰本線、木次線、寿都鉄道、岩内線、北陸本線、近鉄名古屋線 |
8.ご利益を求めて「参詣鉄道」の旅 | 伊豆箱根鉄道大雄山線、近鉄京都線、橿原線、南大阪線、吉備線 |
このページのメニューへ戻る
新聞・雑誌などの書評 |
---|
NEW ラジオ関西「 羽川英樹のハッスル!」 2014年6月5日(水) 「ハーさんの読んだつもり」コーナー(約10分) |
---|
「テツはこんな旅をしている」の中から、東京から姫路まで、なるべくJRを使わない鉄道旅行について詳しく解説。ほかには「人名列車」についても 面白おかしく話していただいた。 |
NEW 「毎日新聞」 2014年6月4日(水) 朝刊13面 ブックウオッチング欄 |
鉄道の旅の人気が改めて高まっている。「テツ歴」50年以上という著者が、一味違った「乗りテツ」の旅を紹介する。 これをヒントに自分なりの旅のプランを考えたい。読むだけでも十分楽しい。 |
NEW 月刊「旅行読売」6月号 2014年5月2日(金) 旅の本とテレビ&映画欄 p157 |
★テツ直伝の旅の楽しみ方★
タイトルの「テツ」とは、もちろん鉄道オタクのこと。日本や国外の鉄道旅行指南書を数多く執筆し、テツ歴はおよそ半世紀にもなる
という著者が、テツならではのこだわりと工夫が感じられる8つの鉄道旅を紹介する。 近年、一般の人々の間でも、車窓からの絶景を楽しむ旅や、人気の観光列車に乗車する旅が定着した。このため、より多彩な 鉄道旅のスタイルをとまとめたのが本書の目的。 長旅でも無理のない路線が厳選されており、テツならではの豊富な知識と楽しみ方がふんだんに盛り込まれている。 |
月刊「鉄道ファン」6月号 2014年4月21日(月) 車内放送欄 |
いろいろな鉄道旅行のガイド本が発行され、それらを参考にして、車窓から絶景を眺め、観光列車に乗車する鉄道旅行に
出かけた方も多いことでしょう。
本書は、半世紀以上にわたり鉄道を愛好する筆者が、もっと深く鉄道を楽しめるような一味違う旅行として、 こだわりと工夫に満ちた8パターンの旅行を紹介し、より充実した旅行の実現に有用な一冊となっています。 |
月刊「鉄道模型趣味(TMS)」5月号 2014年4月21日(月) TMS Information欄 |
テレビの番組表を見て鉄道関連のプログラムが多いことからも現今の鉄道ブームの定着ぶりを知ることができるが、 普通の旅では物足りないファンのために、鉄道ファン歴半世紀余の著者が、こだわりと工夫に満ちた8つの 鉄道旅を開陳しているのが本書で、ひと味ちがう鉄道旅行を薦めている。 |
月刊「鉄道ダイヤ情報」5月号 2014年4月15日(火) New Release欄 p131 |
自らを「テツ」と呼ぶレイルファンがどれくらいいるものか、ということで、あまりディープではない
レイルファン向けの鉄道旅行指南書という趣が書名ににじむ。
内容もタイトルにたがわず、東海道を、並行する路線を乗り継いで下るなど、多くのファンが夢見る
であろう工夫された行程の旅を実践し、紀行文の感覚で楽しめるガイドとなっている。 お得なきっぷ、個性的な博物館などが随所で紹介され、実用性も備わっている。 |
「夕刊フジ」 2014年4月2日号(1日発売) 19面 |
桜の便りが聞かれる頃になると、どこか旅へ出かけたくなる人も多いだろう。ここしばらくの鉄道ブームで、「乗りテツ」に
目覚めた人も多いかもしれない。 本書は、「テツ歴半世紀余」の著者が自らの8つの乗りテツ旅を開陳したもの。内田百閨w阿房列車』の「なんにも用事が ないけれど、汽車に乗って・・・」ではないが、わざわざJRを使わずに東京から姫路まで2日もかけていってみたり、「半島の旅」では 愛知県の知多半島と渥美半島を一気に巡ってみたり、「参詣鉄道」に乗ってみたりと、なんともこだわりたっぷり。
とはいえ、ディープな
乗りテツ旅ばかりではなく、温泉と景勝地を訪ねる首都圏・会津若松間の「裏道旅」などは、家族連れも楽しめそうだ。 ひと味違う鉄道旅行をしたいあなたも、乗りテツ初心者のあなたも、この春の旅のおともにどうぞ。 |
「しんぶん赤旗」 2014年3月23日(日) 読書面「ほんだな」欄 |
鉄道ファン歴半世紀余ともなれば、「普通の鉄道旅」は卒業して、「こだわりと工夫に満ちた鉄道旅」をめざしたい。 そんな境地に達した著者の「こだわり」の一端を披露します。 たとえば新幹線か「青春18きっぷ」かの2択になりがちな長距離移動にあえてJR以外の鉄道網を最大限に利用する 「裏道」旅はいかが。フリーきっぷを使ってのんびり行きつ戻りつする「半島」の旅もまた一興。 |
書評のトップへ戻る * このページのメニューへ戻る
このページの写真&記事の著作権はすべて著者に属します。無断使用等はお断りいたします。
(Copyright)2014 NODA Takashi
HOME | 最近の活動 | ドイツ | 北欧 | チェコ | 鉄道と音楽 | ギャラリー |
---|